TFSコンサルティンググループ/TFS国際税理士法人 理事長 山崎 泰

記事一覧

dummy

『企業版ふるさと納税』でどれくらい節税ができる?

19.02.20
税務・会計

地方の活力維持に伴う、地方創生の一環として、自身の故郷や応援したい自治体に寄付する『ふるさと納税』。 寄付した側が所得税や住民税の還付や控除が受けられる上に、返礼品がもらえるとあって、2018年度には、295万人以上がこの制度を利用し、寄付額の合計は3,481億円を突破しました。 この大人気の『ふるさと納税』に『企業版』があるのはご存知でしょうか。今回は、2016年度の税制改正によってスタートした『企業版ふるさと納税』について、ご紹介します。 【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

経営者・後継者のための『特例事業承継税制・M&A活用セミナー】

19.02.19
勉強会・セミナー

好評につき、5月、6月も開催決定!女性講師にもご登壇いただきます!◆日時:2019年5月 17日(金)14:00- 四谷会場 ※終了いたしました2019年6月 14日(金)14:00- 目黒会場 ※終了いたしました次回ご案内までお待ちください◆参加費:無料●当日、無料個別相談会あり(事前申込制)[第一部] 知っているだけで無税で“事業継承“できる!「10年期間限定“特例税制”によって、事業承継はこう変わる」講師:山 崎 泰 (TFS国際税理士法人 理事長 代表社員)[第二部]知っているだけで"社長の心配" が減っていく!「遺言・信託・法定後見・任意後見のしくみ」講師:小 関 香 苗 (藍司法書士事務所 司法書士)[第三部]知っているだけで自社にあった“企業存続方法”が見つかる!「経営者・後継者の“味方となる事業承継”の選び方」講師:三 橋 透 (フィンテックM&Aソリューション株式会社 代表取締役)----------経営者の使命は、会社や事業を継続させること!「誰でも」「いつかは」「必ず」来る“事業承継問題”。自社にあった承継方法の決め方は・・・?「日々の経営で精いっぱい!」「何から始めればよいかわからない!」「誰に相談すればよいのかわからない!」ひとつでも当てはまる皆さま、どうぞこの機会にお越しくださいませ。申込フォームはこちらセミナー詳細は「続きを読む」↓↓↓ をクリック

dummy

日本経済は”中小企業の元気"が起点!~「10.9%」の数値が表す、大きな意義~

19.02.11
経営全般

■ 10.9%・・・何を示す数字??先日開催された、TKC東京都心会の2019年政策発表会。毎年のことながら、新春にあたり、とても刺激を受けた一日でした!10.9%・・・という数字、気にされたことはありますか?かくいう私も、この数字をこれまで意識したことすらありませんでした。10.9%・・・「市場認知シェア」として、市場においてようやく存在が確認される水準。生活者が「こういうブランド(企業)もある」と思い出してくれるレベルが、10.9%。これ以下では、残念ながら、生活者の記憶にも残りにくいといいます。「市場認知シェア」とは、コロンビア大学のB.Oク―プマン教授が、市場シェアが発するサインに着目して、シェアと市場推移の関連性を分析して発表した「市場シェア理論」に基づいたものです。【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.7

19.02.10
税務・会計

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。今回はシンガポールで資産運用を始める入口についてお伝えしたいと思います。「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『気になる税務・経営・労務・IT情報』ニュースレター[2019年2月号]

19.02.01
税務・会計

<今月号のトピックス>1) 経過措置が適用される取引は必ず旧税率の適用を!     消費税率等に関する経過措置【税務情報】2) 改正相続法 7月に施行    一部は1月から開始【法律情報】3) より適正な選出が求められる    従業員の過半数代表者【労務情報】4) 2018年の産業別賃金引き上げ状況【経営情報】ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

税務調査が来ても困らない人件費の扱いとは?

19.01.21
税務・会計

人件費とは、企業の「人」に関わる費用すべてを意味します。従業員に支払われる給与をはじめ、雇用によって発生する様々な費用が含まれます。企業経営において、人に関わるコストである人件費は、非常に高価かつ貴重なものです。そこで今回は「人件費」に焦点を当て、気をつけておきたいポイントと対策をご紹介します。【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

"もうひとつの箱根駅伝"に学ぶ、理想の経営者像~東海大・両角監督、青学・原監督、駒沢大・大八木監督~

19.01.15
経営全般

やはり一年は、我が家も「箱根駅伝」で始まります。1月2日そして3日と、高校陸上部出身の息子とともに、毎年、食い入るように見つめる「箱根駅伝」・・・青学V5、母校早大の健闘も、もちろん大いに気になり、手に汗を握るのですが、私の心の中で、往路の「ひそかなハイライト」は、関東学生連合の1区出場・近藤秀一選手。【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

2019年も継続開催!【経営者・後継者のための『特例事業承継税制・M&A活用セミナー】

19.01.14
勉強会・セミナー

◆日時:2019年1月 25日(金)14:00- 四谷会場 2019年2月 15日(金)14:00- 目黒会場◆参加費:無料●当日、無料個別相談会あり(事前申込制)[第一部] 知っているだけで無税で“事業継承“できる!「10年期間限定“特例税制”によって、事業承継はこう変わる」講師:山 崎 泰 (TFS国際税理士法人 理事長 代表社員)[第二部]知っているだけで自社にあった“企業存続方法”が見つかる!「経営者・後継者の“味方となる事業承継”の選び方」講師:三 橋 透 (フィンテックM&Aソリューション株式会社 代表取締役)----------経営者の使命は、会社や事業を継続させること!「誰でも」「いつかは」「必ず」来る“事業承継問題”。自社にあった承継方法の決め方は・・・?「日々の経営で精いっぱい!」「何から始めればよいかわからない!」「誰に相談すればよいのかわからない!」ひとつでも当てはまる皆さま、どうぞこの機会にお越しくださいませ。申込フォームはこちらセミナー詳細は「続きを読む」↓↓↓ をクリック

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.6

19.01.14
税務・会計

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。今回は富裕層の間では人気で、日本にはない生命保険をご紹介したいと思います。「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『気になる税務・経営・労務・IT情報』ニュースレター[2019年1月号]

19.01.03
税務・会計

<今月号のトピックス>1) スマホとQRコードの活用でますます便利に?! 個人の確定申告はここまでIT化【税務情報】2) 2019年4月より電子メール等による労働条件の明示が可能に【労務情報】3) 業種別にみる年次有給休暇の取得状況【経営情報】4) データでみるビジネスメールの書き方の実態 ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック