ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.14
こんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。冒険投資家として著名なジム・ロジャーズ氏のシンガポールの自宅に伺い、書籍の監修をさせていただきました。前回に引き続き、その中から役に立つメッセージをご紹介しましょう。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック
こんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。冒険投資家として著名なジム・ロジャーズ氏のシンガポールの自宅に伺い、書籍の監修をさせていただきました。前回に引き続き、その中から役に立つメッセージをご紹介しましょう。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック
<今月号のトピックス>1) 軽減税率制度開始に伴う 簡易課税制度の届出の特例と事業区分の改正 【税務情報】2) 押さえておきたいマタハラの基礎知識 【労務情報】3) 業種別1法人あたり年間の交際費等支出額 【経営情報】4) 電子マネー利用の現状★今月は、軽減税率制度開始 特別号として『軽減税率の対象となるもの・ならないもの一覧』『レジや請求書の軽減税率対応が必要な中小企業が使える補助金のご案内』もございます。ぜひご一読ください!ニュースレター等(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック
役員報酬を、どのように設定していますか?役員報酬は設定額によって法人税の金額に大きな差が出るため、 多くの経営者にとって頭を悩ませるポイントです。 特に起業したばかりの経営者は、法人税の支払い額を見越したうえで、 資金繰りを考えなければいけません。 役員報酬の金額の目安は、どのくらいなのか?役員報酬をいくらに設定すると、節税につながるのか? 今回は、そうしたお悩みを解消する、役員報酬の設定についてご説明します。【続きは『続きを読む』↓↓↓をクリック】
■ クライアントに同行して、アラブ首長国連邦へ8月初旬、韓国系クライアントに同行して、アラブ首長国連邦(UAE)に出張。ビジネスの中心・ドバイを拠点に、シャルジャ~アジマンと、UAEを南北に走ってきた次第。アラブ首長国「連邦」の名が示す通り、7つの国が集まって「連邦国家」を形成しているUAE。そもそも異なる部族だが、唯一、共通するのは、各国とも「絶対君主制」であること!それゆえ、政治・行政はもとより、ビジネスにおいても、王族関係者が絶対的な力をもつアラブだけに・・・王族関係者との人的なつながり、信頼関係が、日本とは比較にならないくらいビジネスのベースにもなることに、かなり驚きながら同行。。。地元有力者から、電話一本でかけつけてくれた政府関係者も。日本では、関係省庁での昼間のMTGが中心となるところだが、(42度にも上る、8月の灼熱のせいだけでもなかろうが・・・)日が沈んだ夕刻以降からのMTGになることも多い。それにしても、人と人のつながり、信頼関係を土台にしたアラブ特有のビジネス展開・意思決定の速さには、日本人として本当に驚く!【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】
こんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。2019年3月に冒険投資家として日本でも著名なジム・ロジャーズ氏のシンガポールの自宅に伺い、インタビューと書籍の監修をさせていただきました。日本人にとって、非常に参考になるメッセージをいくつかご紹介しましょう。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック
TFSアカデミー経営者に伴走しつづける「士業コンサルティングチーム」が貴重な時間を「自己投資」にあてる“志ある経営者”に贈る―経営力UPセミナー!■9月講師■東京2020の命運を握る!「金メダル選手を輩出してみせる!!」講師: 谷本 歩実 氏アテネ・北京オリンピック・2大会連続金メダリスト2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事いよいよ近づきつつある、東京オリンピック・パラリンピック!55年ぶりの感動が、もうすぐ目の前にやってきます!!メダルラッシュが期待されるなか、最初の金メダリスト輩出の期待が大きい女子柔道!!!女子柔道の勢いこそ・・・東京2020の命運を握るとまで言われています。アテネに続く北京で『柔道史上初!』のオリンピック二大会連続「オール一本勝ち」で金メダルを獲得した、あの伝説の谷本歩実選手。優勝した瞬間、コーチの古賀稔彦氏に抱きつく姿は、固唾をのんで応援している私たちに、大きな感動を与えてくれました。引退後は、全日本ナショナルチームや全日本ジュニアコーチ、コマツ女子柔道部助監督として後進指導にあたるほか、2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事、二児のママとしても活躍中です。経営者として、今こそ学んでおきたい!トップ選手の人材育成!!金メダリストの熱き講演! 皆さま、どうぞお出かけくださいませ!詳細は「続きを読む」↓↓↓をクリック
<今月号のトピックス>1) 5年後に注意! 免税事業者との取引は消費税が控除できなくなる 【税務情報】2) 年次有給休暇の時季指定に関する実務上の注意点 【労務情報】3) 10月から始まるキャッシュレス・消費者還元事業 【経営情報】ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック
「遺言書は、お金持ちにだけ必要なもの」 そんなふうにお考えではありませんか?遺産の相続をめぐって家族が揉めてしまうことは、財産の多寡にかかわらず、どんな家庭にも起こり得ます。円満だった家族関係にひびが入らないようにするためにも、家族がスムーズに相続を完了するためにも、遺言書は大事なものです。 今回は、まとまった財産を持つ方だけでなく一般的な家庭でも役立つ、遺言書の効用についてご紹介します。【続きは『続きを読む』↓↓↓をクリック】
■ 道南の逸材!発見!! 北海道新幹線で、青函トンネル~木古内~函館北斗へ6月27日から、北海道新幹線で 道南出張。北海道・道南地区の木古内~函館にかけて、幅広く事業展開をされる当社顧問先を訪ねて、今後の事業展開の検討を兼ねて出張!朝6時26分 池袋駅~6時49分 大宮駅到着~6時58分 大宮駅発・北海道新幹線乗車~青函トンネルを通って~10時40分 木古内駅到着です!【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】
■ 海外不動産ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。今回は海外不動産のお話をします。GDPの成長率と不動産上昇率の高い東南アジアの不動産を資産のポートフォリオに加えるという考え方もあり、日本から視察ツアーに来ている人も多いです。その中でも契約書が英語で、外国人の不動産保有ができるマレーシア(土地も可能)、フィリピン(コンドミニアム)は比較的始めやすいです。特にフィリピンのオフィスビルは不動産上昇率が高く、空室リスクが低く、REITなどがまだできていないので海外不動産投資の専門家によると、オススメということです。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック