佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

その暴露が損害賠償請求に! 職場の『アウティング』に要注意

24.02.13
ビジネス【人的資源】

個人の性自認や性的指向を第三者が許可なく他人に暴露する行為のことを『アウティング』といいます。 アウティングは人権侵害の一つであり、条例で禁止する自治体も増えています。 しかし、アウティングと認識される言動の範囲や、それらはパワハラと判断されるものであるということが、社会に浸透しているとはまだまだいえません。 職場でアウティングが起きた場合、事業者は使用者責任を問われ、損害賠償請求まで発展する可能性もあります。 アウティングを防ぐための方法と、アウティングが起きてしまった場合の対応策を考えます。

dummy

介護と仕事を両立するための環境づくりを後押しする助成金

24.02.13
ビジネス【助成金】

雇用の安定や職場環境の改善、従業員の能力向上や家庭と仕事との両立を支援するために、国や自治体からさまざまな助成金が支給されています。事業を円滑に行うために活用したい助成金ですが、活用するためには一定の要件を満たしている必要があります。実際にどのようなケースで助成金が活用できるのか、事例に沿って紹介します。

dummy

国際的な企業間の物品売買取引のときに気を付けるべきこと

24.02.13
ビジネス【法律豆知識】

グローバル社会の進展により、私たちは海外事業者の販売する物を日常的に購入することができるようになりました。 企業間では、より一層海外企業との取引が当たり前になってきています。 そこで今回は、意外と知られていない『国際物品売買契約に関する国際連合条約』(United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods。以下、CISG)について、その概要を説明します。

dummy

M&Aの代表的な手法の一つ『会社分割』を正しく理解しよう

24.02.13
ビジネス【企業法務】

M&Aの代表的な手法には、「合併」や「買収」があります。 複数の会社を一つの会社に統合する合併には、「吸収合併」「新設合併」があり、ある企業が他社の経営権(株式)もしくは事業(資産)を取得する買収には、「会社分割」「事業譲渡」「株式取得」といった方法があり、それぞれに特色があります。 今回は、買収の方法のなかの一つ、会社分割について解説します。

dummy

『法定休暇』と『特別休暇』の違いを理解しておく

24.02.13
ビジネス【労働法】

従業員の休暇には、労働法で定められた『法定休暇』と、その企業が独自に設ける『特別休暇』があります。 年次有給休暇などを筆頭とした法定休暇は、従業員の求めに応じて、必ず与えなければいけない休暇です。 したがって、事業者は法定休暇についての付与日数や要件などを正しく理解しておく必要があります。 一方、特別休暇は必ず従業員に与えなければいけないものではありませんが、福利厚生の一環として導入している企業が少なくありません。 法定休暇と特別休暇の種類や日数、取得できる従業員の要件などを説明します。

dummy

資金繰りに行き詰まった企業が知っておきたい支払いの優先順位

24.02.13
ビジネス【税務・会計】

赤字決算が続いて資金繰りが悪化した企業にも、毎月のようにさまざまな支払いが発生します。 銀行からの追加借入ができず、資金調達も叶わない状況で経営者が考えなければいけないのが、支払いの優先順位です。 正しい優先順位で支払いを行い、適切な対処をすれば、資金繰りを改善できるかもしれません。 しかし、この優先順位を間違えてしまうと、経営が厳しくなる可能性が高まります。 経営者であれば手遅れになる前に知っておきたい、支払いの優先順位について解説します。

dummy

皆様こんにちは税理士の佐藤です……地方銀行で経営者に個人的な担保を求めない融資が増加しています。

24.02.08
所長通信

皆様こんにちは税理士の佐藤です。地方銀行で経営者に個人的な担保を求めない融資が増加しています。金融庁の調査によると2023年4月~9月の地銀99行の新規融資に占める無保証融資割合が半年前より14ポイント高い54%になり、個人保証に頼った融資慣行が大きく変わりつつあります。

dummy

手術する事になりました……藤井です。

24.02.08
職員通信1

 タイトルだけだと仰々しい内容に思われたかもしれませんが、ちょっと前に耳たぶが異常に腫れ上がるという症状に見舞われ、あまりの激痛に病院へ行き診察を受けたところ、耳たぶの中にある腫瘍が炎症を起こして、それが原因で腫れ上がっているとのことでした。

dummy

映画館……武林です

24.02.08
職員通信2

 先日、千葉にも雪がふりました。その日のうちに溶けてしまいましたが、雪に慣れていない千葉県民にとっては大ごとで、色々な所で雪の話題がでていましたね。例にもれず、私も当日は雪の心配ばかりしておりました。地元の地域は急な坂が多く、気を付けて歩いていても、時々ひやっとすることがあり、何回経験しても雪の日は怖いですね。来年の冬は出勤用の雪靴でも買って対策しようかなと思います。

社長の決意表明!!

24.02.08
事務所通信

佐藤税務会計事務所の決算報告会では、来期の事業計画を立てながら、将来の夢や目標を語っていただきます! 以下の関与先様に決意表明をいただきました!!  ~お客様の夢の実現をお手伝いします~ もっとご覧になりたい方はこちら!