皆様こんにちは税理士の佐藤です……固執した信念の打開策は具体的な根拠
世の中には食わず嫌いとか、「ワクチンは絶対打たない」とか「○○は○○に限る」と言った、岩のような信念をもって自分の考えに執着しているケースがあります。これがライバル社の商品に対して固執している場合には説得が困難を極めることになるのですが・・・
世の中には食わず嫌いとか、「ワクチンは絶対打たない」とか「○○は○○に限る」と言った、岩のような信念をもって自分の考えに執着しているケースがあります。これがライバル社の商品に対して固執している場合には説得が困難を極めることになるのですが・・・
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・人は2歳の子供にチューインガムを買う場合と保育園を選ぶ決断をする時では二つの異なる思考方法で検討します。この思考方法を周辺経路、と中心経路と言います。周辺経路は表面的なイメージに注目する方法で、中心経路は事実やデータに注目する方法です。チューインガムはせいぜいデザインの違いを気にする位なのに対して、幼稚園の選択は安全性、先生はどんな人で、経験、資格、衛生など様々な、表面的ではなく深く考えて検討をすることになると思います。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・皆様はお客様が商品を望む本当の理由を正確に理解しているでしょうか? 「ドリルが欲しい訳ではなくて穴を開けたいんだ」という有名な話があります。私が床屋に行く理由を聞かれれば、髪の毛が長くなり過ぎたからと答えます。しかしそれが私が床屋に行く本当の理由でしょうか?
皆様こんにちは税理士の佐藤です。私たちは恐怖を感じると例外なく一定の反応を起こします。このパワフルな感情は上手に活用するとセールスにとても役立ってくれます。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・自社の商品が本当に素晴らしくてそれが世界一だったとしても、自らがそれを訴えても残念ながらお客様はそれを信じてはくれません。以前にも掲げましたがここでは、もう一つの「信用獲得」の方法をご紹介いたします。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。地方銀行で経営者に個人的な担保を求めない融資が増加しています。金融庁の調査によると2023年4月~9月の地銀99行の新規融資に占める無保証融資割合が半年前より14ポイント高い54%になり、個人保証に頼った融資慣行が大きく変わりつつあります。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。 ある日家電量販店に行って何気なくパソコン売り場を眺めていたら、オタクっぽい店員が寄ってきていきなり相手の話も聞かずに専門用語でちんぷんかんぷんな話をしかけてきて、思わず眉をひそめてしまったという経験はないでしょうか?
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・ 自分が扱っている商品が世界一でこれが事実だったとして、いくら自分がそう言ったところで、お客様は信じてくれません。「おそらく他にこれより良いのがあるさ」と考えます。何故か?それは私自身が私の商品を宣伝しているからです。 さてこのような時に信頼性を裏付ける根拠を借りてくる方法をご紹介します。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・あなたは偽善者だと言われたら、だれでもムッと来ると思います。人はだれでも自分は良いことをするふりをしているだけで、行動が一致しない人だ(嘘つきだ)とは思われないような行動をとってしまう心理のことを一貫性の原理と言います。 この原理がセールスに効果的に利用されていることがあります。
皆様こんにちは税理士の佐藤です。・・・自分の製品を完全なものに近づけるには、自分の製品はこの通り全く不完全です。と言うことによって近づくことができます・・・?