ご確認ください!令和7年度協会けんぽの保険料率改定!!
令和7年度の全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率が改定され、3月分(4月納付分)から適用されます。(任意継続被保険者の方は4月分から適用)
※組合管掌健康保険については、健康保険組合ごとに保険料率が決定されますので変更内容や変更時期はご加入の健康保険組合にご確認ください。
<なぜ都道府県によって保険料率が変わるの?>
保険料率は、都道府県ごとに加入者の医療費に基づき算出されています。疾病予防などの取り組みで都道府県の医療費が下がればその分都道府県の保険料率が下がります。
<いつから適用開始?>
2025年(令和7年)3月分(4月納付分)からです。
<改定になる保険料率は?>
・健康保険料率
・介護保険料率
※厚生年金保険料率(18.3%に変更はありません)
<改定の内容は?>
健康保険料率・・・健康保険料率は都道府県によって異なります。
【主な都道府県の単位保険料率】
令和7年度 | 引き上げ↑ 引き下げ↓ |
令和6年度 | |
愛知県 | 10.03% | ↑ | 10.02% |
岐阜県 | 9.93% | ↑ | 9.91% |
三重県 | 9.99% | ↑ | 9.94% |
静岡県 | 9.80% | ↓ | 9.85% |
東京都 | 9.91% | ↓ | 9.98% |
大阪府 | 10.24% | ↓ | 10.34% |
その他の都道府県の単位保険料率については、
全国健康保険協会令和7年度都道府県単位保険料率
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3130/r07/250214/
でご確認ください。
【各都道府県の保険料額表はこちら】
◇愛知県◇
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r7/ippan/23aichi.pdf
◇岐阜県◇
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r7/ippan/21gifu.pdf
◇三重県◇
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r7/ippan/24mie.pdf
◇静岡県◇
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r7/ippan/22shizuoka.pdf
◇都道府県一覧◇
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r07/r7ryougakuhyou3gatukara/
介護保険料率・・・1.60%(令和6年度)から1.59%(令和7年度)に改定されます。40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。
協会けんぽの介護保険料率については
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/1995-298/
でご確認ください。
<保険料率を変更するタイミングは?>
保険料率の変更のタイミングは、事業所によって異なります。新しい保険料率で徴収する給与の処理月にて更新(賞与については、3月1日以降に支給する賞与の計算を始める前)を行ってください。