佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

子どもが急に飛び出してきて交通事故に! 過失割合はどうなる?

22.12.13
ビジネス【法律豆知識】

交通事故は日々発生しています。 運転中、急に子どもが飛び出してきて車にぶつかり、ケガをさせてしまったといった事故は、誰にとっても起こりえます。 子どもが交通事故の当事者となる場合、成人が交通事故の当事者となる場合と比べて、どのような違いがあるのでしょうか。 今回は、子どもが当事者となった場合の交通事故について、その過失割合の考え方などについて解説します。

dummy

税理士の佐藤です…「あなたが一番」とほめそやす

22.12.07
所長通信

お世辞はたとえ嘘であるとみなされて、言われた側もそれを差し引いて考えようとしても良い印象を残してしまい、その印象は強力で長く続くという研究結果が出ています。

dummy

V字編隊飛行を目撃…佐藤友子です。

22.12.07
職員通信1

先日早朝に、鳥の編隊飛行を見ました。 綺麗なV字型で、ざっと数えて20羽、カラスのように見えました。 南南東から北北西に向って飛んで、我が家の上を通過して行きました。 勇壮、優麗、私にはかっこよく見えました。 そんなカラスが印象に残っていたため、また少しだけ調べて見ました。

dummy

クレーンゲーム…荒尾です。

22.12.07
職員通信2

私はショッピングモールなどに出かけたとき、ゲームセンターに行きクレーンゲームを見たり挑戦するのが好きなのですが、 先日、埼玉県にある、「エブリデイとってき屋」というクレーンゲーム専門の大きなゲームセンターに行って来ました。

dummy

患者に『代替医療』の利用を確認しておくことの重要性

22.12.06
業種別【医業】

実験や臨床研究と、そのデータの統計学的分析評価によって発展した現代西洋医学は、世界の医療の本流となっています。現代西洋医学領域において、科学的未検証および臨床未応用の医学・医療体系の総称として代替医学・医療と呼ばれるものがあります。がん治療の現場などでは、患者から代替医療の利用を相談されるケースも増えているようです。 近年では、治療方法についてさまざまな情報が得られるようになっているため、医師は代替医療について積極的に確認しておく必要があるでしょう。 今回は、関心の高い代替医療にどのように対応すればよいのか、考えていきます。

dummy

期末決算前に慌てない! サロンの在庫管理のヒント

22.12.06
業種別【美容業】

期末時に残っている商品の在庫数量・金額を確認する『棚卸』は、決算に影響する重要な作業であり、倉庫にある物も含めすべての現物が対象となります。 さまざまな商材を扱う美容サロンにおいて、こまめな在庫管理を怠ると、売上減少やお客とのトラブルにつながる可能性があります。 今回は、サロンの在庫管理における重要性と共に、効率的に行うコツを紹介します。

dummy

医療ミスなどによる損害賠償請求に備えよう

22.12.06
業種別【歯科医業】

医師が注意をしていれば防げた過失による医療ミスのことを『医療過誤』といいます。 過去には、抜歯中に神経を傷つけてしまったり、抜く必要のない歯を抜いたりした医療過誤が起きています。 歯科治療中の医療過誤によって患者に損害を与えた場合、歯科医師はその患者に対して賠償責任を負うことになります。 どんなに気をつけていてもミスは起こりえます。万が一医療過誤を起こしてしまった場合、どうすればよいのでしょうか。 歯科医院における医療過誤への対応策や、医療過誤が起きた場合の『備え』などについて解説します。

dummy

飲食店で進めたい食品ロス削減の取り組み

22.12.06
業種別【飲食業】

『SDGs(持続可能な開発目標)』に対する世界的な意識の高まりを背景に、各界でさまざまな取り組みが進められています。 日本でも2019年に『食品ロスの削減と推進に関する法律(食品ロス削減推進法)』が施行され、事業系食品ロスの削減目標が設定されました。 今回は、日本の食品ロス削減に関する状況と、そのなかで飲食店にどのような取り組みが可能なのかを解説します。

dummy

介護スタッフの『モチベーション』を維持・向上させるための対処方法

22.12.06
業種別【介護業】

現状の介護業界は、『人材不足』が深刻な課題となっています。この問題と併せて、長引く新型コロナウイルス感染症による利用者の減少や円安による物価上昇等の外的要因が重なり、事業の継続が困難になっている介護事業所が増加しています。 このような状況を打破し、事業を継続させるために必要な対策の一つが、介護スタッフのモチベーションの維持と向上です。 今回は、介護施設におけるスタッフのモチベーションの維持・向上のポイントを紹介します。

dummy

公正競争規約の改正によって建設業が行うべき対応ガイド

22.12.06
業種別【建設業】

『不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)』および『表示規約施行規則』が改正され、2022年9月1日から施行されました。 今回の改正により、不動産広告における規制が強化されたルールと、これまでよりも緩和されたルールがあります。 今回は、公正競争規約の改正のポイントについて紹介します。