1月の業務ポイント
早いもので今年も残すところあとわずかになりました。年末調整のご準備はお済みでしょうか?今一度年末までに行う業務の見直しをお願い致します。また前回から引き続きとなりますが、平成25年1月から復興特別所得税の課税が始まります。1月からの処理の変更点を今一度ご確認頂き、お間違いのないようにご対応をお願い致します。
早いもので今年も残すところあとわずかになりました。年末調整のご準備はお済みでしょうか?今一度年末までに行う業務の見直しをお願い致します。また前回から引き続きとなりますが、平成25年1月から復興特別所得税の課税が始まります。1月からの処理の変更点を今一度ご確認頂き、お間違いのないようにご対応をお願い致します。
スタッフ紹介最後の大トリはもちろん所長の大橋裕之です。最近は息子のまーくんこと正裕くんにメロメロの所長ですが、ちゅーをしては拭われるという残念な結果もよく見かけます。とにかくフットワークが軽く、本をよく読み、新しいことに取り組むことが大好きな所長ですので、事務所では常に新しいことに挑戦挑戦の連続です。マラソン・富士登山・ロードバイクと体力作りにも余念がない所長ですが、ぎっくり腰にも悩まされているようですので、まーくんのためにもくれぐれも体には気をつけて欲しいと願っています。
2012年1月から所長の大橋より、その時々の話題をお届けするコーナーです。 厳しい経済状況が続き、来るべき時代をどう予測すべきなのか本当に難しい判断を迫られる昨今です。経営者をはじめとする読者の方々に、この難局を乗り切るヒントとなるような話題がお伝えできればと思います。 是非ご一読下さい。
前月の業務ポイントで年末調整について触れさせて頂きました。既にお手元に税務署からの書類が届いているかと思いますが、弊所からも11月末までの間に順次従業員の皆様に作成頂く資料を送付させて頂きますのでご準備をお願い致します。また、平成25年1月から復興特別所得税の課税が始まります。内容をご確認頂き、1月からの処理はお間違いのないようにご対応をお願い致します。
今回は、電話対応や来客対応で皆様にもなじみの深い瀧川を紹介させて頂きます。2児の母として仕事に子育てにと奮闘する瀧川ですが、「菩薩」という言葉がぴったりな穏やかで優しい性格と、誠実で明るい対応で事務所を元気にしてくれています。学生時代は放送部で活躍したこともあり声も綺麗で、まさにパーフェクトなイメージですが、実は杏仁豆腐が嫌いという可愛らしい一面も。電話や受付でお話される機会がありましたら、ぜひお気軽にお声かけ下さい。
2012年1月から所長の大橋より、その時々の話題をお届けするコーナーです。 厳しい経済状況が続き、来るべき時代をどう予測すべきなのか本当に難しい判断を迫られる昨今です。経営者をはじめとする読者の方々に、この難局を乗り切るヒントとなるような話題がお伝えできればと思います。 是非ご一読下さい。
早いもので10月も半ばに入って参りました。これから年末・新年度に向けて、年末調整・給与支払報告書の提出・法定調書の提出・償却資産の申告と業務が立て続いていきます。後日、当社からもご案内させて頂きますが、早速年末調整の準備を進めて頂きたいと思います。年末に向けてバタバタとしてしまうことのないよう皆様のご協力をお願い致します。
今回は、事務所大御所最後の1人・勝呂を紹介させて頂きます。私生活では4人のお孫ちゃんに囲まれている勝呂。ご主人と出かける旅行と、お孫ちゃん達に会うことがいつでも元気なパワーの源です。お花が大好きで、お料理も得意。勝呂が作るかぼちゃの煮物は絶品です。いつもにこにこ、時にはものすごい天然発言で事務所を笑顔にしてくれる勝呂。おしゃべりするだけでほんわりと暖かい気持ちになること間違いなしです。
2012年1月から所長の大橋より、その時々の話題をお届けするコーナーです。 厳しい経済状況が続き、来るべき時代をどう予測すべきなのか本当に難しい判断を迫られる昨今です。経営者をはじめとする読者の方々に、この難局を乗り切るヒントとなるような話題がお伝えできればと思います。 是非ご一読下さい。
早いものでもうすぐ9月も終わろうとしています。9月決算法人のお客様におかれましては、決算を迎えるにあたりご不明な点等はございませんでしょうか。在庫の棚卸等決算書類のご準備も含め、ご心配な点がございましたらお気軽に担当者までご連絡下さい。また、10月1日以降に支給日が到来する給与から厚生年金保険料率の改定がございます。お忘れのないようにご確認下さい。