佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

※お時間のある人だけ読んでみて下さい・・・安達です。

14.12.16
職員通信1

 こんにちは。  12月のメルマガ当番になりました安達です。  もう12月ですね。  会計事務所では年末調整作業が始まり、少しずつ忙しくなってきました。  毎月メルマガの記事は、ネタ調べをしてから書いているのですが、 12月は忙しくて時間が取れそうにないかも・・ ということで、今月は少し前に起きた小さな奇跡体験について書くことにしました。  「奇跡体験」なんて大げさな表現をしてしまいましたが、大した奇跡ではございません。  その割には書いているうちに長文が出来上がってしまったので、 忙しい方はここより先は時間の無駄になるかもしれませんので、このあたりで引きかえして下さい。  「あー、どーしようもなく暇だ!」という人だけ読んでみてください。 でわでわ。 

dummy

危険な罠???・・・藤田です。

14.11.18
職員通信1

 先日、息子の通っている学校から、手紙が届きました。 学校の不手際で、生徒の情報が流出したことのお詫びの手紙でした。  つい最近も、テレビで騒がれていたのを思い出しました。 ひとたび、情報が流出してしまった後は、もう元に戻すことができません。 その損害額は計り知れないものとなります。  なぜ情報漏えい対策が必要なのでしょうか? これから皆さまに解説します。

dummy

イタリア料理店CASAに行こう・・・柳です。

14.10.17
職員通信1

 10月のメルマガは柳が担当します。    今月の3連休で、久しぶりに自転車ツーリングに行ってきました。  小学校からの幼馴染みが、千葉鴨川でイタリア料理店をやっているので、食べに行こう!となり、地元の同級生と一緒に君津から鴨川までサイクリングをしながら行ってきました。

dummy

東京ドームの不思議!?・・・田中です。

14.09.17
職員通信1

 今回は、私の好きなことを皆様にご紹介できたらと思います。 私は歌うこと・音楽を聴くこと・ライブに参加することが大好きです。 友人とカラオケに行って真剣に踊って、6時間歌い続けたり、一人カラオケではしゃいだり、ライブに行って、踊って、皆で一緒に歌って、好きなアーティストの名前を叫んだり・・ 特に韓流が好きなので、いろいろなアーティストのライブに行っています。 東京・横浜・埼玉、時には遠征もしています。 どうして遠征までするの?と聞かれることもあるのですが、 わかりません・・・気付くと遠征用の荷物(応援グッズ)を用意している自分がいます。 そんな自分に時々ゾッとします。 遠征は旅行感覚で行けるのと、雰囲気や応援の仕方などが若干東京と異なる感じがするので、また違った気分で楽しむことができます。

dummy

今夏はじめての原発稼働ゼロ ~間違った節電方法~・・・山田です

14.08.15
職員通信1

 東日本大震災後、原発稼働ゼロで夏を経験するのは初めてのことです。 気象庁によると、今夏は昨年並みないし、昨年を上回る暑さになるとみられ、昨年より厳しい電力需給が予想されます。  政府は電力使用量がピークを迎える時期に備え、7月1日~9月30日を「節電期間」とし自発的な節電を呼び掛けています。 夏の日中(14時)消費電力の内訳を見てみると、 エアコン・・・53% 冷蔵庫・・・・23% テレビ・・・・ 5% 照明・・・・・ 5% 待機電力・・・ 4% その他・・・・10% やはりエアコンが、ダントツです。 エアコンの使い方ひとつで、かなりの電気代が節約できるのではないでしょうか? そこで、自分たちに出来る節電方法は何か?考えてみました。

dummy

朝顔の花は、世界的にも類が無いほど江戸時代に多種多様に変化した・・・佐藤友子です

14.07.15
職員通信1

 皆さんこんにちは。 7月になると、私の中では朝顔の花が浮かびます。 子供の頃は、夏休みになると母の実家で毎日遊んだ同い年の従妹と、お揃いの朝顔の浴衣を着て、盆踊りに出掛けたことが懐かしい思い出です。 そしてこの頃は、朝顔を見ると何とも涼しげで、奇麗な花だなと思いました。 そこで、今回は朝顔の花について少し調べてみました。

dummy

心の会計・・・柳です。

14.06.11
職員通信1

 皆さんこんにちは、今月のメルマガは柳が担当します。 4月から先輩職員と一緒に、お客様のところへ同行しております。  来月は源泉所得税の納付月です。 納付の特例を選択されたお客様は、1月~6月の源泉所得税を7月に納めなければいけません。   会社員のように、給料から天引きされるのとは違い、実際に自分の源泉所得税を支払うとなると、同じ額を納めていたとしても、経営者の方は損した気分になりませんか?

dummy

GWは肉三昧!?・・・田中です

14.05.09
職員通信1

 こんにちは、5月は田中がメルマガを担当させていただきます。 ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。  皆さんはGWお出掛けしましたか? 大型連休はとても嬉しいですが、どこに出かけても混雑しているし、旅行も高いし、車は渋滞・・・ せっかくのお休みなのに、疲れてしまいますよね。 しかも、今年は3日からの4連休の方が多かったのではないでしょうか?  もう少しお休みしたい・・・とマイナスの発言はよくないので話を変えたいと思います!!

dummy

今日のお昼はうどんを食べよう・・・大橋です

14.04.10
職員通信1

 最近は、はなまるうどんや丸亀製麺などの讃岐系うどんチェーン店がどこの街でも見かけられるようになりました。  讃岐うどんと言えば、弾力のある太麺とつるりとしたのどごしが特徴的なうどんですね。    「うどん県」と呼ばれるほど、うどん消費量が群を抜いて多い香川県の最も有名な地域ブランド品です。http://www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/zuiji/udonjouhou/udonjouhou_data2.htm

dummy

大事なことはいつやるの?・・・藤田です

14.03.17
職員通信1

確定申告の時期も終わり、気が付くと周りは春の景色です。 会計事務所の仕事は、昨年末から始まる年末調整、3月17日に終わる確定申告までが、どうしても仕事量が多く、忙しい日々になります。  最近やっと、周りを眺める余裕が出てきたのでしょうか?梅の花がきれいに咲いています。 さて今回は、今読んでいる本を皆様へご紹介したいと思います。