朝顔の花は、世界的にも類が無いほど江戸時代に多種多様に変化した・・・佐藤友子です
皆さんこんにちは。 7月になると、私の中では朝顔の花が浮かびます。 子供の頃は、夏休みになると母の実家で毎日遊んだ同い年の従妹と、お揃いの朝顔の浴衣を着て、盆踊りに出掛けたことが懐かしい思い出です。 そしてこの頃は、朝顔を見ると何とも涼しげで、奇麗な花だなと思いました。 そこで、今回は朝顔の花について少し調べてみました。
皆さんこんにちは。 7月になると、私の中では朝顔の花が浮かびます。 子供の頃は、夏休みになると母の実家で毎日遊んだ同い年の従妹と、お揃いの朝顔の浴衣を着て、盆踊りに出掛けたことが懐かしい思い出です。 そしてこの頃は、朝顔を見ると何とも涼しげで、奇麗な花だなと思いました。 そこで、今回は朝顔の花について少し調べてみました。
皆さんこんにちは、今月のメルマガは柳が担当します。 4月から先輩職員と一緒に、お客様のところへ同行しております。 来月は源泉所得税の納付月です。 納付の特例を選択されたお客様は、1月~6月の源泉所得税を7月に納めなければいけません。 会社員のように、給料から天引きされるのとは違い、実際に自分の源泉所得税を支払うとなると、同じ額を納めていたとしても、経営者の方は損した気分になりませんか?
こんにちは、5月は田中がメルマガを担当させていただきます。 ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。 皆さんはGWお出掛けしましたか? 大型連休はとても嬉しいですが、どこに出かけても混雑しているし、旅行も高いし、車は渋滞・・・ せっかくのお休みなのに、疲れてしまいますよね。 しかも、今年は3日からの4連休の方が多かったのではないでしょうか? もう少しお休みしたい・・・とマイナスの発言はよくないので話を変えたいと思います!!
最近は、はなまるうどんや丸亀製麺などの讃岐系うどんチェーン店がどこの街でも見かけられるようになりました。 讃岐うどんと言えば、弾力のある太麺とつるりとしたのどごしが特徴的なうどんですね。 「うどん県」と呼ばれるほど、うどん消費量が群を抜いて多い香川県の最も有名な地域ブランド品です。http://www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/zuiji/udonjouhou/udonjouhou_data2.htm
確定申告の時期も終わり、気が付くと周りは春の景色です。 会計事務所の仕事は、昨年末から始まる年末調整、3月17日に終わる確定申告までが、どうしても仕事量が多く、忙しい日々になります。 最近やっと、周りを眺める余裕が出てきたのでしょうか?梅の花がきれいに咲いています。 さて今回は、今読んでいる本を皆様へご紹介したいと思います。
初めまして、こんにちは!今月のメールマガジンを担当します、柳芳樹と申します。今年で41歳の新人でございます。今回は初めてのメールマガジンなので、私のご挨拶と自己紹介をしたいと思います。
みなさんの干支は何年ですか? 子供の頃、学校の図書館で「干支占い」の本を読んだことがあります。その本の内容はもう覚えてはいないのですが、「当たってるかも!」と思った記憶だけは、はっきり残っています。 今回は「干支占い」について調べてみたいと思います。占い好きのかた必見です!
ようやく世界遺産にも登録された富士山。 今年も初日の出を拝む登山客で賑わいそうです。 初日の出の登頂は大変おめでたくていいのですが、聞くところ、とても寒いとの話です。 ならば、富士山が沖縄にあれば暖かくて登りやすくなっていいのではないか?と無茶苦茶なことを上司が言ったおかげで、あなたは富士山沖縄移動プロジェクトを任されました。 どのように計画を立てますか? そんな途方もない計画、立てようがありませんよね。 ですが、やらなきゃしょうがない。 では・・・やってみましょう。
季節は秋となり、あっという間に今年も終盤に差しかかってきました。 当事務所でも、年末調整の作業が始まりつつあります。 そこで、今回は地方税でよく疑問にあがる規定についてお答えしたいと思います。
今年9月から佐藤会計事務所におりますカワシマヒサコと申します。7月ころまでは会計事務所という業界には縁もゆかりもありませんでした。ところが、今ではここにいる。不思議な出会いによりこの仕事に就くこととなりました。 年末になり、なにかと忙しいこの業界。新人の私にも色々な仕事がやってきます!楽しい年末年始になりそうです。