佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

税理士の佐藤です・・・競馬で大儲け!?無申告で懲役2か月!!

15.03.17
所長通信

 競馬で3年間に30億円の配当を得た男性が、無申告で大阪国税局から5億7千万円を追徴課税されていた裁判で、「はずれ馬券を必要経費に認めるのか?」と争われていましたが、3月10日に最高裁の判決が言い渡されました。

dummy

税理士の佐藤です・・・確定申告の季節になりました。

15.02.13
所長通信

 2月に入ると税理士は、公民館や青色申告会などの各会場で開催される税務の無料相談会に行きます。 かつての無料相談の会場は、時間前から順番を待つ人たちで殺気立っているのが常だったのですが、今年は打って変わってゆったりと対応することができました。  その訳は・・・・・・・・。

dummy

税理士の佐藤です・・・お正月にロンドンに行ってきました。

15.01.14
所長通信

 新年あけましておめでとうございます。 1月2日~7日まで、娘が居るロンドンに行ってきました。  イギリス人は、とにかく古いものが大好きで、自らの国の歴史や伝統に誇りを持ち大切にしています。 街並みも裏通りまで、古いレンガ造りの建物で埋め尽くされていました。 常に、最先端を行こうとする新しいもの好きの日本人とは対照的な価値観を感じました。

dummy

税理士の佐藤です・・・新年を迎えるにあたり、志を立ててみては如何でしょうか。

14.12.16
所長通信

 皆さん今年も、残すところ僅かになりましたね。 2014年も、あっという間に終わってしまうというのが実感です。  そこで今回は、来年に向け、志を新たにするために格言集をご紹介したいと思います。

dummy

税理士の佐藤です・・・世界を目指す日本式サービス

14.11.18
所長通信

 戦後の日本を支えてきた電気製品・自動車といった製造業が、新興国の追い上げで競争が厳しくなる中、製造業に代わり、デフレで磨き抜かれた新しい日本式サービスが世界を目指し始めています。

dummy

皆様こんにちは、税理士の佐藤です。・・・必見、社会貢献型ビジネス【パンの缶詰】とは・・・?

14.10.17
所長通信

 私の事務所では、3.11の震災以来、防災に備えて3日分の水と非常食を職場で準備しているのですが、そろそろ非常食の賞味期限が切れる時期がやってきます。 その処分方法を考えていたのですが、もしその非常食で、世界の飢餓対策支援活動に貢献できたら・・・?

dummy

皆様こんにちは、税理士の佐藤です。・・・夏休みにフィリピンへ行って来ました。

14.09.17
所長通信

 85歳になる母親を連れて、先月家族でセブ島とマニラに行ってきました。 フィリピンでは、65歳以上の高齢者の割合は4%程度と少なく、80歳を超えるお年寄りは、とても珍しがられ人気があります。  現地の人たちの母親への反応は、とても印象的でした。

dummy

皆様こんにちは、税理士の佐藤です・・・あの商品のあの価格は何故実現できるのか?

14.08.15
所長通信

 ユニクロの990円ジーンズ セブンイレブンのプライベートブランド750mlのワイン598円   サイゼリヤのペペロンチーノ299円 グラスワイン100円といった安かろう悪かろうでは無い、あの価格は何故実現できるのでしょうか?

dummy

皆様こんにちは、税理士の佐藤です。・・・表彰旅行でバンクーバーに行ってきました。

14.07.15
所長通信

 6月5日~10日まで、株式会社TKCによる事務所の業務品質コンテスト(翌月巡回監査率・経営計画書の作成・書面添付・中小会計要領などの実施状況での評価)で全国上位200社(TKC会計人約10,000人中)に該当し、表彰旅行でカナダのバンクーバーに招待されました。  

dummy

皆さんこんにちは、税理士の佐藤です・・・「トヨタの問題解決」本を購入しました。

14.06.11
所長通信

 トヨタでは、8つのステップに沿って問題を解決していくそうですが、その中のステップ4つ目では「なぜを5回繰り返せ」と言う項目があるそうです。  一体どういう意味を表しているのか、これから解説していこうと思います。