社会保険労務士法人杉原事務所

記事一覧

dummy

“無期転換ルール”を適用した場合、有休はリセットされる?

18.01.12
ビジネス【労働法】

来年“無期転換ルール”を行使し、有期労働契約から無期労働契約になる予定の社員がいます。 その場合、新しい労働契約を締結することになると思いますが、年次有給休暇(以下、有休)の付与日数を算出する勤続年数はどのように扱うべきですか? また仮に、関連会社に出向した際や会社が吸収合併された場合は、どのような取り扱いになるのでしょうか?

dummy

商品やサービスに名前をつける“ネーミング”の秘訣とは? その1

18.01.12
ビジネス【マーケティング】

新商品や新サービスの名前など、ビジネスを行なう上でネーミングを考えるシーンは多いと思います。 ビジネスの世界では、“ネーミング次第で売上が変わる”ともいわれているため、納得いく名前をつけるまでには苦労することも多いでしょう。 効果的でキャッチーなネーミングのコツについて、これから数回にわたってお伝えしていきます。 第1回となる今回は“アイディアの出し方”についてのご紹介です。

dummy

障がいや疾患を持つ方の雇用をサポートする助成金

18.01.12
ビジネス【助成金】

“共生社会”を実現するため、すべての事業主には法定雇用率以上の割合で障がい者を雇用する義務があります。そして、この法定雇用率は2018年4月1日から引き上げになります。 そこで今回は、障がいや疾患を持つ方の雇用に取り組む企業に助成される『特定求職者雇用開発助成金~発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース~』について、ご紹介します。

dummy

相続分に納得できないとき……『寄与分』で相続分を増やせる!?

18.01.12
ビジネス【法律豆知識】

相続問題が発生した際、“親の看護をしてきた”“勤めていた会社を辞めて、家業に従事してきた”などの事情を考慮されなければ、納得できないでしょう。 被相続人に対して、このような“特別な貢献”をしてきた場合、『寄与分』を主張することで相続分が増える可能性があります。 今回は、この『寄与分』についてご説明します。

dummy

商標登録が取り消しに!? 商標不使用や更新忘れに注意!

18.01.12
ビジネス【企業法務】

会社を立ち上げ、オリジナル商品の製作・販売を始める場合、ブランド名やロゴを他社に使われないようにするためには“商標登録”をする必要があります。 しかし、商標審査に合格して商標権を得たとしても、それは永久的に保証されるわけではありません。 登録料の更新を怠ったり、商標を使用しない状態が続くと、商標登録が取り消しになる可能性があるので注意しましょう。

dummy

“機能性表示食品”の景品表示法違反に要注意!

18.01.12
ビジネス【企業法務】

平成29年11月7日、消費者庁が、機能性表示食品を販売していた16社に対し、景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)違反として措置命令を下した旨公表しました。 どんなことが問題視されたのでしょうか。

「冬期における転倒防止対策」を講じましょう!

18.01.11
人事労務情報

平成28年以降、労働災害による休業4日以上の死傷者数が増加傾向にあり効果的な安全衛生教育の実施が求められています。なかでも転倒災害の割合が最も多く、次に多い墜落・転落事故と合わせると労働災害の約4割を占めています。転倒災害は「滑り」「つまずき」「踏み外し」の3種類に大別され、特に高年齢者の事故が多く、休業期間の約6割が1ヶ月以上となることが特徴です。積雪や路面の凍結などで転倒災害のリスクが増える冬期は特に注意が必要です。次の4つに留意して転倒災害を防ぎましょう。

働きやすい環境づくりのためのガイドライン

18.01.11
人事労務情報

国土交通省では、自動車整備業における人材不足への対策として、自動車整備業において女性が働きやすい環境づくりを促進するためガイドラインが作成されました。自動車整備業は、その仕事内容等から男性の職場というイメージが定着していますが、近年、自動車の電子化等により作業内容が変わり、女性特有のきめ細やかな対応による顧客サービス向上等から、女性の自動車整備士に注目が集まっています。

事務所だより30年1月号

18.01.11
事務所だより

―事務所だより30年1月号のトピックス― *新年のご挨拶 *1人当たりの賃金改定額が上昇*平成29年 障害者雇用状況を公表*健康保険証の番号 一人ひとりに割り当て *「冬期における転倒防止対策」を講じましょう! *留学生大けが 会社と工場長を書類送検 *働きやすい環境づくりのためのガイドライン *― 無期転換対応版 就業規則改正のお申込み受付開始- *―新入社員研修(開催予告)-

dummy

留学生大けが 会社と工場長を書類送検

18.01.10
人事労務情報

昨年6月、宮城県の食品メーカーの工場で、アルバイトのネパール人留学生が右腕切断の大けがをする事故があり、仙台労働基準監督署が、先月14日、この食品メーカーと当時の工場長を労働安全衛生法違反の疑いで仙台地方検察庁に書類送検しました。同署によると、この留学生が肉の加工用の機械を洗っていた際に、機械に腕を巻き込まれたとのことですが、留学生はコンセントを抜いてから機械を洗わなければならないことを知らなかったということで、この食品メーカーと当時の工場長は、採用時に義務付けられている安全教育などを行わなかった疑いが持たれています。