土地家屋調査士法人共立パートナーズ

記事一覧

dummy

本店(本社)登記は自宅・賃貸・バーチャルオフィスのどこがよいか?

19.04.23
業種別【不動産業(登記)】

会社を設立するときには設立登記を行わなければなりません。そのときまでに決めておかなければならないのが本店所在地です。 自宅にするか、オフィスを借りるか、バーチャルオフィスでもいいのか。今回は、会社の本店をどこにするかで迷ったときに知っておきたい“自宅”“賃貸”“バーチャルオフィス”それぞれの、登記するうえでの特徴についてご紹介します。

dummy

所沢の魅力

19.04.16
オリジナル記事

はじめまして。 3月27日に入社しました、鈴木敏之と申します。 簡単ではありますが、私の住む街「所沢」についてご紹介させて頂きます。

dummy

登記できない権利を第三者に「自分のものだ」と主張するには

19.04.02
業種別【不動産業(登記)】

思わぬ不動産トラブルとして、自分自身が所有している土地が知らない間に勝手に第三者に売られてしまうというケースがあります。しかし、『所有権保存登記』をしておけば「この土地は自分のものだ」と主張することができ、トラブルを防ぐことができます。 つまり、“目に見えない権利”を第三者にもわかるようにするために、登記という制度が設けられているのです。 しかし、すべての権利を登記することはできません。 登記できない権利を「自分のものだ」と他人に主張するためには、どのような方法があるのでしょうか。 今回は、権利を第三者に示すための『公示方法』についてご紹介します。

dummy

パソコン使用も可に! 相続法改正で遺言書作成・保管はどう変わる?

19.04.02
業種別【不動産業(相続)】

2018年7月13日、『民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(改正相続法)』が公布。今回の見直しは高齢化社会の進展などに対応するためのもので、多岐にわたる改正項目が盛り込まれていますが、その一部に『自筆証書遺言』の方式緩和、そして遺言書の保管制度の創設があります。 今回は、わずらわしかった遺言書の作成や保管にまつわる改正点を、詳しくご説明します。

dummy

今年のゴールデンウィーク!

19.03.28
オリジナル記事

お世話になっております。 共立測量登記事務所の千把と申します。 花冷えの時節、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ゴールデンウィークが近づいて参りました。今までですと間に何日間か平日が挟まっていましたが、今年のゴールデンウィークは10連休と今までにない長期休暇になります。 もう旅行の計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 ではなぜ今年は10連休になったのか、その理由について書かせて頂けたらと思います。

dummy

「現地と公図の形が違う、どちらが正しい?」

19.03.28
オリジナル記事

土地家屋調査士の横田です。 Question 私の土地と隣地の間には境界杭があり、境界がはっきりしています。ところが法務局で公図をとってみたところ、現地と公図の形自体が違うのです。どちらが正しいのでしょうか?

dummy

不動産の境界線トラブル……まずは『筆界特定制度』の利用を!

19.03.05
業種別【不動産業(登記)】

土地の境界には、2種類あることを知っていますか? 土地の所有者の権利がおよぶ範囲の『所有権界』と、土地が登記された際に、土地の範囲を区画するものとして定められた『筆界(ひっかい)』です。 この二つ、実は一致しないことも多々あり、土地の境界をめぐるトラブルに発展してしまうことがあります。 そんなときに利用できるのが、裁判なしで解決を図ることができる『筆界特定制度』。今回は、この筆界特定制度についてご紹介していきます。

dummy

事故物件を相続した場合にかかる税金と対策方法

19.03.05
業種別【不動産業(相続)】

一般的に“事故物件”と呼ばれる自殺や他殺、変死などが起こった物件。当然ながら入居者は見つかりにくく、資産としては悩ましいものです。 そんな物件でも相続をする場合は、通常通りに相続税がかかります。 今回は、事故物件を相続しなければならなくなった場合に考えられる対策方法を見ていきましょう。

dummy

「買った土地の面積が登記記録より少ない」

19.02.27
オリジナル記事

土地家屋調査士の横田です。 Question 私は、不動産業者の仲介で土地(220平方メートル)を購入しました。 購入する土地には境界杭が入っていたので、実測をせず登記簿面積による土地売買契約をしました。 ところが家を建てる段階になり、建築業者から約20平方メートル少ないと言われました。 私は土地の面積というものは、登記簿面積とそんなに違わないと思っていたのですが、今から一部返金の請求はできるでしょうか? また、固定資産税額にも影響すると聞きましたので、今後のためにも登記簿の面積を実際の面積に訂正しておきたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

dummy

はじめまして~ご挨拶~

19.02.27
オリジナル記事

初めまして。2月からアルバイトとして入社しました小島 健と申します。 現在は大学4年生で大学では法学部に在籍していました。小さいころからスポーツが好きで、幼少期は野球、大学ではゴルフ部に在籍しておりました。簡単ではございますが、自己紹介をさせていただければと思います。