佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

みーの遺骨・・・佐藤です。

20.03.16
職員通信1

愛猫みーが、昨年9月に14歳でみまかりました。 猫に多い腎臓病でした。 獣医さんも長寿のほうだし、治療は猫にも負担が大きいので、このまま見守ってあげた方が良いでしょうとおっしゃるので、そうしました。 最後は、主人や娘とみーを真ん中に川の字になって毎晩寝ました。 寝室に猫は入れるなと言っていた主人でしたが、やはり優しい人でした。

dummy

領収書とレシート、保存すべきものは?・・・巻田です。

20.02.17
職員通信1

皆さんが嫌いなものはなんでしょうか? 税金ですよね。 税金を払わない(少なくする)ためには経費の計上が必要であり、それを証明するものとして領収書やレシート、クレジット明細があります。 そこで考えるのは、どれを保存するかいうことです。

dummy

ますます進むキャッシュレス・・・山田です。

20.01.17
職員通信1

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 歳を取るごとになぜだか1年が過ぎるのが早く感じます。 そして新しい事にチャレンジすることが年々億劫だなぁと思ってしまいます。

dummy

2019年を振り返って・・・藤田です。

19.12.17
職員通信1

2019年も残すところあとわずかになりました。 皆様にとってどのような年でしたか? 日々、慌ただしく、目の前の出来事を処理していると、何も変わらない日常が続いている感がしますが、今年最後のメルマガの記事ということで、今年1年を思い返してみました。

dummy

新しい携帯は想像以上に高性能!・・・巻田です。

19.11.19
職員通信1

カメラ性能に惹かれ、iPhone7→11に機種変更しましたので、実際に使った感想やメリット・デメリットを素人なりに紹介したいと思います。 iPhone11pro(MAX)とiPhone11との大きな違いは望遠カメラが付いているか付いていないかですので、望遠を使わない私は11にしました。値段も3万円程違います。 一番良かった所はやっぱりカメラ!

dummy

初めまして・・・藤井です。

19.10.15
職員通信1

初めまして。 10月から働くことになりました藤井和菜と申します。 和菜(かずな)という名前のせいか女性と間違われることも多いですが、身長180cmを越える大男ですのでお間違いなく。

dummy

腰椎椎間板症・・・藤田です。

19.09.17
職員通信1

関東に台風が上陸し、そのあとも大気が不安定で、先日は落雷で自宅も停電になってしまいました。 夜10時から12時までの2時間ほどで復旧しましたが、クーラーは動かず、扇風機も動かず、、、お風呂も沸かず、シャワートイレもつかえない。。 いかに電気に依存しているか、実感しました。 私事ですが、この夏は、腰痛に悩まされていました。 7月の真ん中ごろ、ある検定試験を受験しに会場に行って、思っていたよりも椅子が低く、ドサッという感じで、座ってしまいました。 そのとき、腰がピキッ!として、痛みを感じました。 その日は、「痛いな」ぐらいだったのですが、次の日はお尻が痛くなり、その翌週は左足がもう、ずっとつった感じで、痛くて痛くて、、、、 その時には、腰の痛みはなくて、足が痛くて痛くて眠れないほどになってました。 特に朝の痛みがひどくて、、、、。

dummy

お盆恒例の餅つき・・・佐藤友子です。

19.08.19
職員通信1

私の実家(千葉県富里市)は盆と正月(年末)は、餅つきが恒例となっています。 子供の頃は、父がつき、母がこねて、特に暮れの餅つきは沢山つくので大変そうでしたが、「かっこいいな」と思っていました。 ある時、何時もとても息が合っているので、どちらが合わせているのかを聞いてみると、父が自分だと言っていました。 普通に考えれば、そうですね(笑)

dummy

はじめまして!・・・宮﨑です。

19.07.12
職員通信1

私は6月より佐藤税務会計事務所に入社致しました。 短大を卒業後、私は両親に自分の好きな道を歩ませて頂き、自由にやりたいことを仕事にしてきました。 そんな私が2年ほど前から突然簿記を勉強し始め、ただ資格を取るだけで全く実務が身についていないので、勉強を続けながら実務を学びたいと思い、税理士事務所での就職を希望しました。 その時、佐藤税務会計事務所で求人をなされていて、面接の機会を頂き幸運にも採用していただきました。 なぜ簿記の「簿」の字も知らなかった私が税理士事務所で働きたいと思ったかと言うと、私の家は祖父の代から大手重工業の下請けで、磁石を作る町工場を営んでいました。 庭の敷地内に工場があったので、私は幼い頃から汗まみれで働いている父の姿を見て育ちました。 時々、数百円のお小遣いをもらい、工場の仕事を手伝わせてもらえるのが嬉しくて仕方ありませんでした。 鉄と油の匂い、暑さでムンムンしている工場の中、私はそれでも一生懸命働いている父の隣で仕事を手伝わせてもらえることがとても幸せでした。 私が短大生の頃、元請けの大手重工業が国内の下請けを全て切り、タイに工場を作り、安い賃金で磁石を作らせることを決めました。 父の工場はそれでも祖父の代から真面目に経営したきたお陰で最後まで仕事を頂けましたが、とうとう完全にタイでの製造に切り替わってしまい仕事がなくなりました。 その時の父の悲しそうな、寂しそうな後姿を私は今でもはっきり覚えています。 そしてまだ学生で何もできなかった自分が悔しくて、悔しくてたまりませんでした。 父は3年前に病気で他界しました。 父が亡くなった後、私の中で父のように一生懸命汗水垂らし、小さな会社でも一生懸命頑張っていらっしゃる企業を助けられるような人間になりたいという強い思いが大きくなりました。 そしてどうやったらこんな私でも、力になれるのだろうかと考えた時に、税務会計の力で企業を支えられるような税理士になりたいと思ったのです。 税理士になって、中小企業に寄り添い、そこの社員の一員になったつもりで一生懸命支えたいと思いました。 これが私が佐藤税務会計事務所に入社を希望した理由です。 

dummy

千葉県パワースポット「はだしの道」・・・安達です。

19.06.10
職員通信1

千葉の上総一ノ宮駅の近くに、玉前神社という神社があります。この玉前神社には「はだしの道」という一風変わったパワースポットのような修行スポットがあるとのことだったで、挑戦しに行ってきました。