かき氷のオススメ…今井です。
7月に入ったばかりですが、6月中には梅雨が明け暑い日々が続いております。チベット高気圧と太平洋高気圧のダブルパンチが原因だそうですが、異常気象が年々進んでいるんだろうと、理解することにしました。 画像Facebookより氷屋cafe 旬果~ syunka ~ @Kooriyacafesyunka · かき氷屋
7月に入ったばかりですが、6月中には梅雨が明け暑い日々が続いております。チベット高気圧と太平洋高気圧のダブルパンチが原因だそうですが、異常気象が年々進んでいるんだろうと、理解することにしました。 画像Facebookより氷屋cafe 旬果~ syunka ~ @Kooriyacafesyunka · かき氷屋
先日、千葉や埼玉などに大粒の雹が降りました。 その影響でガラスや車を修理に出す人が殺到し、高額な修理費用がかかる事態となっているようです。 私の車もその一つで、100か所ほどの傷がついてしまいました。
先日、母の日でしたね。カーネーションをもらいました。あたたかい気持ちになって、日頃の疲れもふきとびました。いつになっても、花をいただくのは、いいものですね。 ピンクのカーネーションだったのですが、この花の花言葉を調べてみました。
昨日ふと庭を見ると、カラスがガーデニング用の細い棒を、土から引き抜いていました。 急いで取り返そうとしましたが、カラスは棒を咥えて、余裕で飛んで行ってしました。
いつの時代も上司と部下のコミュニケーションは難しく、昨今ではハラスメントが騒がれるようになり更に難しい状況になっているように感じます。特に年齢が離れれば離れるほど考え方の違いが大きくうまくいかないもののように感じます。 そんな最中プロ野球日本ハムファイターズに新庄剛志監督、通称ビックボスが就任されました。慰安では毎日のようにテレビで見かける気がします。そんなビックボスの選手との接し方が注目されているのでご紹介したいと思います。
「資源ゴミはゴミではなく資源である」 最近までゴミについて特に深く考えずに、ごく普通にゴミを捨てていました。
あけましておめでとうございます。 新しい1年が始まりました。昨年はコロナ渦で、いろいろなことが思うようにできず、仕事面でも生活面でも大きく様変わりしました。物の考え方も一変しました。 インターネットが普及されていなかったら、、、と考えると恐ろしいですね。 私事ですが、3年ぶりに帰省してきました。テレビ電話などで、顔は見られていたものの、やはり、親や妹たちと顔を合わせて話ができるのはいいものですね。 今年はどんな年になるのでしょうか? 日経新聞に2022年のお金のカレンダーという記事があったので、そこから紹介します。
今年は椿の花が、ことのほかきれいに咲きました。 植えた時は50㎝程で、花も1輪しか咲きませんでしたが、数年で2m程に成長し、今は数え切れない程に咲き乱れています。
長期や中期の経営計画を作成する際に前提とする世の中の動向について調べることもあるかと思います。そんな時みなさんはどんなデータを使用されるでしょうか。
今月、娘の運動会が保育園で行われます。クラス毎による短時間の内容とはなりますが、それでも娘は「頑張る」と、毎日発表種目の練習をしています。 地域によっては2年越しの運動会といったニュースが流れていた所もあり、こんな状況下だからと、可哀そうという気持ちがある反面、仕方ないと思う気持ちが自分の中にはありました。