土地家屋調査士法人共立パートナーズ

記事一覧

dummy

「法務局の地図が間違っていた時の訂正」について

19.12.20
オリジナル記事

土地家屋調査士の横田です。 今回は「法務局の地図が間違っていた時の訂正」についてご説明させていただきます。 Question 登記所へ登記簿謄本と図面を取りに行った際、地図に載っている土地の形が実際と違うと感じたとき、地図は訂正できるのでしょうか?

【年末年始の営業について】

19.12.20
事務所のお知らせ

代表の横田 教和です。今年も残すところあとわずかになりました。一年を振り返ると、新しいスタッフも数名迎え、慌ただしくも充実した一年だったと思います。弊社の年末年始の休業期間については下記となっておりますのでご案内申し上げます。

dummy

これだけは知っておきたい! 相続の基本ルール

19.12.19
業種別【不動産業(相続)】

自分も家族も元気に生活できている場合、「相続はまだまだ先のこと」と思いがちですが、人生は何が起きるかわかりません。実際に相続が発生する状況になって慌ててしまう人も多くいます。相続でやるべきことは意外に多いもの。時間が足りずに納得のいく相続ができないとなると、悔いが残ってしまいます。そうならないためにも、相続の基本ルールは前もって押さえておきましょう。

dummy

購入時以外も必要! 不動産登記の基礎知識

19.12.19
業種別【不動産業(登記)】

土地や建物、マンションなどを購入したときには不動産登記を行う必要があります。しかし、不動産登記は一生のうち何度も行うものではないため、あまり馴染みがない人も多いのではないでしょうか。 不動産の購入時は不動産会社や金融機関が間に入っているため登記の漏れは考えにくいですが、それ以外の場合、登記が必要なこと自体を知らずに放置してしまう例は少なくありません。 そこで今回は、不動産登記が必要なときや手続きの方法など、基礎的な知識についてご紹介します。

dummy

2020年から始まる自筆証書遺言の保管制度とは?

19.12.03
業種別【不動産業(相続)】

死後の自身の財産の処分等について意思を伝えるための法的な文書『遺言書』には、『自筆証書遺言』『公正証書遺言』『秘密証書遺言』の3つがあります。このうち、『自筆証書遺言』は遺言者自身が自宅などで書くことができるため、手軽に作成することができます。 実は、自筆証書遺言の法務局による保管制度が新たに2020年7月10日から始まります。 そこで、その内容について、詳しくご紹介していきます。

dummy

会社設立時だけではない! 忘れがちな変更登記の基本

19.12.03
業種別【不動産業(登記)】

株式会社を作るときには、法務局で会社設立登記を行います。しかし、その後も必要に応じて登記をしなくてはならないことをご存じですか? 実は会社法によって、株式会社の登記事項に変更が生じたときには、2週間以内に変更登記を行わなければならないと定められています。もしも変更登記を怠った場合には、100万円以下の過料に処される可能性もあるのです。 今回は、会社設立時以外にも必要な登記の種類や費用についてご紹介します。

dummy

境界確定訴訟と筆界特定制度の相違点

19.11.22
オリジナル記事

土地家屋調査士の横田です。 境界確定訴訟と筆界特定制度の相違点についてご説明します。 Question 「境界確定訴訟と筆界特定制度とは、どのような相違点がありますか?」

dummy

私がこの時期に必ず悩むこと…

19.11.22
オリジナル記事

こんにちは。共立測量登記事務所 横浜支店の濱中です。    早いもので今年も終わりが見えてまいりました。  台風による被害が続く時もあれば、新元号に代わり、ラグビーワールドカップが開催され代表チームが活躍するなどの良いニュースも多く印象深い年でした。    さて、私はこの時期に必ず悩むことが一つあります。  それは…

dummy

よかれと思ってやったのに……究極のありがた迷惑『みなし贈与』

19.11.05
業種別【不動産業(相続)】

自分の子や配偶者のために、自らの財産を譲りたいと思う人は多いでしょう。その際に、贈与税が発生するか否かは、多くの人が気にするところです。ですが、『みなし贈与』はどうでしょうか?贈与税は、贈与した場合にだけ発生するものではないのです。ここを見落とすと、よかれと思ってやったのに、あとに遺された人が思わぬ課税で苦しむということにもなりかねません。そうならないためには、どうしたらよいのでしょうか?

dummy

もし会社の登記が遅れてしまったら……?

19.11.05
業種別【不動産業(登記)】

会社の変更登記には、期限があることをご存知でしょうか?期限を過ぎてしまうと、登記の申請を怠ったとして、制裁金が科せられることがあります。その制裁金を『過料』といいます。その金額は、いくらなのでしょうか?また、登記が遅れてしまった場合、どのぐらい遅れてしまうと、過料が科せられるのでしょうか?今回は、登記期間を過ぎた際の過料についてご説明します。