最近よく耳にするSDGsとは?
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月に国連サミットで決められた、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成する為に掲げた国際社会共通の目標です。今回は、そのSDGsの内容について注目してみましょう。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月に国連サミットで決められた、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成する為に掲げた国際社会共通の目標です。今回は、そのSDGsの内容について注目してみましょう。
新年度を迎え、5月の連休明けから6月にかけての時期に、「やる気が出ない」「ふさぎ込む」という症状が現れる人が多く、それを5月病と言われることがあります。今回はその5月病の内容や予防について考えていきたいと思います。
こんにちは、斉藤会計です。新型コロナウイルスの感染状況は、「第4波」が到来していると認識されています。愛知県でも4月20日から5月11日までの期間、まん延防止等重点措置を実施することになりました。なぜ緊急事態宣言ではなく「まん延防止等重点措置」なのでしょうか?そこで、2つの違いを解説したいと思います。
こんにちは、斉藤会計事務所です。桜の季節がやってきます。今年は散歩で桜の花を楽しみましょう。斉藤会計事務所から徒歩3分の笠寺観音には立派な桜の木があります。毎年、見事な花を咲かせています。
こんにちは、斉藤会計事務所です。Withコロナの時代、飲食店で安心して食事をするには、お店側の努力だけでは難しくなっています。利用する私たちにできること、黙食とマスク会食を考えてみました。
こんにちは、斉藤会計事務所です。1964年に東京オリンピックの開会式が行われた10月10日が、1966年から「体育の日」として祝日になりましたが2000年からは10月の第2月曜日が「体育の日」とされ、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を機に「体育の日」から「スポーツの日」に名称が変更になりました。2020年に限り、オリンピック開会式当日の7月24日(金)が「スポーツの日」とされ、五輪開催延期に伴って2021年も開会式当日の7月23日(金)が「スポーツの日」とされます。
こんにちは。斉藤会計事務所です。 今年は節分が2月2日でしたね。何故だか、ご存知でしょうか。簡単な説明になりますが…「節分」は立春の前日として広く定着していますが、今年の立春は「2月3日午後11時59分」と1分だけ2月3日に食い込んだために、節分が2月2日になったのだそうです。
今日1月22日はジャズの日と言われております。東京都内の老舗ジャズクラブのオーナーによって結成された「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施しており、JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから、1月22日がジャズの日になったそうです。そこで、日頃から音楽を楽しんでいる方も多いかと思いますが、どのように好きな曲を探していますか?
新年明けましておめでとうございます、斉藤会計事務所です。旧年は本メルマガをご愛読頂きましてありがとうございました。本年も変わらぬご厚情を賜ります様お願い申し上げます。
こんにちは、斉藤会計事務所です。今年も残すところわずかとなってきました。斉藤会計メールマガジンも年内最後の配信です。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で今までにない対応に迫られる一年となりましたね。しかし、クリスマスが今年もやってくる♪一年の最後は笑顔で締めくくりましょう♬