佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

税理士の佐藤です…「残りわずか!売り切れ注意」

23.03.08
所長通信

こんなフレーズをよく目にすることはないでしょうか?特にネット上でホテルや旅行、レストランの予約をする際に見かけることが多いようです。

dummy

特茶の効果…今井です。

23.03.08
職員通信1

年末調整から確定申告と会計事務所の最大の繁忙期を何とか乗りきりましたが、ジム通いをしていた私は忙しいのをいいことにジムをさぼり気が付くとお腹にお肉が帰ってきたような気がして怖くて体重計に乗れない日々を送っております。

dummy

大家さんから請求される水道光熱費のインボイス…須藤です。

23.03.08
職員通信2

暖かくなってきたと同時に花粉症の季節がやってきましたが、みなさまは大丈夫でしょうか。私は数年前から薬を飲み始め、今年はついに目薬にも手を出してしまいました。薬を一度知ってしまうと手放せなくなってしまいますね。 さて、先日お客様からインボイスに関する質問をいただいたので、共有させていただきます。

dummy

ビジネスにも応用可能な『ウェルビーイング』って何?

23.03.06
ビジネス【マーケティング】

『ウェルビーイング(Well-being)』とは、身体的・精神的・社会的に良好な状態であることを意味し、『幸福』と訳されることも多い言葉です。さまざまな調査の結果、自分が幸せだと感じる従業員は業務のパフォーマンスが高く、組織によい影響をもたらすことがわかっていることから、現在では多くの企業がウェルビーイング実現に向けた取り組みを導入し、従業員が働きやすい環境づくりを行っています。 今回は、ウェルビーイングとビジネスの相関関係、そしてマーケティングに活用するポイントについて解説します。

dummy

国から若者採用の支援が受けられる『ユースエール認定制度』とは

23.03.06
ビジネス【人的資源】

労働力人口の減少が続く日本においては、若者を雇用し、職場に定着してもらうことが重要な課題となっています。今回は、若者の雇用に積極的、かつ若者の雇用管理状況が優良な中小企業を『若者が働きやすい企業』として厚生労働大臣が認可する、ユースエール認定制度のメリットと、認定のための要件について解説します。

dummy

新規事業展開やデジタル化に伴う訓練を実施した事業主に向けた助成

23.03.06
ビジネス【助成金】

いくつかのコースに分かれている『人材開発支援助成金』は、事業内の職業能力開発計画を立て、計画に沿って従業員に職業訓練を実施する事業主を支援する制度です。そのなかの『事業展開等リスキリング支援コース』は、2022年12月に新設されました。今回は、新事業への進出、新商品開発やデジタル化などに伴い、労働者に対して新たな分野で必要となる知識および技能を習得させるための訓練を計画に沿って実施した場合に、経費や賃金の一部を助成するコースについて紹介します(※この記事は2023年2月時点の情報をもとに作成しています)。

dummy

雇用保険料の1.55%への引き上げで労使の負担はどうなる?

23.03.06
ビジネス【労働法】

雇用保険料率の引き下げに関する特例措置が終了し、2023年4月から雇用保険料率が1.35%から1.55%に引き上げられることが決定しました。それに伴い、労使ともに負担が増え、企業と労働者の双方に影響が出ることが懸念されています。 今回は、雇用保険料率引き上げにともなって増加する労使の保険料負担や、引き上げによる影響についての解説を行います。

dummy

法人税の前払い! 中間申告の中身を理解しておこう

23.03.06
ビジネス【税務・会計】

法人税の納付には、税金の前払いである『中間申告』が採用されています。起業したばかりで最初の事業年度である企業や、中間申告時の納付額が10万円以下の企業などでなければ、中間申告を行って法人税を納付しなければなりません。今回は、この中間申告の概要について解説します。

dummy

『過払い金』とその請求方法

23.03.06
ビジネス【法律豆知識】

『過払い金請求』という言葉を聞くようになって、すでに10年以上が経過しています。しかし、『過払い金請求』の具体的な内容について理解している人は少ないのではないでしょうか。今回は、過払い金とその請求方法について解説します。

dummy

起業や新規事業立ち上げの際のリーガルチェック

23.03.06
ビジネス【企業法務】

新しいビジネスプランを考え、起業や新規事業を立ち上げるのは、ビジネスのなかでも胸が高鳴る瞬間です。しかし、リーガルチェックを何もせずに思いついたまま事業を始めてしまい、後からその事業内容が違法であると指摘された場合、事業そのものが白紙撤回となってしまう危険性もあります。 そこで、今回は、新規事業を立ち上げる際に注意しなければならないポイントを簡単に紹介します。