佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

会社の社員寮や独身寮が『寄宿舎』と判断される条件

21.08.10
ビジネス【労働法】

従業員の福利厚生の一つとして、社員寮や独身寮を完備している企業があります。 この社員寮や独身寮が、もし労働基準法第十章で定められている『寄宿舎』に該当する場合は、寄宿舎規則を作成したうえで、行政官庁に届け出る必要があります。 では、どのような場合に寄宿舎に該当するのでしょうか。 今回は、寄宿舎に該当する条件や、寄宿舎を設置するための手続きなどを紹介します。

dummy

2021年4月に新設! 不妊治療と仕事を両立できる職場づくりへの助成制度

21.08.10
ビジネス【助成金】

近年、不妊治療の普及に伴い、治療を受けるために仕事を辞めたり、雇用契約を切り替えたりせざるを得ない労働者が増えています。そこで政府は、不妊治療と仕事を両立させながら働き続けられる職場づくりを推進するため、2021年4月より新たな助成金制度をスタートさせました。不妊治療と仕事の両立への理解を深め、不妊治療を行う労働者に休暇制度・両立支援制度を利用させた中小企業事業主を助成する『両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)』を紹介します。

dummy

売上計上の基準に新ルール!『新収益認識基準』を理解しよう

21.08.10
ビジネス【税務・会計】

2021年4月から、『新収益認識基準』が適用開始となりました。 『新収益認識基準』とは、売上の計上を行うタイミングを定めたもので、このルールが2018年3月に改められ、2021年4月より大企業は強制適用、中小企業は任意適用となっています。 任意である以上、中小企業にとって今すぐに大きな影響があるとは言えませんが、取引先との関係上、知識が必要になることもあるため、押さえておいた方がよい知識です。今回は、新収益認識基準が定められた背景や、その内容について説明します。

dummy

優秀な即戦力を採用できる? ヘッドハンティングについて解説!

21.08.10
ビジネス【人的資源】

ヘッドハンティングとは、外部で活躍している優秀な人材を自社に引き入れる採用方法のことです。 人手不足が加速するなかで、優秀な人材を狙って獲得できるヘッドハンティングに注目が集まっています。 具体的な手法としては、人材コーディネーターやヘッドハンティングを専門に行う人材紹介会社などに依頼するほか、SNSなどのツールを使い、直接、自社で働いてみないかとオファーを出すなどがあります。 今回はヘッドハンティングの方法と、メリットやデメリットについて、解説します。

dummy

SDGsとは? その意味と企業の取り組みについて

21.08.10
ビジネス【マーケティング】

最近、いろいろな場所で『SDGs』という言葉を耳にするようになりました。 企業においても、SDGsを踏まえた活動をすることが社会的評価につながると言われています。しかし、具体的に自社で何かをするとなると、何をすればよいのかわからない、ということも多いのではないでしょうか。 今回は、中小企業にも広がりつつあるSDGsの取り組みやその具体例を紹介します。

dummy

広告に口コミを掲載する際、どんな内容でもOK?

21.08.10
ビジネス【企業法務】

インターネットで簡単に情報収集ができるようになった現代では、消費者が何かを購入するとき、必ずといっていいほど口コミをチェックします。企業の広告よりも、同じ立場の消費者からの口コミのほうが信用できると感じてしまう人も多いでしょう。 そこで、そのことがわかっている企業側が、口コミを自社製品の広告に掲載するケースも多くみられます。しかし、口コミを広告に掲載するにあたっては、守らなければならないルールがあります。 今回は、口コミ広告の規制について説明します。

dummy

法改正されても油断は禁物! 悪質な販売預託商法

21.08.10
ビジネス【法律豆知識】

「健康器具などのオーナーになれば、高い配当金が得られる」などとうたい、消費者からお金を集める、いわゆる『販売預託商法(オーナー商法)』の被害者が後を絶ちません。 2021年、特定商品等の預託等取引契約に関する法律、いわゆる『預託法』の改正により、原則禁止となったものの、現在でも違法な営業を続けている業者が存在しているようです。販売預託商法による詐欺は、そのほかの詐欺的な商法と比べても、被害の規模が大きく、被害を受けないためには、消費者が警戒心を持つことがとても大切です。 今回は、販売預託商法の仕組みと、改正内容について説明します。

dummy

税理士の佐藤です…オリンピックの賞金に税金は課税されるのでしょうか?

21.08.06
所長通信

今年のオリンピックで日本人選手は史上最多の金メダルを獲得しましたが、選手に支給される賞金には税金が課税されるのでしょうか?

dummy

東京オリンピック…今井です

21.08.06
職員通信1

気温は30度を超え、湿度も高い中オリンピックが開催され、見たい競技が多いのでチャンネルを変え続ける日々を送っております。 さて、今回のオリンピックは初の1年延期、コロナ禍の無観客開催と異例づくめの大会となっております。開催に至るまでも多くのことがありましたので少し振り返ってみたいと思います。

dummy

一人暮らし…新井です

21.08.06
職員通信2

ついに今年の目標である一人暮らしを達成しました!