佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

私たちは、社長の夢を実現し感動を共にする生涯のパートナーになりたいと考えます。

12.03.13
事務所通信

<今月の佐藤税務会計事務所> 3月といえば、会計事務所は繁忙期ですが、 各種申告、決算をお受けいたします。 他にも、住宅ローン控除・贈与・相続などがございましたらお気軽にお声かけください。新規開業・起業のサポートも承ります。

dummy

Googleは神!?…大橋です

12.02.13
事務所通信

Google(グーグル)使っていますか? Googleと聞くと「あの検索するとき使うやつ?」ってイメージを持つ方から 「ブラウザはChrome、メールもGmailで、スケジュール・タスク管理もやってるよ!」という筋金入りのGoogle使いまでいるのではないでしょうか。

dummy

借金取りが八百八町の師走に走る!…大橋です

11.12.13
事務所通信

師走とはよく言ったもので、年末は色々と片づけることが多く、忙しいですね。 実際に本当にこの時期は忙しいようで、「師走とはよく言ったもので」で検索すると 「師走とはよく言ったもので、超多忙です」だとか「師走とはよく言ったもので、あっという間に12月が終わります」だとか 実に年の瀬の世間はあわただしく、駆けに駆けているようで、本当に師走とはよく言ったものです。

dummy

私たちは、社長の夢を実現し感動を共にする生涯のパートナーになりたいと考えます。

11.11.14
事務所通信

<今月の佐藤税務会計事務所> 11月11日に開催されました「TKC経営支援セミナー2011」~今だからこそ考えるべき、これからの10年~は、ご好評のうちに終了いたしました。ご参加の皆様にはお足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。セミナー内容がお役立ちいただけることを信じて、さらに情報発信をしてまいります。 もうすぐ、年末調整の時期です。資料や郵便物はお忘れなくご提出ください。また、家族の変化(赤ちゃんが生まれた・妻が働き始めた等)もお伝えください。

dummy

孤高の人・・・大橋です

11.10.12
事務所通信

秋めいてまいりました。 秋の夜長のお供といえば読書。マクラにアゴを乗せて、読書灯の淡い光で本を読むのもまたオツなものです。読書に適しているのは夜に限らず、日中電車に駆け込んだって汗もかかず涼しい顔して読書。というのもまたオツなものではないでしょうか。

dummy

私たちは、社長の夢を実現し感動を共にする生涯のパートナーになりたいと考えます。

11.09.12
事務所通信

セミナーを開催します。●第7回「社長の夢をかなえる経営計画」開催:23年9月26日(月)内容:戦略情報活用に向けたしくみづくり   具体的な戦略情報の活用法 ◆今月の言葉◆<平成23年9月>直接社員が営業しなくても、紹介が生まれる良い仕組みを考えよう。

dummy

夏の病気に御用心・・・大橋です。

11.08.10
事務所通信

「夏カゼは馬鹿しか引かない」なんて言いますが、この夏まんまと39℃の高熱を出してしまいました。39℃と言えば、お風呂で言えばちょうどいい半身浴ができるぐらいの温度。寒気で震えながら布団にくるまるのですが、さすが半身浴、顔から腕から玉のような汗がぶわぶわと吹き出てきたものでした。布団はもう常時ビショビショになっていました。 当然「これはいかん」ということで病院にいきました。内科です。

dummy

私たちは、社長の夢を実現し感動を共にする生涯のパートナーになりたいと考えます。

11.07.13
事務所通信

<7・8月の佐藤税務会計事務所> 第5回「経営戦略はこう立てる」開催:23年7月26日(火) 第6回「社長の夢をかなえる経営計画」開催:23年8月26日(金) 夏季休業のおしらせ23年8月13日(土)~8月17日(水)は夏季休業とさせていただきます。

dummy

行ってきました"OCTOBER FEST 2011"…大橋です。

11.06.13
事務所通信

去る5月22日。日曜日。私は日比谷におりました。ビールを飲みに。 そう、やってきました!ビールの祭典”オクトーバーフェスト!”

dummy

私たちは、社長の夢を実現し感動を共にする生涯のパートナーになりたいと考えます。

11.05.11
事務所通信

1 社長の将来の夢をじっくりと聴かせてください。2 中長期の経営計画書で社長の夢を数字と言葉で具現化します。3 月次決算書を基に突っ込みインタビューで、社長の熱いお話を聴かせて頂きます。4 前年比・同業他社比・計画との差異などから「気づき」「問題発見」のお手伝いします。5 目標達成に向けて、悩み苦しみを分かち合い、喜びや感動を共にします。 一度きりの人生、感動の人生を送れるよう精一杯のお手伝いをさせて下さい。