夏の到来…今井です。
7月に入り更に暑さが増してきており、時折危険を感じるほどになって来ました。年々暑くなるのが早く涼しくなるのが遅くなってきているように感じます。 コロナウイルスが5類となり外出の自粛もなく、マスクの着用も個人に任させるようになった最初の夏になります。イベントやお祭りなども各地で開催されやっと夏を楽しめるようになったのではないでしょうか。
7月に入り更に暑さが増してきており、時折危険を感じるほどになって来ました。年々暑くなるのが早く涼しくなるのが遅くなってきているように感じます。 コロナウイルスが5類となり外出の自粛もなく、マスクの着用も個人に任させるようになった最初の夏になります。イベントやお祭りなども各地で開催されやっと夏を楽しめるようになったのではないでしょうか。
先月、子供の通う小学校で運動会が行われました。 毎年行われる行事という事で特に珍しい事でもないのでしょうが、私の子供たちにとっては少し意味合いの違う運動会だったのではないかと思っています。
久しぶりの大型連休。コロナウィルス感染症も連休明けから5類になりました。 なぜ、5類になったのでしょう?有効な治療薬は出たのでしょうか?
昨年結婚し、今年の4月の下旬に、結婚式をすることになりました。東京の丸の内にある結婚式会場に決めてから何度も訪問し、色んなことを決めて来ました。
年末調整から確定申告と会計事務所の最大の繁忙期を何とか乗りきりましたが、ジム通いをしていた私は忙しいのをいいことにジムをさぼり気が付くとお腹にお肉が帰ってきたような気がして怖くて体重計に乗れない日々を送っております。
まだ誰にも言ってはいないのですが、実は去年の年末に3DスーパーブレードPROというダイエット器具を購入しました。 私も妻も結婚してからほとんど運動をしておらす、私に至ってはぎっくり腰を繰り返すような体にまで落ちぶれてしまっている始末です。 年齢のせいもあるのかもしれませんが、何かしらの負荷を体に掛け、引き締まったボディに変身を遂げたいと思っているのです。
2023年が始まりました。今年は、帰省もせず、千葉でゆっくりとしたお正月を過ごしました。 今年の干支(えと)は、「癸(みずのと)卯(う)」です。「癸卯」の「癸」は、十干の最後に当たり、一つの物事が収まり、次の物事へ移行する段階を、そして「卯」は、「茂(しげる)」を意味し、繁殖する、増えることを示すと言われています。この両方を備えた「癸卯」は、去年までの様々なことに区切りがつき、次の繁栄や成長につながっていくという意味があるそうです。 と、岸田首相が年頭のあいさつでおっしゃっていましたね。 飛躍の年に本当になるのでしょうか?飛躍の年になるといいですね。
先日早朝に、鳥の編隊飛行を見ました。 綺麗なV字型で、ざっと数えて20羽、カラスのように見えました。 南南東から北北西に向って飛んで、我が家の上を通過して行きました。 勇壮、優麗、私にはかっこよく見えました。 そんなカラスが印象に残っていたため、また少しだけ調べて見ました。
先日、子供が通っている体操教室で競技会(発表会のようなもの)が開催されました。 希望者が参加し、年代ごとのクラスに分かれて規定演技を行い順位を決めるというものです。 子供にとっては運動会以外では、順位をつけられる初めての経験で緊張した顔つきで演技を行っていました。残念ながら上位入賞とはなりませんでしたが、楽しかったようで次も絶対に参加して入賞を目指すと意気込んでいました。
9月末、妻からの一通のライン。内容は「エアコンが全く効かず、温風しか出てこない」というものでした。以前にも似たような症状があり、その時はエンジンを掛け直したら戻ったようですが、今回はそれでも戻らないとのことで、汗をかき暑そうな顔をした子供たちの写真も同時に送られてきました。これでは夏を凌げないと至急対処をするため、土曜日に某カー用品店へ向かいました。