グッドブリッジ税理士法人

記事一覧

定額減税 住宅ローン控除やふるさと納税への影響は?

24.04.18
HP記事

ここまで定額減税についての概要や対象者について説明をさせていただきました。 今回は、住宅ローン控除を受けている方、ふるさと納税を行っている方からよくある質問についてまとめました。  

dummy

定額減税の対象者について

24.04.04
HP記事

前回定額減税の概要についてご案内させていただきました。 前回の概要のご案内では、定額減税の対象者について、 令和6年分所得税の納税者である居住者で令和6年分の所得税に係る合計所得金額が1,805万円以下である方 ※給与収入のみの方の場合は給与収入が2,000万円以下の方(子ども、特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除の適用を受ける方は2,015万円以下) とさせていただきましたが、実際に給与の支払者のもとで定額減税の適用を受ける人の範囲について改めてご案内させていただきます。

dummy

定額減税について

24.03.19
HP記事

最近、税務署から定額減税についてのパンフレットが送られてきています。 「定額減税」とは?と思われている方も多いと思いますので、簡単にご案内させていただきます。  

dummy

電子帳簿保存法 ECサイトで商品等を購入した場合の領収書等データの保存対応について

24.01.11
HP記事

電子帳簿保存法とは、国税関係の帳簿や書類を電子データで保存する場合のルールを定めた法律です。具体的には、仕訳帳、総勘定元帳、売上台帳、仕入台帳や決算関係書類、取引書類(請求書、見積書、領収書)等が該当します。 対応に時間がかかることが考慮され経過措置として紙だけでの保存が認められていましたが、その経過措置も2023年末で終了し、2024年1月からは電子データでの保存が完全義務化となります。

dummy

銀行手数料のインボイス対応について

23.12.21
HP記事

10月からインボイス制度が始まり、銀行手数料のインボイス対応についてご質問を受けることが多いため、下記に各銀行等が行っているインボイス交付等の例についてご紹介させていただきます。

dummy

沼津市 省エネ家電購入費補助金について

23.12.07
HP記事

今回は、沼津市の省エネ家電購入費補助金についてご案内させていただきます。 沼津市は、2050年までに市内のCO2排出量を実質ゼロにすることを目指した「ゼロカーボンシティNUMAZU2050」を宣言しており、地球温暖化対策の推進や電気代の負担軽減を図るため、省エネルギー性能の高い家電製品を購入する者に対し、予算の範囲内で補助金が交付されます。

dummy

交付されたインボイスに誤りがあった場合の対応

23.11.17
HP記事

10月からインボイス制度が始まりました。 今回は国税庁がまとめている問い合わせの多い質問の中から、交付されたインボイスに誤りがあった場合の対応についてご案内させていただきます。

dummy

年末調整改正点 扶養控除の対象となる非居住者である扶養親族の範囲の見直し

23.11.02
HP記事

11月に入り、今年も残すところ2ヶ月となりました。 そろそろ年末調整の準備を始める方も多いかと思いますが、今回は令和5年度の年末調整の改正点の中で扶養控除等が適用される国外居住親族の適用範囲変更についてご説明させていただきます。  

dummy

厚生労働省 業務改善助成金について

23.10.19
HP記事

今回は、最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業の1つ「業務改善助成金」のご案内をさせていただきます。 業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金の引き上げを図るための制度です。生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部が助成されます。

dummy

ふるさと納税 制度改正について

23.10.05
HP記事

最近SNSで、10月からふるさと納税が改悪!という情報をよく目にします。 9月までに駆け込みでふるさと納税を行った方も多いかと思いますが、そもそも10月から何が変わったのかについて今回はご案内させていただきます。