テスト・全体では上昇傾向でも、県内別の格差が・・・平成29年度路線価とは?!
さて今回は、去る7/3に発表された、平成29年度路線価をご紹介いたします。
さて今回は、去る7/3に発表された、平成29年度路線価をご紹介いたします。
今日の千葉は夏らしい暑い日となりました。 ただ、九州地方は強い雨が降っているそうで、 各地で河川の氾濫や土砂災害があるそうです。 お住いの方々のご無事をお祈り申し上げます。 さて今回は、去る7/3に発表された、平成29年度路線価をご紹介いたします。
気象庁発表によれば、6月7日ごろから梅雨入りとなる見込みだそうです。 暑い日が続いていたので、しばらくは恵みの雨になるかもしれませんね。 さて今回は納税方法のあれこれをご紹介いたします。 納付書による納税はもちろん基本ですが、納付書も最近は コンビニで支払える納税も出てきました。でも納付書での納税は もはや時代遅れかもしれません。 納付書以外での納税方法をまとめてみました。
GW最後、我が家はカミさんの実家にて、みんなでおうちバーベキューをしました。連休はお陰様でのんびり楽しく過ごさせていただきました。 さて今回は、前回からの続きとなります。 法人成りの場合、役員報酬をいくらにすればよいかを 検討したいと思います。
桜の見ごろがピークを迎えています。でもこの時期はいつも雨が多く、 雨の中の花見になってしまいました。 それでも桜の並木道を通ると春が来たことを実感できますね。 さて今回は、法人成りに関する社長の給与についてです。 確定申告が終わり、個人事業を法人成りをした方、もしくは法人成りを 検討している方もいらっしゃるかもしれません。 法人成りとは、特に決まった定義はありませんが、一般的には 【法人を設立し、個人事業をその法人に承継させる】ことを言います。 その際によく聞かれることがあります。それは 【社長の給与はいくらにすればいいか?】という質問です。
3月ですね。千葉のあちこちで河津桜がみられるようになりました。 そんな中、家族と一緒に成田の宗吾霊堂へ河津桜を見てまいりました。 桜にはちょっと早かったのですが、宗吾霊堂に初めてお参りに 行ってまいりました。 車ではよく宗吾霊堂前を通るのですが、お参りに来たのは初めてで、 ゆったりとした境内の雰囲気の良さを堪能してまいりました。 もちろん帰りには義民焼きでお馴染みの山形屋さんでぬれ煎餅を買ってきました。 さて今回は、空き家売却を後押しする税制~空き家売却の3000万円控除を ご紹介いたします。 皆さんは【空き家問題】って聞いたことありますか?
あっという間に1月が終わりました。 当事務所は本格的な確定申告シーズンを迎えようしています。 今年は初めてのマイナンバーが導入される確定申告です。 お客様にご理解を頂きながら進めておりますが、何せ初めてのことですので 不慣れな部分が多く、手間がかかっています。 そんな中、先日お客様でもある友人からイチゴを頂きました とっても甘くて、家族みんなでおいしくいただきました。 (スタッフの皆さんごめんなさい) どうもありがとうございました! 今回は行政機関が活用する【官公庁オークション】をご紹介いたします。
あけましておめでとうございます。 皆様のお役に立てる情報をお届けしてまいりますので、 本年もどうかよろしくお願いいたします。 昨年発表された、平成29年度税制改正の概要を一覧にして ご紹介したいと思います。
先日、お客様と東習志野にある芝勝さんでお寿司を頂きました。まるで白波のような烏賊のお寿司 地元の隠れた名店です。お近くにお住まいの方はぜひどうぞ※東習志野 芝勝寿司https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12011563/ さて今回は、事業承継をする上で重要な、株式移転のお話をさせていただきたいと思います。
先日、初めて哲学堂に行ってきました。哲学堂は割と手ごろな広さの中に、なんと77か所の名所があります。 すべての名所の名称を知り、その意味を考えるだけで哲学した気になります。 ただのポ〇スポットではないんですね。また行ってみたいです。 さて今回は、平成28年9月に国税庁から発表された、【平成27年度法人申告事績】と 財務省から発表された【平成27年度年次別法人企業統計調査】をご紹介いたします。