掘り出し物が見つかるかもしれない?!自治体が利用する官公庁オークション
あっという間に1月が終わりました。
当事務所は本格的な確定申告シーズンを迎えようしています。
今年は初めてのマイナンバーが導入される確定申告です。
お客様にご理解を頂きながら進めておりますが、何せ初めてのことですので
不慣れな部分が多く、手間がかかっています。
そんな中、先日お客様でもある友人からイチゴを頂きました
とっても甘くて、家族みんなでおいしくいただきました。
(スタッフの皆さんごめんなさい)
どうもありがとうございました!
今回は行政機関が活用する【官公庁オークション】をご紹介いたします。
当事務所は本格的な確定申告シーズンを迎えようしています。
今年は初めてのマイナンバーが導入される確定申告です。
お客様にご理解を頂きながら進めておりますが、何せ初めてのことですので
不慣れな部分が多く、手間がかかっています。
そんな中、先日お客様でもある友人からイチゴを頂きました
とっても甘くて、家族みんなでおいしくいただきました。
(スタッフの皆さんごめんなさい)
どうもありがとうございました!
今回は行政機関が活用する【官公庁オークション】をご紹介いたします。
国税徴収法によれば、課税庁は滞納税金を徴収するために一定の手続きの下に
裁判所の許可を得ずに財産の差押ができます(国税通則法47条など)。
また差し押さえた財産は、通常換価を行い、滞納税金に充当します。
換価とは、差押財産を競売等の方法により現金に換えることを言います。
※国税庁による公売についてはこちら
換価手続きは、今までは差押を執行した執行機関で独自に行われていました。
しかし昨今では、【官公庁オークション】を通じて、インターネットにて
オークションが行われています。
※【官公庁オークション】についてはこちら
実はこのオークション、平成16年(2004年)頃から実施されている方法で、
既に13年ほど経過をしている、意外と古い制度なのです。
そしてこのオークションでは、差押財産の売却(公売)のみならず、
各自治体の保有財産の売却(公有財産売却)をしています。
この【公官庁オークション】の売却によって、歳入の確保と同時に自治体の
PRを行う動きもあるようです。
過去には熊本市交通局が実施した市電の売却や、徳島県美馬市が
実施した消防車の売却などがあったそうです。

元熊本市電5015号、ヤフオクで128万8000円に-落札者は鹿児島県内の男性
(2011年12月6日マイナビニュースより)

徳島・美馬市がヤフオクに消防車4台を出品、最低落札価格は1万円から
(2010年7月14日・マイナビニュースより)
さてこの【官公庁オークション】ですが、オークションに参加するためには
入札時期・実施方法(入札形式やせり売り形式)・公売保証金の有無など
多少の知識が必要ですが、取扱商品のジャンルが幅広く(24カテゴリー)、
不動産や自動車などはもちろん、本当にいろいろなものが出品されています。
入札時期は公売だと1.5か月ごと、公有財産売却だと2か月ごとに
行われており事前に情報が公開されます。
※国税庁による公売情報はこちら
また、公売保証金や落札代金はクレジットで可能(金額によります)ですので、
1万円程度のものであれば、WEB上だけの手続きで済ますことが出来ます。
詳しくは下記のリンクを参考にしてみてください。
※【官公庁オークション】の概要についてはこちら
自治体といえば、最近は【ふるさと納税】が非常に盛んですね。
ふるさと納税のサイトから簡単に寄付ができます。
【官公庁オークション】も、とても便利で面白いので、一度サイトに訪れて
見てはいかがですか?
裁判所の許可を得ずに財産の差押ができます(国税通則法47条など)。
また差し押さえた財産は、通常換価を行い、滞納税金に充当します。
換価とは、差押財産を競売等の方法により現金に換えることを言います。
※国税庁による公売についてはこちら
換価手続きは、今までは差押を執行した執行機関で独自に行われていました。
しかし昨今では、【官公庁オークション】を通じて、インターネットにて
オークションが行われています。
※【官公庁オークション】についてはこちら
実はこのオークション、平成16年(2004年)頃から実施されている方法で、
既に13年ほど経過をしている、意外と古い制度なのです。
そしてこのオークションでは、差押財産の売却(公売)のみならず、
各自治体の保有財産の売却(公有財産売却)をしています。
この【公官庁オークション】の売却によって、歳入の確保と同時に自治体の
PRを行う動きもあるようです。
過去には熊本市交通局が実施した市電の売却や、徳島県美馬市が
実施した消防車の売却などがあったそうです。

元熊本市電5015号、ヤフオクで128万8000円に-落札者は鹿児島県内の男性
(2011年12月6日マイナビニュースより)

徳島・美馬市がヤフオクに消防車4台を出品、最低落札価格は1万円から
(2010年7月14日・マイナビニュースより)
さてこの【官公庁オークション】ですが、オークションに参加するためには
入札時期・実施方法(入札形式やせり売り形式)・公売保証金の有無など
多少の知識が必要ですが、取扱商品のジャンルが幅広く(24カテゴリー)、
不動産や自動車などはもちろん、本当にいろいろなものが出品されています。
入札時期は公売だと1.5か月ごと、公有財産売却だと2か月ごとに
行われており事前に情報が公開されます。
※国税庁による公売情報はこちら
また、公売保証金や落札代金はクレジットで可能(金額によります)ですので、
1万円程度のものであれば、WEB上だけの手続きで済ますことが出来ます。
詳しくは下記のリンクを参考にしてみてください。
※【官公庁オークション】の概要についてはこちら
自治体といえば、最近は【ふるさと納税】が非常に盛んですね。
ふるさと納税のサイトから簡単に寄付ができます。
【官公庁オークション】も、とても便利で面白いので、一度サイトに訪れて
見てはいかがですか?