令和6年度 グループ合同 経営計画発表会・懇親会
去る令和6年1月20日(土)、当グループ毎年恒例の経営計画発表会と懇親会を開催。今年は、初心に戻って徳島市内のホテルでの開催となりました。
去る令和6年1月20日(土)、当グループ毎年恒例の経営計画発表会と懇親会を開催。今年は、初心に戻って徳島市内のホテルでの開催となりました。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、日々の業務で体験したエピソードをご紹介。今回は、司法書士が行う会社設立にまつわる「定款の事業目的」についてのお話しです。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、エピソードをご紹介。今回は、「不動産取引決済(※注)中の雑談」についてのお話しです。※注:不動産を売買(取引)する際に、買主から売主へ売買代金を支払う(決済)こと。
8月の相続無料相談会に合わせ、8月19日(土)徳島事務所にて「失敗しない遺言と葬儀セミナー」を開催いたしました。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、エピソードをご紹介。今回は、司法書士になる前の「試験の思い出」についてのお話しです。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、日々の業務で体験したエピソードをご紹介。今回は、司法書士が改めて感じた「署名の大切さ」についてのお話しです。
気になっていても何から始めればいいか分からない、そしていざとなると慌ててしまうのが「相続」。そんなお悩みにお答えして、5月に相続の無料相談会を開催いたしました。しかも初の試み、徳島・西宮・神戸、3拠点同時開催!今回は、無料相談会の様子をお届けします。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、日々の業務で体験したエピソードをご紹介。今回は、司法書士が体験した珍しい「不動産の取引決済」についてのお話しです。
「司法書士」と聞いて、なにをイメージされるでしょうか?正直、いまいちピンとこないという方が大半だと思います。そんな司法書士を少しでも身近に感じてもらえるような、日々の業務で体験したエピソードをご紹介。今回は、登記に必要な「権利証(登記済証)」についてのお話しです。
2023年も明けて、早一カ月が経ちました。毎年繰り返して思うことですが、年々時が過ぎるのが早いと実感する気持ちが強くなります。さて、当グループは、令和5年1月21日(土)に神戸市内のホテルにおいて、経営計画発表会と懇親会を取り行いました。