セミナー・イベント情報(150902版)
■9月8日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第3回)】 ※参加者の半数が個別相談を希望されています■9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】 ※申込続々受付中!
■9月8日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第3回)】 ※参加者の半数が個別相談を希望されています■9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】 ※申込続々受付中!
第2創業とは? 「第二創業」とは、一般用語としては、従来事業から踏み出して、新しい取り組みを始めること、といった意味合いです。当社を例にとれば、環境コンサルティング会社として創業しましたが、干支一回り(12年)たって、経営コンサルティング会社として新たなチャレンジを始めました。私自身としては、れっきとした第2創業と思っています。ただ、お役所用語としては、当社は第2創業には該当しません。創業・第2創業補助金では、第2創業について、以下のように定義しています。「既に事業を営んでいる中小企業者又は特定非営利活動法人において後継者が先代から事業を引き継いだ場合に」※新事業とは、これまで行っていた事業の属する事業とは異なる事業(業種は日本標準産業分類の細分類による。)を行うこと短い文ですが、難解です。そこで今日は、第2創業とは、具体的にどういうことなのか解説していきたいと思います。
今年もカンヌライオンズに行って来ました。毎年6月末に行われる広告/マーケティング界の一大イベントです。 2015年も、17の部門に100ヵ国以上から3万7426点の応募が集まり、1万3000人以上が参加。日本からも400人以上が会場を訪れました。広告/マーケティング界で最も評判が高く、影響力の強いイベントであることに変わりはありません。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など、秋は心が躍るシーズン。しかし、実は秋は税務調査が多い季節なのです。 税務調査で不安になる理由は、何を質問され、どんなことをチェックされるのか分からないからです。では、税務調査では調査官は御社のどこを見るのか? いつ税務署から連絡が来てもいいように、今から対策を練っておきましょう。
いよいよ2015年10月には、市区町村から個人番号の通知カードが送付されます。企業では従業員とその扶養家族のマイナンバーを収集することになります。その際、守らなければいけないさまざまなルールがあります。今のうちにきちんと理解しておきましょう。
「営業にいたAさん、最近は見かけないけどどうしたの?」「うつ病になって休業しているらしいよ」 厚生労働省によると、2013年においてメンタルヘルス不調により連続1ヵ月以上の休業、または退職をした労働者がいる事業場は全体の10%を占めているとのことです。ときには、勤務問題が原因で自殺にまで至ることもあります。そこで、メンタルヘルス問題を解消するべく、労働安全衛生法が改正されて、2015年12月からストレスチェックが義務化されることが決まりました。会社は労働者に対して、医師、保健師等による心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)の実施を行わなければなりません。なお、労働者が50人未満の場合は努力義務です。
前回のコラムで「好敵手の重要性」を紹介した。お互いを認め合う存在が競い合うことで、個人が成長する。組織全体が活性化する。 好敵手の重要性は、社内にとどまらない。プロ野球セ・リーグの巨人は、阪神の存在に闘争心を燃やす。阪神もまた、巨人を強烈に意識する。
■今週のトピックス ・1粒で3度おいしい省エネとは? ■今週お届けする記事 ・社長の賃貸住宅の家賃を会社の経費にできる?・「欠勤しない」「有給休暇を取らない」のは美徳? ■セミナー・イベント情報 ・9月8日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第3回)】・8月29日(土)後継者のための虎ノ門第二創業スクール【無料体験講座】※いよいよ今週末!・9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】
■9月8日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第3回)】■8月29日(土)後継者のための虎ノ門第二創業スクール【無料体験講座】※いよいよ今週末!■9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】
■8月25日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー】■8月29日(土)後継者のための虎ノ門第二創業スクール【無料体験講座】※残席15■9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】