有限会社 サステイナブル・デザイン

記事一覧

dummy

今年も取材に行って来ました。“カンヌライオンズ2015”ご報告。その2

15.10.02
ビジネス【マーケティング】

前回から、毎年6月末に行われる広告/マーケティング界の一大イベント、カンヌライオンズ2015のご報告をしています。 今回は、もう一つ目立った流れとして、「行動で示して拡散」という方法論をご紹介しましょう。私はこのやり方を「Doing & Spread」と呼んでいます。別の言い方をすれば、「Telling から Doing ヘ」。従来の広告が、美しい映像や面白いストーリーで、言いたいことを「伝えよう、伝えよう(Telling)」としていたのに対し、まず何かをヤル(Doing)ことから始めて、それを拡散することを考える、というものです。

dummy

業務上災害でも解雇は可能? 「傷病補償年金」がカギになる

15.10.02
ビジネス【労働法】

業務上の傷病により休養し、一定期間を経て、会社規程の休職期間の満了を迎える従業員がいます。現在は傷病補償年金を受給しています。本人が休職期間満了による退職に応じない場合、業務上災害では解雇は難しいのでしょうか?

dummy

ぐるぐる天国®経営通信150930号(Vol.8)

15.09.30
オトク情報

ラグビー歴35年×経営コンサルタントの視点で、今話題のラグビー日本代表について考察してみました!1.南アフリカに劇的勝利!その先は? 2.どうして逆転トライを狙いにいけたのか?~ラグビーにおけるキャプテンの役割~ 3.それでは、ヘッドコーチ(監督)の役割とは? 4.応援しましょう!

dummy

セミナー・イベント情報(150930版)

15.09.30
セミナー・イベント情報

■10月8日(木)開講!後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【本講座】 ※全8回の受講料が5400円、1回当たり675円、1時間当たり225円でマーケティング、資金繰り・資金調達、事業計画作りがわかる・身につく、お得な講座です!■10月13日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第4回)】 ※参加者の半数が個別相談を希望されています

dummy

セミナー・イベント情報(150924版)

15.09.24
セミナー・イベント情報

■10月8日(木)開講!後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【本講座】 ※全8回の受講料が5400円、1回当たり675円、1時間当たり225円でマーケティング、資金繰り・資金調達、事業計画作りがわかる・身につく、お得な講座です!■10月13日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第4回)】 ※参加者の半数が個別相談を希望されています

dummy

セミナー・イベント情報(150916版)

15.09.16
セミナー・イベント情報

■9月17日(木)後継者のための御茶ノ水第二創業スクール【無料体験講座】 ※申込続々受付中!■10月13日(火)助成金・補助金活用【月例セミナー(第3回)】 ※参加者の半数が個別相談を希望されています

dummy

社長夫人に給料を払う際の注意点

15.09.11
ビジネス【税務・会計】

中小企業の場合には、会社と社長の財布が実質的に同一というケースは珍しくありません。そのため、会社と社長を含めた全体での節税を考えた場合に、社長夫人に給料を支払うと節税になる場合があります。

dummy

人前であがらずに、そして臨機応変に話すための「ビジネス会話術」その2

15.09.11
ビジネス【マーケティング】

前回から、プレゼンや発表のときに焦らずあがらず、落ち着いて効果的に話すためのノウハウや心構えをご紹介しています。今回のテーマは、「質問嫌い」から「質問好き」への変身です。 厳しい質問が出ませんように、出ませんように。そんなフレーズを念仏のように頭の中で唱えていませんか? そう思えば思うほど、質問が来たときに「困った」という感情が先に立ち、しどろもどろになりがちです。 しかし、よく考えると、質問って、ありがたいんです。なぜならば、質問は「より深く説明できる機会」だからです。

dummy

部下の残業は上司の経営能力次第! ホワイトカラーの残業時間をもう一度考えよう

15.09.11
ビジネス【人的資源】

日本の労働時間が主要国の中でアメリカと並んで長いことは、統計調査によっても明らかです。所定労働時間は問題ないのですが、残業時間が長いのです。特に残業時間が長いのは、若者と高所得者だそうです。若者とは30歳代で、年収500万円足らずの人たち。高所得者とは年収1,250万円以上で、管理職、医師、事務、販売のしかるべき職務にある人たちです。 このような2つのグループの働き過ぎは、その性質が違うようです。若者の場合は管理者の責任が大きいでしょう。しかし、高所得の管理職・専門職の場合は、部外者から言わせれば「好きでやっている」ととられます。事実、仕事が面白くてのめり込むことはよくあることです。ある意味幸せですが、健康管理は大切です。

dummy

解雇された人を雇うと支給される助成金

15.09.11
ビジネス【助成金】

景気の見方はさまざまありますが、企業の人材確保が困難になっていることは間違いないようです。平成27年の調査においても大企業から中小企業まで「人材不足」と感じている会社が多くあります。 しかし、その反面、主に大企業において不採算事業部の撤退や事業所閉鎖などにより、大量に解雇者を出すケースも見られます。今回ご紹介する助成金は、こうした解雇者を採用した場合に支給される助成金です。