税理士法人中山会計

記事一覧

dummy

共同開催!「笑顔相続セミナー」

14.06.23
オリジナル

相続で最もコワイこと、、、 それは、相続税(それもコワイですが)ではなく、“争族”によって家族のカタチが壊れてしまうことです。 もめそう・もめている状況をなんとか解決する為に一方的な遺言書を作ってしまう結果、遺言書があっても、相続人間でわだかまりが残り、家族の関係が壊れてしまう。 実際にそんなことが起こっています!『争族を北陸から1件でも多く減らし、全ての家族を“笑顔相続”に導きたい!』という想いから、今回の共同開催セミナーが実現しました。講師として、北陸トップクラスの相続実務、情報発信をされている青木克博先生をお迎えしています! “争族”を防ぎ、笑顔相続を迎えるために大事なこととは…!?

dummy

手軽に始められるソーシャルメディア施策、ツイッターの活用法について考えてみよう(その2)

14.06.15
ビジネス【マーケティング】

前回は、ツイッターのビジネスへの活用について、 「仲間になる」感覚を大事にし、 売り込みは間に挟む程度にとどめるのが 大切だというお話をしました。 今回は、初心者の方が実際に書き込みを 始める時の注意点を、 8つにまとめてお届けしましょう。

dummy

量を減らすか価格を変えるか、それが問題だ

14.06.15
ビジネス【税務・会計】

4月1日から、消費税の税率が5%から8%に増税され、 早くも3ヵ月が経ちました。 私は、地元密着型のスーパーを経営している オーナー経営者です。 増税前から消費税の還元をうたった類の セールについての是非など、 いろいろと話題になりましたが、3ヵ月が経過し、 スーパーに足を運んでいただけるお客様にも、 消費税増税の理解は進んでいるように思えます。

dummy

制約社員制度、その『ココロ』とは

14.06.15
ビジネス【人的資源】

制約社員というとき、そのココロはなんでしょうか。 それは「あくまで正社員」ということでしょう。 海外から見ると日本の正社員は不思議な存在です。 海外では、本人が希望しない配置換えはあまりないですし、 本人が希望すれば能力と空席がある限り異動もありですから。

dummy

契約内容を変えるだけで助成金が支給される!?

14.06.15
ビジネス【助成金】

新卒社員が入社して、早2か月が過ぎました。研修も終え、実務に飛び込んでいる時期でしょう。また、すでに来年の新卒社員の採用に向けて動き始めている会社も多くあるかと思います。最近では、失業率が改善されてきており、なかなかいい人材を取るのが難しいと言われていますが、自社内にいるパートや派遣社員などに目を向けたことはありますか?

大人気!経営体験ゲーム「THE SHOP」

14.06.09
オリジナル

「体験」という言葉に興味を持つ方は多いのではないでしょうか?ルーレットを使って長い人生を「体験」する『人生ゲーム』、映画の主人公の気持ちを「体験」できる『テーマパーク』など「体験」を通して楽しい時を過ごし、学習することも多いと思います。しかしビジネスや経営においては、なかなか「体験」できる機会がなく、日々直面する課題に自社の経営資源を投入して対応していくしかありません。そこで今回は、経営を「体験」できる人気ゲーム「THE SHOP」をご紹介させていただきます。

dummy

リピート率がすごい!坪売上がすごい!人間味溢れる魅力で躍進する鉄板焼居酒屋

14.06.08
業種別【飲食業】

大阪・ミナミを中心に5店舗を構える「鉄板神社」。 創業から10年足らずで一気に店舗を拡大し、 本店は坪月商123万円を売る大繁盛店だ。 取材店の難波店も36坪・50席で月商1400万円を売り、 各店が驚異的な売上を叩き出す。 いま大阪で大躍進する注目の繁盛事例だ。

dummy

規制緩和は集患のチャンス

14.06.08
業種別【医業】

新患の獲得は言うまでもなく クリニック運営の要になります。 いくら最新の検査機器をそろえ、 大学病院なみの高度医療が受けられることを 誇っても、肝心の患者さんが来なければ、 そのコストはたちまち赤字に転じてしまいます。 また、一旦定着した患者さんにも、 「新陳代謝」があることを忘れるわけにはいきません。

dummy

歯科医療費負担の国際比較

14.06.08
業種別【歯科医業】

一部の歯科医師の間では、先進各国の中での 日本の歯科医療費単価の低さが問題になります。 特に差が著しいのが歯根の治療で、 日本が保険診療で約4700円(前歯) ~約8700円(臼歯)なのに対して、 民間保険主体のアメリカは約10万円~20万円、 スウェーデンでも約3万円~6万円となっています。

dummy

提案し続けるからこそ「私しかいない」と思っていただける

14.06.08
業種別【美容業】

自分のお店のファンになってもらう。 どのサロンでも最終的に目指しているのは、 これだろう。 しかし、言うが易く行うは難し。 もっとも頭を悩ませるのもここにある。