税理士法人中山会計

記事一覧

dummy

piece up 9月号

17.10.02
オリジナル

~目次~1.決算報告会&N1グランプリ開催2.ほっと インフォメーション3.なかやまづかん

dummy

マーケティング論の基本中の基本「4P理論」を、ここで改めて勉強しましょう。④ 

17.09.29
ビジネス【マーケティング】

これまでに引き続き、マーケティング論の中で最も有名な理論のひとつである「4P理論(Product・Place・Promotion・Priceの4つを指す)」について、沼上幹氏の『わかりやすいマーケティング戦略』(有斐閣アルマ、2008)に沿ってご紹介をしています。 今回は“Price(価格)”について解説していきます。

dummy

スポーツのコーチに見る中間管理職の役割

17.09.29
ビジネス【人的資源】

サッカー日本代表が、ロシアW杯のアジア予選を突破した。日本の出場は6大会連続6度目で、ロシアW杯は来年6月に開幕する。 今回はチームを率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督ではなく、コーチの手腕を紹介する。

dummy

生命保険関係の申告漏れは要注意! 税務当局も目を光らせている?

17.09.29
ビジネス【税務・会計】

生命保険が贈与税・相続税の税務調査の対象として注目されています。 「名義保険」に関連した贈与税・相続税の申告漏れや課税逃れが目立ってきているからです。

dummy

フルタイムで働くパート社員の社会保険を未加入にできる?

17.09.29
ビジネス【労働法】

当社は弁当や総菜の製造・販売をしています。従業員は10人前後が入れ替わりながら働いている状態です。 フルタイムで働いているパート社員の社会保険を未加入にしたいのですが、それは可能なのでしょうか? (結論) 法人の場合、従業員が1人でもいると強制加入となります。個人であれば、“従業員数”と“事業の種類”によって判断されます。

dummy

売掛金は5年経過すると回収できない! 債権の消滅時効とは

17.09.29
ビジネス【法律豆知識】

付き合いが長く「持ちつ持たれつ」の関係にある取引先であれば、売掛金の支払期日が過ぎていても強く催促しない(できない)こともあるでしょう。 そんな未回収の売掛金がある場合は、支払期日から何年何ヵ月経過しているのか、常に把握しておかなければなりません。 「いつか払ってくれるだろう」とのんびり構えていると、その売掛金は永遠に回収できなくなってしまいます。 売掛金には時効があり、支払期日から5年が経過すると債権が消滅して、回収不能になる恐れがあるのです。

dummy

「小規模個人再生」と「給与所得者等再生」 どちらの個人再生手続がいい?

17.09.29
ビジネス【法律豆知識】

法律の基準に則って減額された債務を支払う債務整理の方法として、個人再生手続が有名です。 個人再生手続には「小規模個人再生」と「給与所得者等再生」の2種類があります。今回は、「小規模個人再生」と「給与所得者等再生」の違いについて見ていきましょう。

dummy

あなたのチラシも法律違反しているかも? 医業類似行為に関する広告規制について

17.09.29
ビジネス【企業法務】

最近では、インターネットによる広告が主流となっていますが、折り込みチラシが効果的な広告手法であることは今も変わりません。 整骨院や整体院、鍼灸院、リラクゼーションサロンなどのチラシを頻繁に見かけるかと思いますが、内容をよく見ると法律違反となる表現が使われていることも多々あります。

dummy

ビッグファームを目指す会で講師を務めます

17.09.25
オリジナル

ビッグファームを目指す会とは、売上5億円、職員50人以上のビッグファームを目指す税理士先生を対象とするもので、事務所経営上の様々な課題に対して、その解決策や実際の取り組み事例などを共有し、会計事務所の業務の標準化を目指す会です。この度、常務社員税理士の小嶋が10月3日(火)に開催されるビッグファームを目指す会第8回定例会で「営業は「仕組み」で行う。年間案件獲得数280件の驚異の契約力アップ大作戦を大公開!」をテーマに講師を務めます。

dummy

起業家インタビュー Vol.13

17.09.22
オリジナル

『志ある起業家を応援し、未来に輝く会社を一緒に育てたい!』そんな想いから当社では、起業家様の熱い思いをひとりでも多くの方に知って頂きたいと思い、「起業家インタビュー」として生の声をお届けしております。Vol.13は工務担当の廣澤さんと設計担当の坂上さんが共に代表を務めるHANDS STYLE株式会社様です!当社では、事業に懸ける熱い想いを持った皆様をご支援させていただいております。