山内経営会計事務所

記事一覧

dummy

新規開設時には歯科医院の名称と標榜科目に要注意!

22.12.27
業種別【歯科医業】

歯科医院を開業する際に、必ず決めなければならないのが、標榜科目と医院の名称です。 標榜科目とは、医療法によって定められた医療機関が看板や広告などで掲示できる診療科名のことで、歯科医は『歯科』『小児歯科』『矯正歯科』『歯科口腔外科』の4つを標榜することが認められています。 逆にこれ以外の診療科名を標榜してはいけません。 また、医院の名称も、医療法や医療広告ガイドラインによる規定があり、これに沿った名称をつけなければなりません。 今回は、歯科医院を新規開設する際に、気をつけたい標榜科目と医院の名称について説明します。

dummy

売上アップにつながる店販のすすめ方

22.12.27
業種別【美容業】

ヘアサロンやネイルサロンにおける『店販(てんぱん)』は、売上アップを実現するための重要な施策の一つです。 ただし、押し売りになってしまうとお客から敬遠され、サロンのイメージを損ねてしまうリスクがあります。今回は、サロンオーナーが重視すべき店販について、押しつけがましくならない案内のコツと注意点を紹介します。

dummy

進むオンライン化! 医療関係資格情報とマイナンバーの連携

22.12.27
業種別【医業】

健康保険証との一体化や、年金との紐づけなど、近年はマイナンバー制度をめぐる報道が増えつつあります。 マイナンバーとは、複数の機関に存在する個人情報を一つに紐づけるための『個人番号』のことで、国民一人ひとりに割り当てられています。 国民の利便性を高め、行政の効率化を図るためのもので、現在、医療業界においても活用が進んでいます。 すでに運用が開始されたもののほか、近い将来開始予定の制度もあり、医療関係でも今後ますますマイナンバーをベースとしたオンライン化が進んでいくことが見込まれます。 今回は、医療関係資格とマイナンバー制度が連携することのメリットや、今後の方向性などについて説明します。

dummy

『シフト制』のトラブル防止対策! 合意に基づくルールづくりを

22.12.20
ビジネス【労働法】

勤務シフトによって労働日や時間を決めるシフト制は、現場に合わせた柔軟な運用がしやすく、労使双方にメリットのあるシステムです。しかし、あいまいな合意のまま進めると「思っていたよりもシフトが少ない」などといったトラブルを引き起こし、実際に紛争に発展するケースもあります。 そこで今回は、厚生労働省が取りまとめた留意事項に基づき、シフト制で労働契約を締結する際の注意点や就労させる際のポイントを解説します。

dummy

従業員がマイナンバーの提供を拒否! 企業に求められる対応は?

22.12.20
ビジネス【税務・会計】

企業には従業員の個人情報であるマイナンバーを必要に応じて収集し、適切に管理する義務があります。しかし、従業員のマイナンバー制度への不信感などから提出を拒否されてしまうことも少なくありません。今回は、従業員にマイナンバーの提出を拒否されてしまった際に企業が取るべき対応について解説します。

dummy

ミスマッチ採用を防ぐ! トライアル雇用を活用するには

22.12.20
ビジネス【人的資源】

人手不足や採用難が深刻化する昨今、経験者を確保できず未経験者の採用に踏み切らざるを得ない経営者も多いようです。しかし、「職業経験の少なさが心配」「ブランクがある人だと知識不足では」といった不安は、どうしてもついてきてしまうものです。 そこで今回は、経験が不足する求職者をお試し雇用で見極め、常時雇用につなげるための制度『トライアル雇用』と、その助成金について紹介します。

dummy

大手の提案なら安心!? 信頼できる広告代理店の選び方

22.12.20
ビジネス【マーケティング】

広告業界では、時代の流れとともに新たなトレンドが生まれ続けています。 自社で行う広告戦略だけではなく、広告代理店(以下、代理店)などのプロに任せてみたいと思いながらも、「代理店の選び方がわからない」「どのように頼めばよいかわからない」といった担当者も多いでしょう。 そこで今回は、代理店に依頼するメリット・デメリットや選ぶ際のチェックポイント、依頼する際の手順や注意点などを解説します。

dummy

逮捕の可能性も!?『不正競争防止法』に違反してしまう行為とは

22.12.20
ビジネス【企業法務】

「自社の機密データを競合メーカーに持ち込む」「他社の商品によく似た商品を販売する」「外国産の食品を国産と偽装表示する」などの行為は、すべて『不正競争』と呼ばれ、『不正競争防止法』によって禁止されています。 同法は、事業者間の公正な競争を確保することを目的としており、不正競争に対しては、差止めや損害賠償などの措置が定められています。 不正競争の範囲は幅広く、禁止項目はぜんぶで10項目あります。 ケースによっては、民事的措置だけではなく、刑事的措置も科される可能性があるので、法務担当者は不正競争に該当する行為を把握しておきましょう。

dummy

近年増加している『改葬』を、スムーズに進めるポイント

22.12.20
ビジネス【法律豆知識】

墓地や霊園に埋葬されている遺骨を別の墓地や霊園に移し替えることを『改葬』といい、近年、さまざまな理由から増加傾向にあります。 改葬の際に注意したいのは、親族や墓地を管理している寺院とのトラブルです。 今回は、トラブルを防ぎ、スムーズに改葬を行うためのポイントを解説します。

dummy

法律違反ではありませんか? 罰金、減給について正しく知ろう

22.12.13
ビジネス【労働法】

労働基準法(以下、労基法)では、企業は従業員に対し、無断欠勤や遅刻を理由として『罰金』を求めることは禁止されています。 罰金のほかにも、『減給』『給与カット』といった言葉を耳にしたことがあると思いますが、これらにはどのような違いがあるのでしょうか。 今回は、罰金や減給に関して、労基法でどのように定められているのか解説します。