佐藤会計のスタッフメルマガ!!

記事一覧

dummy

初めまして・・・・大沼と申します!!

16.12.09
職員通信2

今回、初メールマガジンの記事を任されたので簡単に自己紹介を書きたいと思います。ご覧いただけたら嬉しいです!

dummy

秋のドライブで狐につままれる!?・・・安達です。

16.11.09
職員通信2

先日主人と二人でドライブし、長野県と群馬県にまたがる碓氷峠にある、廃線となった鉄道跡地を観に行きました。

dummy

「いい点とったらご褒美あげるよ」はいいのか悪いのか?・・・大橋です。

16.10.14
職員通信2

先日「オートファジー」の解明で大隅教授がノーベル賞を受賞しました。 「オートファジー」とは、細胞の中のタンパク質を、こう、なんかよくわかりませんが、ガンとかいい感じになってすごいみたいです。 オートファジーについては他の解説に任せるとして、 一連の報道で、私がはたと感じたのが、大隅教授がインタビューで仰っていた「日本の科学は空洞化するという危機感を強く持っている。」という言葉。 空洞化するそうです。日本の科学。 どういうことなのかなと思って調べました。

dummy

はじめまして・・・佐伯です。

16.09.09
職員通信2

今回のメルマガ記事を担当することになりました、佐伯と申します。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は現在、事務所にて総務業務をメインに電話応対・入力等のサポート業務を諸先輩方の指導のもと徐々に行っております。 総務事務も会計事務所も私にとっては初めての業種です。 日々戸惑い、少々くじけながらも事務所の皆さんに支えられながらなんとか頑張っております。

dummy

読書の秋に向けて・・・柳です。

16.08.08
職員通信2

佐藤会計の柳です。  まだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は、お盆休みの疲れを癒し、読書の秋に向けて最近私が読んだ本をご紹介したいと思います。

dummy

ゲームと現実の区別ぐらい出来るでしょ!?VRの世界・・・大橋です。

16.07.08
職員通信2

たとえば少年犯罪が起きて、その少年の部屋にホラーゲームが置いてあったりすると、「ゲームと現実の区別がつかなくなるから犯罪を犯すのです」、なんてワイドショーでよく言われますが 、このセリフが出るたびにゲーム好きの私は非常にモヤモヤします。いやいや、ゲームと現実の区別ぐらいできますって! 子供の頃から今でもゲームは好きでよくやりますが、「いまゲームだっけ?現実だっけ?」なんて思ったことは一度もありません。

dummy

ハワイの結婚式・・・佐藤友子です。

16.06.09
職員通信2

6月初旬に甥の結婚式で、ハワイに行ってきました。出席者は、友人を含めて十数名でしたが良い式でした。

dummy

美術館でストレス解消!・・・柳です。

16.05.13
職員通信2

こんにちは。佐藤会計の柳です。 皆様、ゴールデンウイークはいかが過ごされましたか。旅行に行かれた方、家でゆっくりされた方、いつも通り仕事だった方、それぞれ思い思いの休日を過ごされたかと思います。私はゴールデンウイークには上野の東京国立博物館と西洋美術館に行ってきました。初めての美術館です。もちろん、美術に関しては、全くの素人ですが、たまにはゆっくり美術館巡りでもしようと、ふと思い行ってきました。

dummy

動物界最弱の人類が持つ能力とは?・・・大橋です

16.04.05
職員通信2

動物界で最強なのは何?という議論をよく目にします。 やっぱり百獣の王ライオンだ、とか、象だ熊だ、いや実はカバが最強だ、とか色々意見がありますが そういう最強動物にノミネートされている動物に比べて 人間って、貧弱というか「身体能力が劣ってる」イメージありますよね。 走るのも遅いし腕もヒョロヒョロ、キバもツノもない・・・ 人類って、動物の中で最弱なんじゃない? と思っていました・・・が それが実は、他の動物に比べて、人類が圧倒的に優れている身体能力がひとつあるそうです。 

dummy

天然ものどうしの再会はリンパの施術中・・・・・・・・・佐藤友子

16.03.10
職員通信2

昨年の夏、知人から「痩せるから」と紹介されたリンパマッサージにいきました。 初めはとんでもなく痛くて、とても続けることは出来ないと思いました。 ですが今は、担当者が手抜きをしているのではないかと思うくらい痛みが無くなってきています。 リンパ液の流れを良くするのは健康の為に大事なことだと実感し、まだ時々行っています。