もうすぐ春ですね・・・柳です。
春といえば、いつもキャンディーズの歌が頭をかけ巡ります。 重いコート脱いで出かけませんか♪もうすぐ春ですね♪恋をしてみませんか♪ そういうわけで3月に入り暖かくなってきたので、一度行ってみたかった「すみだ北斎美術館」に行ってきました。
春といえば、いつもキャンディーズの歌が頭をかけ巡ります。 重いコート脱いで出かけませんか♪もうすぐ春ですね♪恋をしてみませんか♪ そういうわけで3月に入り暖かくなってきたので、一度行ってみたかった「すみだ北斎美術館」に行ってきました。
最近注目度が上がっているココナッツ。 オイルやフレークなどもありますが、 一番手軽に食べやすいのが「ココナッツチップス」です。 効能は・・・
その見た目が “トトロ” に見える、我が家の猫のミー(オス)は、今年12才になりますがまだまだ元気です。
今回、初メールマガジンの記事を任されたので簡単に自己紹介を書きたいと思います。ご覧いただけたら嬉しいです!
先日主人と二人でドライブし、長野県と群馬県にまたがる碓氷峠にある、廃線となった鉄道跡地を観に行きました。
先日「オートファジー」の解明で大隅教授がノーベル賞を受賞しました。 「オートファジー」とは、細胞の中のタンパク質を、こう、なんかよくわかりませんが、ガンとかいい感じになってすごいみたいです。 オートファジーについては他の解説に任せるとして、 一連の報道で、私がはたと感じたのが、大隅教授がインタビューで仰っていた「日本の科学は空洞化するという危機感を強く持っている。」という言葉。 空洞化するそうです。日本の科学。 どういうことなのかなと思って調べました。
今回のメルマガ記事を担当することになりました、佐伯と申します。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は現在、事務所にて総務業務をメインに電話応対・入力等のサポート業務を諸先輩方の指導のもと徐々に行っております。 総務事務も会計事務所も私にとっては初めての業種です。 日々戸惑い、少々くじけながらも事務所の皆さんに支えられながらなんとか頑張っております。
佐藤会計の柳です。 まだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は、お盆休みの疲れを癒し、読書の秋に向けて最近私が読んだ本をご紹介したいと思います。
たとえば少年犯罪が起きて、その少年の部屋にホラーゲームが置いてあったりすると、「ゲームと現実の区別がつかなくなるから犯罪を犯すのです」、なんてワイドショーでよく言われますが 、このセリフが出るたびにゲーム好きの私は非常にモヤモヤします。いやいや、ゲームと現実の区別ぐらいできますって! 子供の頃から今でもゲームは好きでよくやりますが、「いまゲームだっけ?現実だっけ?」なんて思ったことは一度もありません。
6月初旬に甥の結婚式で、ハワイに行ってきました。出席者は、友人を含めて十数名でしたが良い式でした。