初めまして!・・・藤川です。
5月から入所しました、新人の藤川と申します。 今回初めてメールマガジンの担当を任されました! なので、簡単にですが、自己紹介をしたいと思います。
5月から入所しました、新人の藤川と申します。 今回初めてメールマガジンの担当を任されました! なので、簡単にですが、自己紹介をしたいと思います。
もうすぐ、梅雨ですね。雨で外に出たくない日は、ゆっくり読書も、いいですよね。 今回は最近読んだ本をご紹介したいと思います。
唐突ですが、長生きしたくありませんか? 私、大橋は長生きしたいです。 だって、自分が死んだあとに空飛ぶ車とかが当たり前の世界になっていたら悔しくないですか? 何十年後かにはコンピューターが人間の脳みそを上回るといいますが、そうなったあとの世界を想像するとワクワクしすぎませんか? それを見ずに死ぬなんて・・・
当事務所は駅近の立地には珍しく、東側と南側にそれぞれ10畳~20畳程の広いベランダがあります。お蔭さまで日当たりも良く開放的な場所です。
春といえば、いつもキャンディーズの歌が頭をかけ巡ります。 重いコート脱いで出かけませんか♪もうすぐ春ですね♪恋をしてみませんか♪ そういうわけで3月に入り暖かくなってきたので、一度行ってみたかった「すみだ北斎美術館」に行ってきました。
最近注目度が上がっているココナッツ。 オイルやフレークなどもありますが、 一番手軽に食べやすいのが「ココナッツチップス」です。 効能は・・・
その見た目が “トトロ” に見える、我が家の猫のミー(オス)は、今年12才になりますがまだまだ元気です。
今回、初メールマガジンの記事を任されたので簡単に自己紹介を書きたいと思います。ご覧いただけたら嬉しいです!
先日主人と二人でドライブし、長野県と群馬県にまたがる碓氷峠にある、廃線となった鉄道跡地を観に行きました。
先日「オートファジー」の解明で大隅教授がノーベル賞を受賞しました。 「オートファジー」とは、細胞の中のタンパク質を、こう、なんかよくわかりませんが、ガンとかいい感じになってすごいみたいです。 オートファジーについては他の解説に任せるとして、 一連の報道で、私がはたと感じたのが、大隅教授がインタビューで仰っていた「日本の科学は空洞化するという危機感を強く持っている。」という言葉。 空洞化するそうです。日本の科学。 どういうことなのかなと思って調べました。