税理士の佐藤です・・・「悟りの窓」と「迷いの窓」
11月の終わりに30年ぶりに京都に行って来ました。 写真は京都源光庵の「悟りの窓」の写真です。今年は台風が一度も上陸しなかったこともあってか、京都の紅葉は実に見事なものでした。さて、「悟りの窓」の隣には「迷いの窓」があるのですが・・・ご覧になりたい方は是非続きをクリックしてみて下さい。
11月の終わりに30年ぶりに京都に行って来ました。 写真は京都源光庵の「悟りの窓」の写真です。今年は台風が一度も上陸しなかったこともあってか、京都の紅葉は実に見事なものでした。さて、「悟りの窓」の隣には「迷いの窓」があるのですが・・・ご覧になりたい方は是非続きをクリックしてみて下さい。
11月12日、親孝行を兼ねて家族で長野市の善光寺に行ってきました。 江戸時代中期に建立された壮大な伽藍は日本を代表する仏教建築として国宝に指定されていますが、この時期は特に紅葉も美しくお寺の周りを彩っていました。
来月、11月5日(水)市川商工会議所におきまして当事務所主催のTKC経営革新セミナーを開催いたしします。今年のテーマは『経営承継』です。「企業は公器であって永続的に発展するものである、なんて大企業の話で、うちは中小零細だし自分一代限りで終わるもの・・・?」こんな具合に、経営承継について全く考えたことも無いという経営者は以外に多いようです。しかし、それでは貴社の大切な従業員やその家族、会社の商品やサービスを愛用して下さる取引先や地域社会への社長の責任は果たせるのでしょうか?経営者の使命は良い会社を作りそして永続的に繁栄していくための礎を築き次の世代に承継していくことではないでしょうか。時代が変わり、制度が変わった今こそ現状を捉え自社の将来を見据えて行動していただきたいと思っています。