TFSコンサルティンググループ/TFS国際税理士法人 理事長 山崎 泰

記事一覧

dummy

『“ポストコロナ”持続的発展事業計画』補助金を活用して策定~会社を強くできます!

21.08.10
経営全般

■ 早期経営改善計画支援事業「ポストコロナ持続的発展事業計画」の活用早期経営改善計画支援事業(ポストコロナ持続的発展事業計画)とは・・・新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの中小企業者等が、売上の減少や借入の増大に直面しています。こうした中小企業者等の多くが、資金繰り計画などを作成していないために、将来の見通しが立てられていないのが現状です。本事業では、中小企業者等が基本的な内容の経営改善(早期経営改善計画の策定)に取り組むことにより、資金繰りの管理や採算管理が行えるよう支援を行います。(中小企業庁HPより)基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、国が認定した税理士などの専門家の支援を受けて資金繰り計画やビジネスモデル俯瞰図といった内容の経営改善計画の策定をする際、その費用の3分の2(上限20万円)を補助するものです。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『事業再構築補助金』第3回公募要領、従来との異同点です!

21.08.02
経営全般

『事業再構築補助金』3回公募要領が公表されました。https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo001.pdf【公募期間】公募開始:令和3年7月30日(金)申請受付:令和3年8月下旬予定応募締切:令和3年9月21日(火)18:00事業再構築補助金第3回公募に関する、これまでとの異同点については、「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

YouTuberに宣伝してもらおう! そのメリットと依頼方法

21.07.21
経営全般

ひと昔前までは、飲食店の集客といえば、情報誌やテレビ番組、飲食店検索サイト、チラシを利用することが一般的でしたが、最近ではYouTuber(ユーチューバー)にお店の紹介動画を投稿してもらう飲食店も増えました。これは、影響力のある発信者に商品やサービスを紹介してもらう『インフルエンサー・マーケティング』の一つで、店側はYouTuberの影響力を利用する一方、YouTuberは店にネタを提供してもらうという、Win-Winの取引であるともいえます。今回は、飲食店がYouTuberを店に呼ぶメリットや、依頼方法、費用などについて紹介します。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

デジタルとアナログの融合が成功の鍵! 現代のユーザー獲得術

21.07.21
経営全般

近年、マーケティングの世界では、デジタルとアナログの融合が注目を集めています。インターネットを中心にさまざまなデジタルメディアを使用したデジタルマーケティングの手法は、今や一般化しています。そこに従来のアナログマーケティングの手法もあわせて取り入れることで、より着実な効果を得られるといわれているのです。デジタルとアナログのそれぞれの利点を取り入れたマーケティング手法について、解説します。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.36

21.07.12
経営全般

◆黄金の家計比率50/30/20ルールとは 世界共通の家計管理術こんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。世界的に有名な「50/30/20」のルールをご存知でしょうか。手取り収入の50%を生活必需品に、30%をご褒美支出に、20%を貯蓄に充てるというシンプルなものです。例えば、月の手取り収入が24万円の場合、その50%にあたる12万円を住居費、光熱費、通信費、交通費などの生活必需品に、30%の7万2000円を外食費や娯楽費や趣味などの娯楽費支出に、20%の4万8000円を貯蓄や奨学金の返済等の借金返済にあてるなどです。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

「月次支援金」とは?

21.06.21
経営全般

『月次支援金』特集 トピックス■『月次支援金』とは?■「一時支援金」とは何が違うのか?■対象は?■いつから受付なの?■申請方法は?『月次支援金』ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『事業承継・引継ぎ補助金』6/11申請受付スタート!

21.06.11
経営全般

皆さま、2017年4月1日以降に「事業の引継ぎ」をなされていないでしょうか?・事業承継を契機として新しい取り組みを行う中小企業等・M&Aに伴う経営資源の引継ぎを行う中小企業等を支援する補助金として、『事業承継・引継ぎ補助金』申請受付が、6月11日(金)からスタートいたしました。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

キャッシュレス決済、それぞれの手数料やメリットを比較

21.04.22
経営全般

最近は、現金を使わない『キャッシュレス決済』を利用する人が増えました。交通系の電子マネーをはじめ、プリペイドカードやクレジットカード、QR・バーコード決済など、実にさまざまな種類の決済方法が登場し、飲食店を含むあらゆる場所で使われています。こうした多種多様なキャッシュレス決済には、それぞれメリットやデメリットがあり、導入する際には、よく理解することが大切です。今回は飲食店がキャッシュレス決済を導入するにあたって、知っておくべきポイントについて解説します。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.33

21.04.11
経営全般

◆ 不透明な時代に外国のビザを取得するにはこんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。シンガポールでのビザが厳格化されるに従って周辺の東南アジアにビザを取得して保険を作っておきたいというニーズが広がっています。マレーシアのMM2Hやフィリピンのリタイアメントビザなどが一次受付停止になっている中で(2021年3月現在)国を開き続けているのがタイです。タイの「タイランドエリート」というビザは、5年間で50万バーツ(約180万円)、20年で100万バーツ(約360万円)の居住権を得ることができます。年齢にかかわらず最も簡単にお金で購入をできるビザと言っても過言ではありません。続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.32

21.03.10
経営全般

◆ ジム・ロジャーズ株式バブルを野球の試合に例えると8回に差し掛かっている 終了前にスタジアムから出るべきこんにちわ。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。ジム・ロジャーズ著『大転換の時代 世界的投資家が予言』(プレジデント社)と最新のインタビューから天才投資家の2021年の株式相場の見通しについてお伝えします。「最近の世界の金融市場は長期間続いた強気相場の最終局面に達していると考える。野球に例えたら、8回に差し掛かっているだろう。私はタイミングがあまり上手くないが、9回裏の試合終了前にはスタジアムを出ていたいと思っている。」続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック