TFSコンサルティンググループ/TFS国際税理士法人 理事長 山崎 泰

記事一覧

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.9

19.04.10
税務・会計

■ シンガポールに住む税制のメリットはファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。日本のハイネットワース(富裕層を意味する言葉)が目指すオフショア投資先として、1位ニューヨーク(35.8%)に次いで、2位シンガポール(15.5%)、3位ロンドン(12.5%)と依然としてオフショア投資先としてシンガポールは高い人気を誇っています。「Capgemini「Asia-Pacific Wealth Report_2017」記事の続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『気になる税務・経営・労務・IT情報』ニュースレター[2019年4月号]

19.03.31
税務・会計

<今月号のトピックス>1) 受贈者の所得要件付加、残高への課税見直しの上     教育資金の非課税特例 2年延長【税務情報】2) 経営力向上計画による固定資産税の特例は    3月31日取得分まで 【税務情報】3) 年次有給休暇の取得義務化に関する実務上の注意点【労務情報】4) 産業・学歴別初任給の動向 【経営情報】5) 落し物が心配なあなたに! スマートタグをご存じですか? 【IT情報】ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

新車?それとも中古車?節税&経費削減できる社用車選びを学ぶ

19.03.20
税務・会計

◆ 新車購入でエコカー減税の恩恵を受ける車は?今回の自動車税制改正の大きなポイントの一つに、“エコカー減税の見直し・延長”があります。エコカー減税とは、国土交通省が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアしている、いわゆる“環境性能に優れた車”の購入に際して適用される税金の優遇制度のことで、新車購入時に支払わなければならない、『自動車取得税』と『自動車重量税』、登録の翌年以降にかかってくる『自動車税(環境配慮型税制)』の3つについて優遇があります。このエコカー減税が受けられるかどうかの分かれ道が、『自動車燃費目標基準』です。【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.8

19.03.09
税務・会計

■ シンガポールでプライベートファンドを買うにはファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。前回にシンガポールで資産運用を始める入口としてIFA(インディペンデントファイナンシャルアドバイザー)を介して取引をする方法をご紹介しました。IFAを経由すれば外債やプライベートファンドやプライベートエクイティファンドなどに投資をすることも可能になります。これらの商品は一般に20万ドル程度からの取引単位になります。記事の続きは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『気になる税務・経営・労務・IT情報』ニュースレター[2019年3月号]

19.03.01
税務・会計

<今月号のトピックス>1) 過度な返礼品の自治体への寄附は対象外に!     ふるさと納税は見直しへ【税務情報】2) 早めの着手が求められる同一労働同一賃金への対応 【労務情報】3) 都道府県別にみる中小企業の数【経営情報】4) Windows7のサポートが2020年1月に終了します【IT情報】ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『企業版ふるさと納税』でどれくらい節税ができる?

19.02.20
税務・会計

地方の活力維持に伴う、地方創生の一環として、自身の故郷や応援したい自治体に寄付する『ふるさと納税』。 寄付した側が所得税や住民税の還付や控除が受けられる上に、返礼品がもらえるとあって、2018年度には、295万人以上がこの制度を利用し、寄付額の合計は3,481億円を突破しました。 この大人気の『ふるさと納税』に『企業版』があるのはご存知でしょうか。今回は、2016年度の税制改正によってスタートした『企業版ふるさと納税』について、ご紹介します。 【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.7

19.02.10
税務・会計

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。今回はシンガポールで資産運用を始める入口についてお伝えしたいと思います。「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

『気になる税務・経営・労務・IT情報』ニュースレター[2019年2月号]

19.02.01
税務・会計

<今月号のトピックス>1) 経過措置が適用される取引は必ず旧税率の適用を!     消費税率等に関する経過措置【税務情報】2) 改正相続法 7月に施行    一部は1月から開始【法律情報】3) より適正な選出が求められる    従業員の過半数代表者【労務情報】4) 2018年の産業別賃金引き上げ状況【経営情報】ニュースレター(pdf)のダウンロードは「続きを読む」↓↓↓をクリック

dummy

税務調査が来ても困らない人件費の扱いとは?

19.01.21
税務・会計

人件費とは、企業の「人」に関わる費用すべてを意味します。従業員に支払われる給与をはじめ、雇用によって発生する様々な費用が含まれます。企業経営において、人に関わるコストである人件費は、非常に高価かつ貴重なものです。そこで今回は「人件費」に焦点を当て、気をつけておきたいポイントと対策をご紹介します。【本文は『続きを読む』↓↓↓をクリック】

dummy

ファイナンシャル・プランナー花輪陽子のシンガポールたより vol.6

19.01.14
税務・会計

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。今回は富裕層の間では人気で、日本にはない生命保険をご紹介したいと思います。「続きを読む」↓↓↓をクリック