社会保険労務士法人杉原事務所

記事一覧

dummy

介護・心理の勉強や、カルチャースクールの設立など、徹底して高齢者と向き合うサロン

16.01.08
業種別【美容業】

今回のテーマも前回と同じ「お客様に価値を感じてもらうサロンづくり」について取り上げたいと思います。 高齢者の方から人気を集めているサロンBさんに、お話を伺いました。

dummy

介護事業所における労働時間管理のポイント

16.01.08
業種別【介護業】

労働時間に関するトラブルは年々増加している傾向にあります。特に介護事業所については、業務形態や事業所の規模に合わせた労働時間の管理が重要なポイントとなります。

dummy

一式工事を持っているとなんでもできる?

16.01.08
業種別【建設業】

建設業法での建設工事は、建築工事業と土木工事業といった「一式工事」と、塗装、管、左官工事業などの「専門工事」で構成されています。建設会社は「どの業種を選んで許可を取得するか」によって、業績が変わってきます。非常に悩ましい問題です。今回はQ&Aの形で解説させていただきます。

dummy

共有名義の不動産対策に家族信託を利用する

16.01.08
業種別【不動産業(相続)】

相続で、よく問題になるのは、遺産分割協議が面倒だという理由のため、安易に共有名義にした不動産です。一次相続の場合は、まだトラブルが少ないのですが、二次相続、三次相続になるにつれ、たった一つの不動産であっても、大きな問題に発展しかねません。

dummy

牛や魚を担保に融資を受けることができる!?

16.01.08
業種別【不動産業(登記)】

皆さんの会社が金融機関から融資を受ける際に、無担保で融資を受けることができれば理想ではありますが、金融機関としては、リスクヘッジのために担保を取りたいと考えるのが通常です。例えば、会社が不動産を保有している場合は、不動産を担保に融資を受けることができます。いわゆる抵当権や根抵当権が活用されます。しかし、会社に不動産がない場合、不動産以外に担保を取る方法はないのでしょうか?

dummy

事務所だより28年1月号

16.01.07
事務所だより

―事務所だより28年1月号のトピックス―*新年のご挨拶*雇用保険のマイナンバー記載が開始*傷病手当金の日額が変更されます*今年の新卒採用選考は6月から* 「マタハラ防止策」義務化など法改正案*「ストレスチェック実施プログラム」ダウンロード開始*雇用分野での障害者差別が禁止に■杉原事務所からのお知らせ-マイナンバー収集書式を改訂しました-ダウンロードはこちらから→28年1月.pdf

dummy

傷病手当金の日額が変更されます

16.01.07
法令等改正情報

平成28年4月1日から傷病手当金の支給額算定方法が変更されます。今回の改正は不正受給防止が目的です。例えば、予め働くことができなくなることが分かっているにも関わらず、高額な給与や報酬で就職し傷病手当金を受けるケースを防ぐ狙いがあります。その具体的な変更点とは?

dummy

今年も取材に行って来ました。“カンヌライオンズ2015”ご報告。その5

15.12.25
ビジネス【マーケティング】

5回にわたってご報告して来たカンヌライオンズ2015。最終回は、カンヌライオンズのもう一つの特徴でもある多数のセミナーから、クライント(広告主)が登壇したものをピックアップしてご紹介します。広告は、どんなに素晴らしい案が提案されたとしても、広告主がOKしなければ世に出ないので、広告主の考えは非常に重要なのです。

dummy

大黒柱の離脱を好機に!

15.12.25
ビジネス【人的資源】

女子サッカーを長く牽引してきた澤穂希(さわ・ほまれ)さんが、2015年限りで現役を引退することになった。「なでしこジャパン」こと日本女子代表は、2016年2月末にリオ五輪アジア予選を控えている。ピッチの内外で絶大な影響力を発揮してきた澤さんの不在を、チームは埋められるのか。サッカーファンならずとも気になるところだ。 グループの大黒柱やコアメンバーの離脱は、ビジネスシーンでも起こり得る。組織のレベルを維持する難しさは、どんな業態のリーダーでも一度は経験したことがあるはずだ。

dummy

時間外労働協定に特別条項を設ける際、上限はあるか?

15.12.25
ビジネス【労働法】

大規模なクレームが発生し、社員全員で残業と休日出勤をしないと対応できなくなりました。時間外・休日労働(36)協定に特別条項を設ける場合、その時間に法的な上限はないと聞きます。一方で、例えば1年間あたり、あまり大きな時間を定めることもできないという話も聞きます。1年の上限は、どのように定めればいいのでしょうか?