成功する組織の「雰囲気」とは?
スポーツでも企業でも、組織を束ねるリーダーは雰囲気を大切にする。 3人の小さなチームでも、数百人規模の大規模なプロジェクトでも、 組織が円滑に機能するためには雰囲気が大切だ。
スポーツでも企業でも、組織を束ねるリーダーは雰囲気を大切にする。 3人の小さなチームでも、数百人規模の大規模なプロジェクトでも、 組織が円滑に機能するためには雰囲気が大切だ。
所長の大橋よりその時々の話題をお届けするコーナーです。 7月から新事業年度を迎えた当事務所では、新年度の事務所ミッション「高収益企業の共創」をテーマにスタッフ全員でミーティングを行いました。改めて全員で意見を出し合ってみると、一人一人がしっかりと意見を持っており、経営者としてスタッフの意見を吸い上げることも貴重な機会だと実感しました。皆様もぜひスタッフと共に会社の目標についてミーティングを行ってみてはいかがでしょうか?
早いもので7月も終盤に差し掛かっています。8月はお盆休みで長期休暇をとる皆様も多いのではないでしょうか。お盆休み前に、毎月納付の源泉所得税、住民税の納付忘れがないようしっかりとご準備下さい。また8月は、個人事業者の方の税金の納付期限となります。今一度ご確認をお願い致します。
今回は、前回の竹山と同じく5月に中途採用で入社した磯を紹介させて頂きます。とにかく最初の印象から美人!綺麗!皆がうっとりしてしまう美貌を持ち、明るく屈託のない性格で事務所を華やかにしてくれています。天は二物を与えずとは言いますが、磯を見ているとそれは嘘だと思ってしまいます。最近は電話にも積極的に出てくれている彼女ですが、まだまだ不慣れなうちはご迷惑をおかけするかと思います。竹山同様、皆様ご指導のほど宜しくお願い致します。
ここ数年、よく話題になるのが「ふるさと納税」というお話。 ふるさと納税といっても、実態は地方自治体への寄付金の ようですが、個人がふるさと納税をした場合には、 確定申告を行うことで、納付する税金の額から、 一定額の寄付金控除を受けることが出来ます。
前回は、ツイッターのビジネスへの活用について、 初心者の方が実際に書き込みを始める時の注意点を、 8つにまとめてお届けしました。 今回はツイッター活用のもうひとつの視点、 “ソーシャル・リスニング”と呼ばれるものについて 解説していきましょう。
生産性とは、企業や国の経済力と関係の深い 「効率」や「能率」のことです。 つまり、生産活動を行うとき、 どれだけの努力をして どれだけの成果が得られるか。 努力というのは資源の投入のことで、 成果というのはその結果の産出です。
今回は、人事制度、研修体系制度、各種の手当を 新たに導入した場合などに支給される助成金の ご紹介です。 正社員を対象にしたものなので、 アルバイトの方に導入しても 受給できませんので、ご注意ください。
窯焼きの本格ナポリピッツァを、 1枚380円からの低価格で提供する「センプレピッツァ」。 現在17店舗を展開し、ニーズに合わせて売り方も柔軟に変化。 第12号店となるアトレ大森店では、カフェスタイルを採用し、 17坪・18席で客単価850円、月商600万を売り上げる。
医業の傍ら、副業として「ドクターズコスメ」や 「ドクターズサプリ」の開発や販売を考えておられる ドクターもおられると思います。 マスコミに登場し、華やかに自院の製品を 紹介している医師もいますので、 先生方の中には「ドクターズブランドを出すと、 マスコミに注目されて地域での知名度が上昇し、 クリニック経営にもプラスになる」と考える方も いらっしゃるかもしれません。 (実はそのあたり、かなり誤解されているのですが、 それについてはまた後日…)