司法書士法人 宮田総合法務事務所

記事一覧

dummy

医療機関のWEBサイトに対する広告規制のポイント

18.08.07
ビジネス【企業法務】

医療法の改正により、今年の6月から医療機関のWEBサイトに対する規制が始まりました。これまでは法律の規制が及んでいなかったWEBサイトですが、具体的にはどのような規制が行われるようになったのでしょうか。

dummy

主婦も休業損害をもらえるのか?

18.08.07
ビジネス【法律豆知識】

交通事故による怪我で被害者に減収がある場合、当該減収を加害者が賠償しなければなりません。この賠償の対象となる損害を『休業損害』といいます。一番分かりやすい例は、サラリーマンが交通事故で怪我をして1か月入院した場合、1か月分の給料相当額の休業損害を賠償してもらうというものでしょう。 しかし主婦は、交通事故で怪我をしたとしても、具体的な減収がありません。具体的な減収がない場合は、休業損害を賠償してもらえないのでしょうか?

dummy

民事信託マスター講座で講師をします!

18.08.06
セミナー・イベントのご案内

株式会社東京アプレイザルが主催する秋の≪TAP実務セミナー≫において 【民事信託マスター講座 応用編】が開催されます。 全5回の講座の先発として2018年10月4日(木)に弊所代表宮田浩志が 登壇させて頂きます。

dummy

三菱UFJ信託、融資業務撤退!

18.08.06
暮らし・人生にお役に立つ情報

三菱UFJ信託銀行は、融資業務から全面的に撤退するとの報道がありました。 長引く低金利で採算が取りにくくなっている融資業務から撤退し、今後は、資産運用や不動産、相続など主力の信託事業に特化していく方針とのことです。

dummy

『図解 2時間でわかる はじめての家族信託』8/2発売!

18.07.27
重要なお知らせ

約2年の歳月をかけて準備を進めておりました家族信託の図解本がいよいよ2018年8月2日に発売します! 書籍のタイトルは、『図解 2時間でわかる はじめての家族信託 〜相続・認知症で困らないために~』となっております。

dummy

近年注目が集まっている『動画広告』で集客力アップ!

18.07.26
業種別【飲食業】

飲食店が集客をする際、紙媒体やネット記事、テレビなどに広告出稿するのが定石手段だと思います。しかし、最近は“レシピ動画ブーム”も後押しして、動画を使った広告ビジネスは変化してきています。 今回は、飲食店が動画を使って利益向上に結びつけるためのヒントをお伝えします。

dummy

女性目線の内視鏡検査で大切な3つのポイント

18.07.26
業種別【医業】

厚生労働省が2017年に発表した『人口動態統計(確定数)の概況』によると、女性のがんでの死亡数で最も多いのは『大腸がん』でした。 大腸がんの早期発見・早期治療には、内視鏡検査が有効ですが、特に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)となると、恥ずかしさから敬遠する女性も多いと思います。 そこで今回は、女性にも気軽に内視鏡検査を受けてもらうための、3つのポイントをご紹介します。

dummy

SNSの活用失敗例から学ぶ! 効果的な投稿内容と習慣化の秘策とは?

18.07.26
業種別【美容業】

美容室を運営していく上で、今やFacebookやInstagramなどのSNSは欠かせない集客ツールの一つになっています。しかし、アカウントを作ってはみたものの、「長続きしない」「何を投稿すればいいのか悩む」「投稿数が売り上げに結びつかない」という声も。 そこで今回は、そんな“失敗を成功に”好転させるための秘訣を具体例とともに紹介していきます。

dummy

定着率アップ!『スタッフ自律型クリニック』のつくり方

18.07.26
業種別【歯科医業】

各業界で人手不足が深刻化しているなか、歯科医院も無関係ではなく、歯科衛生士や歯科助手の人材集め、定着率ダウンに頭を悩ませているところも多くあると思います。 人材が定着しなければ、募集にかける時間や費用はかさむ一方で、本来の業務にも支障が出てくることは容易に考えられます。では、人材を定着させるためにはどうすればいいのか? その解決の鍵を握るのが、『スタッフ自律型クリニック』です。 今回は、『スタッフ自律型クリニック』を実現し、スタッフの90%以上が在籍5年を超える、ある歯科医院の取り組みをご紹介します。

dummy

介護職員が抱えるストレスの軽減方法

18.07.26
業種別【介護業】

人との関わり合いが中心となる介護の仕事では、職員が自身の“ストレス”とどのように向き合っていくのかが特に大きな問題となっています。 介護利用者やそのご家族、または職場の上司や後輩とのトラブルが原因で職員がストレスを抱え、結果的に介護の仕事から離れてしまうなど、介護の現場にはストレス問題がつきものです。 今回は、介護職員のストレスの原因を探るとともに、そのストレス軽減方法を考えていきます。