司法書士法人 宮田総合法務事務所
picture

新着記事一覧

outline_image

成年後見や相続・家族信託に関するネットの誤情報にご注意!

25.08.27
暮らし・人生にお役に立つ情報

インターネット上には、虚偽の情報、間違った噂、偏見と誤解に基づくコメントが沢山ありますが、成年後見や相続、家族信託に関する情報も同様です。 そこで今回は、成年後見・相続・家族信託に関するネットの情報について、代表的・典型的な実務と異なる間違った情報をご紹介します。    

outline_image

受益者連続型信託の“30年ルール”の誤解とは⁉

25.08.26
暮らし・人生にお役に立つ情報

「家族信託」の活用が叫ばれ始めてから7~8年が経ち、コロナ禍を挟んで、家族信託の活用事例が急増していることを実感しています。 それに伴い、ここ数年、家族信託を取り扱う法律専門職・民間企業が急増しております。 そんな中、一般のお客様よりも家族信託を取り扱う法律専門職・民間企業の方々に誤解の多い(一般の方々はこのような論点をご存じない方が多いので)、「信託法第91条の受益者連続型信託における“30年ルール”の誤解」について、簡潔にご紹介したいと思います。

outline_image

高齢の“おひとり様”が老い支度としてすべきこと

25.08.16
暮らし・人生にお役に立つ情報

生涯独身、又は離婚をし、若しくは配偶者に先立たれたため、独居で暮らしている方、いわゆる“おひとり様”と呼ばれる方、特に高齢の“おひとり様”の中には、将来のこと・自分の老後を考えて、何か準備・対策をしておくべきなのかお悩みの方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、高齢の“おひとり様”の老い支度としてすべきことをご紹介します。

outline_image

身元保証(身元引受)契約とは? 注意点もご紹介!

25.08.01
暮らし・人生にお役に立つ情報

みなさんは「身元保証契約(身元引受契約)」というものをご存じでしょうか。 ご高齢の方は、これからの生活のためにもどんなものなのか把握しておくことが重要ですし、特に“おひとり様”の高齢者やお子様のいない夫婦(いわゆる“おふたり様”)、近くに頼れる家族・親族がいらっしゃらない高齢者などにとっては、いずれその契約の当事者になりかねない必要不可欠な情報となります。 そこで今回は、身元保証(身元引受)について簡単に解説します。

outline_image

「リースバック」を老後対策として活用するメリット・デメリットとは?

25.07.21
暮らし・人生にお役に立つ情報

老後の住居と生活・介護費用の確保のための施策、いわゆる「老後対策」「老い支度」にはさまざまな選択肢がありますが、「リースバック」もその一つです。 そこで今回は、リースバックとはどんな仕組みなのか、老後対策・老い支度として活用するメリットに加え、デメリット・リスクについてもご紹介します。   一般的なリースバックを説明するWEBサイト・パンフレット等ではあまり紹介されていないメリット・デメリット・リスクもございますので、老後対策の施策の検討の際に、是非ご参考にしてください。