税理士法人中山会計

記事一覧

dummy

広告ビジネス界における世界最高峰の国際賞“カンヌライオンズ”2017の受賞作品から②

17.12.01
ビジネス【マーケティング】

前回から、世界最高峰の国際賞“カンヌライオンズ”の2017年話題作についてご紹介しています。今回も引き続き、4冠を獲得した『Fearless Girl』(恐れを知らぬ少女)を紐解いていきましょう。 まずは、“SHE”という株式ファンドの広告コミュニケーションとして、少女の像を設置することが、何故こんなにも評価されたのでしょうか?

dummy

離婚の際に決めた合意内容が守られない場合、どうすればいい?

17.12.01
ビジネス【法律豆知識】

離婚をする際に、夫婦間で取決めをすることが多いと思われます。 取決めでは、離婚の合意から始まって、親権者や養育費、面会交流などが定められます。 しかし、合意をしたことで、元夫(元妻)が合意内容を守ると思って満足していませんか。 仮に、元夫(元妻)が合意内容を守らなかった場合(養育費を支払わない、面会交流をしてくれないなど)、どうすればいいでしょうか。

dummy

これだけは知っておきたい!株主間の契約のみでは足りない、株式譲渡の制限方法!

17.12.01
ビジネス【企業法務】

通常、同じ志を持つ仲間が集まって株式会社を設立したとき、主な株式は起業メンバーが保有し、許可なく譲渡・売却しないという契約を締結します。 しかし、原則として株式は自由に譲渡できるものです。 そのため起業メンバーが何らかの理由で株式を他者に譲渡した場合、契約違反にはなるものの譲渡自体は有効です。 また、株主が亡くなると相続人がその株式を所有することになります。 このような事態を避けるために、株式譲渡の制限に関しては定款でしっかりと定めておく必要があります。

dummy

ECサイト上で、商品名と効果効能のページを分けていても景表法違反に!?

17.12.01
ビジネス【企業法務】

2016年3月、ココナッツオイルを販売していた会社に対し、消費者庁は効果効能が認められていない内容をホームページに記載したとして、『景表法(不当景品類及び不当表示防止法)違反』で措置命令を出しました。 一体、どのようなものが景表法違反となり、課徴金納付命令が出されるのでしょうか? 今回は、ネットショップでの商品説明について、注意すべき点をご紹介します。

12/21 目標設定セミナー開催!

17.11.29
オリジナル

創業5年目以内の経営にお悩みの方必聴シリーズ~目標の達成率が上がる方法をお伝えします!経営目標や計画は作ったが「達成していない」方は、どこに問題があるのでしょうか? 本セミナーでは、この問題を明らかにした上で、目標を設定する前に行いたいこと、 目標を設定する項目、設定する目標のレベル等についてお伝えいたします。 今回は、ワークショップ形式で行いますので少人数限定での開催とさせていただきます。 参加ご希望の方はお早めにお申込みください!

dummy

piece up 11月号

17.11.28
オリジナル

~目次~ 1.創業50周年記念祝賀会のお知らせ 2.確定申告の耳より情報 3.今年もやります!いちきゅっぱ!! 4.ほっとインフォメーション 5.なかやまづかん

dummy

退職金にかかる税金

17.11.28
オリジナル

今回は退職金にかかる税金についてのお話です。 退職金は、通常、その支払を受けるときに 所得税及び復興特別所得税や住民税が差し引かれます。 勤務先に所定の手続をしておけば、源泉徴収で課税関係が終了しますので、 原則として確定申告をする必要はありません。 「長年の勤労に対する報償的給与として一時に支払われるもの」であること等から、 退職所得控除を設けたり、他の所得と分離して課税されたり、 税負担が軽くなるよう配慮されています。

dummy

特定求職者雇用開発助成金 ~特定就職困難者コース~

17.11.10
ビジネス【助成金】

昨今、取り沙汰されている『働き方改革』は一言でいうと“一億総活躍社会を実現するための改革”といえます。つまり、少子高齢化が進む中でも誰しもが職場で活躍できる社会を目指すための改革です。多様な働き方を実現し、どんな方でも活躍できるような場を設けることは企業の、ひいては日本社会のこれからの成長に不可欠であると言えます。 今回は上記の世相を反映した、就職困難とされている方を雇用する企業をサポートする助成金のご紹介です。

dummy

今までにない発想を!『ブレーン・ストーミング』の効果的なやり方をお話します。その2

17.11.10
ビジネス【マーケティング】

前回に引き続き、アイデアの誘発を目的に意見を述べ合う『ブレーン・ストーミング』(ブレスト)の効果的なやり方について紹介をしていきます。 前回は『ブレストを成功に導く3つのルール』の1つめ、『完成度は気にせず、とにかく数多くのアイデアを出す』ことについて解説をしました。 今回は、2つめのルールである『人のアイデアを批判せず、よいところを見つけ誉め合う』についてご説明します。

dummy

改めて問われる“労働者”の意義

17.11.10
ビジネス【人的資源】

昨今、フランチャイズ業界で、“加盟店であるフランチャイジーが本部であるフランチャイザーの労働者に当たるのか?”ということが問題となっています。これを肯定する東京都労働委員会の命令等が出たこともあり、改めて“労働者”の意義を見直す必要があります。今回はこの点について基本的なことから説明します。