社会保険労務士法人村松事務所

記事一覧

dummy

BtoBの新規開拓に効果的な『フォームマーケティング』でアプローチ

24.11.26
ビジネス【マーケティング】

見込客に直接アプローチを行うアウトバウンドマーケティングの手法のうち、企業の問い合わせフォームから自社商品の案内や提案を行う手法のことを『フォームマーケティング』といいます。フォームマーケティングは、BtoBの新規開拓に効果的な手法で、メールマーケティングなどと比べて開封率が高いというメリットがあります。しかし、実施にあたり一定以上のリソースが必要になり、ケースによってはクレームに発展してしまう可能性もあります。フォームマーケティングを成功させるために知っておきたい、手順や注意点などを解説します。

dummy

2025年4月以降の法改正対応版 育児介護休業法 実務対応セミナー(1/23)

24.11.20
セミナー案内

育児介護休業法が再々度変わり、育児休業の実務がより一層複雑になります。企業には、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置を2つ以上導入する義務が課せられます。さらに、介護離職防止のための個別の周知・意向確認、雇用環境整備等の措置を導入することが義務付けられることになります。本セミナーでは、法改正の全体像といつまでに、どのようなことを、どのような手順で準備しておかなければならないのか、実務対応のポイントを解説いたします。  

dummy

70歳現役社会到来!高齢社員の人事制度の作り方セミナー(2/20)

24.11.20
セミナー案内

労働人口の減少時代において、人材戦略として高齢社員の活用が今後もますます重要になっていきます。本セミナーでは、高齢社員活用に向けた「制度設計のポイント」と「陥りやすい“落とし穴”」など事例も交えて解説いたします。  

dummy

マーケティングや顧客との関係構築に役立つ『返報性の原理』とは

24.11.12
ビジネス【マーケティング】

人から親切にされたり、贈り物をもらったりしたときに、何かお返しをしたくなる心理的な作用のことを『返報性の原理』と呼びます。この返報性の原理は、顧客との関係構築や交渉、商品の販売促進など、マーケティングにも活用することができます。ただし、返報性の原理をうまく使ったつもりでも、相手に負担を感じさせてしまったり、むしろ人間関係を悪化させてしまったりするといった失敗例もあります。マーケティングに活用する際に知っておきたい、返報性の原理の基礎について解説します。

dummy

SNSの炎上から誹謗中傷に!? リスクを避けるための対策を解説

24.11.12
ビジネス【企業法務】

SNSが発達し、今日では誰でも気軽に情報発信ができるようになりました。「一億総発信時代」とも呼ばれるなか、企業にとっての新しいリスクが、従業員の不適切な投稿による炎上です。過去にはSNSでの炎上が企業への誹謗中傷につながって、さまざまな被害をもたらした例もあります。今回は、炎上リスクを避けるための対策から、従業員のSNS炎上がきっかけで企業が誹謗中傷を受けてしまった場合の対応方法を説明します。

dummy

就職困難者を雇い入れた事業主を助成する特定求職者雇用開発助成金

24.11.12
ビジネス【助成金】

特定求職者雇用開発助成金は、高年齢者、障害者、母子家庭の母など、就職が特に困難な者(就職困難者)の雇用機会の増大を図ることを趣旨とした助成金です。就職困難者をハローワークなどの紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して一定額が助成されます。事業主に対する、就職困難者の雇入れを決定するインセンティブとしての効果を期待した制度であり、ハローワークなどが本助成金の対象労働者として事業主に職業紹介し、事業主も本助成金の対象労働者を雇用することを承知していることが必要です。

dummy

人材の『採用代行(RPO)』を活用する利点と注意点

24.11.12
ビジネス【人的資源】

人手や時間などのリソースが足りず、採用業務に手が回らない場合は、『採用代行(RPO)』サービスを提供する会社に任せる方法もあります。採用代行は、忙しい企業の代わりに採用業務を担当してくれるサービスです。採用代行会社はたくさんあり、初めて依頼する場合はどの会社を選べばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。採用代行サービスにはメリットだけでなく注意すべき点もあり、導入を検討する際は慎重になることが大切です。採用業務に困っている企業に向けて、費用の相場や、提供会社を選ぶ際のポイントなどを説明します。

dummy

『退職金』を支給する際に気をつけたい手続きと計算方法

24.11.12
ビジネス【税務・会計】

日本では、およそ8割の会社が退職金制度を設けています。退職金制度とは一定の年数以上勤めた従業員が退職する際に、働いた年数や業績に応じて手当を支給する制度のことです。この退職金を支払う際に注意しなければならないのが、税務上の手続きや会計に関する処理です。もし、必要な処理を怠ると余計な混乱を招くことになりかねません。退職金制度を導入している企業は理解しておきたい、退職金の税務会計について解説します。

dummy

宝くじの当選金や競馬の払戻金は課税対象になる?

24.11.12
ビジネス【法律豆知識】

誰もが一度は夢見たことがある一攫千金。その道のりはさまざまですが、「もしも宝くじや競馬で高額当選したら……」と考えたことのある方は多いのではないでしょうか。一方で、大金が舞い込むことになったときの税金の扱いについて考えたことのある人は少ないかもしれません。今回は、宝くじの当選金や競馬の払戻金にかかる税金について解説します。

dummy

仕事と育児を両立する子どもの年齢に応じた柔軟な働き方とは?

24.11.12
ビジネス【労働法】

2024年5月に「育児・介護休業法」および「次世代育成支援対策推進法」が改正され、2025年4月1日から、段階的に施行されます。今回の改正では、働く男女が仕事と育児・介護を両立するため、子どもの年齢に応じた柔軟な働き方を実現する措置を講じるよう事業者に求めています。そのため、事業者においては新たな制度の創設や対応が必要になる場合があり、従業員への周知や意向確認も行わなければいけません。改正の内容をよく理解して、自社がどのような義務を負うことになるのか確認しておきましょう。