習慣化には60秒が大事…須藤です。
2022年も3月に入り、あっという間に1年の6分の1が過ぎてしまいました。 昨年から引き続き体重を減らすという目標を掲げたものの、ほとんど成果はあがっていません… 目標を定めた時には就寝前に5分だけトレーニングやストレッチなど何かしら行動を起こすものの、数日経過するといつの間にかそれまでの生活に戻ってしまっています。 そんな経験をされた方も多くいるのではないでしょうか。
2022年も3月に入り、あっという間に1年の6分の1が過ぎてしまいました。 昨年から引き続き体重を減らすという目標を掲げたものの、ほとんど成果はあがっていません… 目標を定めた時には就寝前に5分だけトレーニングやストレッチなど何かしら行動を起こすものの、数日経過するといつの間にかそれまでの生活に戻ってしまっています。 そんな経験をされた方も多くいるのではないでしょうか。
先日、YouTubeを見ていたら、目を引く内容を見つけました。 それは「ブルーライトカットの眼鏡は効果が無い」というもので、アメリカの学会でも発表されているという内容のものでした。 私はパソコンやスマホから出るブルーライトは目に悪く、視力低下、眼精疲労等を招く体に良くないものだと思っていたので、その動画の内容にはかなり驚きました。
私の元旦の過ごし方と言えば、午前中に近所の神社へ祈願しに行き、お昼頃から親兄弟と集まり、夕方から買い物へ出かけるというのが恒例です。
今年も残りわずかとなり、年々時間の進み方が早くなっているなと感じる今日この頃です。
10月31日に衆議院選挙が行われました。 みなさんは投票に行かれましたでしょうか。菅前総理が退任後、岸田総理初の選挙であり、近いところでは今後のコロナ対策などが注目されるものでした。
先日、コンビニ店頭で「10月1日よりたばこ値上げ。予約受付中」とのポップを見かけました。 また増税か。とスルーしていたのですが、たばこの税額はどのくらいなんだろうと、ふと思い調べてみました。
夏休みに育てる植物の代表といえば一番に思い浮かべるのは朝顔です。 その名の通り早朝に花を咲かせて昼前には閉じてしまう早起きの花です。 昼顔は昼の暑い盛りに咲く花で夕方にはしぼんでしまいます。 夕顔と夜顔は夕方から翌朝まで夜の間に花を咲かせるためそれぞれの 名前がついています。
ついに今年の目標である一人暮らしを達成しました!
梅雨も本格化してきて毎日ジメジメしますね。 そんな中でも気分を上げる片付けを一緒にしませんか?
先日、子供の通う小学校で運動会が行われました。 コロナウイルスの影響によって、運動会が開催されない可能性もあるのでは?と思っていたのですが、学校側が密にならない環境を考え、実施に至りました。