社会保険労務士法人杉原事務所

記事一覧

職場での熱中症による死傷災害が増加

18.07.03
人事労務情報

厚生労働省が平成29年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」を公表しました。これによると、平成29年の職場での熱中症による死傷者(死亡または休業4日以上)は544人と平成28年よりも82人増加し、微減となっていた平成28年に比べ2割程アップする結果となっています。

dummy

非正規社員の待遇格差訴訟 最高裁が初判断

18.07.03
人事労務情報

労働契約法第20条では、有期契約労働者と無期契約労働者との間で、「期間の定めがあることを理由に、労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して、労働条件の相違が不合理であってはならない」とされています。 このたび、有期雇用の契約社員や定年後に再雇用された嘱託社員が「仕事内容は変わらないのに正社員と賃金格差があるのは違法だ」として、会社側に是正を求めた2件の訴訟の上告審について、最高裁の判決が、平成30年6月1日にありました。

dummy

ドライバーの睡眠不足チェックが義務化

18.07.03
人事労務情報

平成30年6月1日より、バス・タクシー・トラック事業について、睡眠不足の乗務員を乗務させてはならない、また点呼簿の記録事項として睡眠不足の状況確認が義務化されました。これは、人手不足などで労働環境が厳しい運送業界で睡眠不足が原因とみられる事故が増加していることから、事故の防止を一層推進するため、国土交通省が行ったものです。

事務所だより30年7月号

18.07.03
事務所だより

―事務所だより30年7月号のトピックス― *職場での熱中症による死傷災害が増加*非正規社員の待遇格差訴訟 最高裁が初判断*男性の育児休業取得者割合が初の5%超え*安全帯「フルハーネス型の着用を義務化」*ドライバーの睡眠不足チェックが義務化*高年齢者のための「職場改善ツール」を開発(中災防)*-最新助成金活用セミナーを開催しました(6/28)-

dummy

ビッグデータって何? ~ビジネスに活用するための基礎知識~

18.06.28
ビジネス【マーケティング】

ITサービスの普及にともない、2010年頃から“ビッグデータ”という言葉が散見されるようになりました。 今や企業だけでなく国や自治体でも活用され、防災や警備などにも役立てられているこのビッグデータとは、一体どのようなものを指す言葉なのでしょうか? 今回は、ビッグデータの定義と、ビジネスに活用するための基礎知識をご紹介します。

dummy

優秀な人材獲得につながる採用手法! “タレントプール”って何?

18.06.28
ビジネス【人的資源】

近年、採用方法の1つとして“タレントプール”を導入する企業が増えてきました。 これは、従来の人材紹介や求人広告などを活用した採用方法とは異なり、採用にマーケティング要素を取り入れた新たな採用方法だといえるでしょう。 今回は、このタレントプールについてご紹介しながら、優秀な人材を獲得していくための戦略について考えていきます。

dummy

起業したら社会保険の加入が必須!? 会社が負担する社会保険料の割合とは

18.06.28
ビジネス【税務・会計】

会社設立時には、開業準備や登記のほかにも、さまざまな手続きを行わなくてはなりません。そして、その中の一つに“社会保険の加入手続き”があります。 法人を設立した場合は、原則として社長1人であったとしても、社会保険に加入しなければなりません(※1)。 今回は、起業を考えている、もしくは起業したばかりの方へ向けて、社会保険の基礎知識をご紹介します。

dummy

高度専門職は、最長10年間『無期転換申込権』が発生しない!?

18.06.28
ビジネス【労働法】

【相談内容】 2年前、高度な専門知識を有するシステムエンジニアを雇用。2年ごとに契約を更新する有期労働契約を締結しました。 当初、この従業員は『プロジェクトA(6年間を予定)』に従事していましたが、3年目から『プロジェクトB(8年間を予定)』へ異動する予定です。 “高度専門職は最長10年間無期転換申込権が発生しない”と聞きましたが、プロジェクトを異動した場合の勤務年数は、どのように算定するのでしょうか?

dummy

カラコンは高度管理医療機器! 販売業者には課せられる義務がある!?

18.06.28
ビジネス【企業法務】

ファッションアイテムとして流行中の“カラーコンタクトレンズ(以下、カラコン)”。“その日の気分や服装に合わせて顔の印象を変えられる”と10~20代の女性を中心に人気を集めています。 しかしカラコンは、使い方を間違えると眼に重大な障害を招く恐れがあるため、販売業者などには、適正使用に関する情報提供が求められています。 そこで今回は、コンタクトレンズ販売における規制や努力義務についてご説明します。

dummy

借金の返済義務を免れる『自己破産』 実際どんな手続が必要?

18.06.28
ビジネス【法律豆知識】

「自己破産」という言葉をお聞きになったことがあると思います。 これは、簡単に言ってしまえば、返済することができないほど負債を抱えた人が、持っている財産を清算して債権者に配当することで、残った債務の支払いを免れる手続です。