税理士法人芦田合同会計事務所

記事一覧

dummy

「女性はひとくくり」がそもそもの問題?

16.03.11
ビジネス【人的資源】

リーマン・ショックからもう8年。日本のリーマン・ブラザーズ證券株式会社で営業職として働いていた30歳の日本人女性の話です。社員たちは一夜にして国際的大金融会社の職を失いましたが、その人たちを引き取ろうという企業も現れました。野村證券もその1つでした。 野村證券の担当者が来て、リーマンの社員を集めて説明会を開きました。そのとき、ひと握りの女性社員のいることに気付いた野村マンが、「わが社は女性も大歓迎ですから…」と特別に声をかけました。それを聞いたリーマン女子は、野村には行かないことを決めたそうです。なぜかと言うと、リーマンでは、「女性」というくくりはなかったからです。「女性を大切にする」というのは、女性差別の第一歩でもあるのです。

dummy

広告会社最先端現場の「チーム運営術」からマーケティングプロセスを学ぶ。その2

16.03.10
ビジネス【マーケティング】

前回から、僕が広告会社で苦労して培ったチーム運営術を通じて、マーケティングのプロセスを学び取っていただくという記事をお届けしています。第一に心掛けるべきこととして「『自分でやった方が早い』は封印せよ」とお伝えしました。今日は、「常に“ポジティブな姿勢”を意識する」という心構えについて見ていきましょう。

dummy

学校を卒業後3年以内の人材を採用したら支給される助成金

16.03.10
ビジネス【助成金】

新卒の就職率が上昇している中で、既卒者に対する就職が困難であるという側面が出てきています。たとえ新卒と同程度の年齢であったとしても、採用枠としては中途採用になり、また新卒で就職後すぐに退職していると、企業からの採用の目がより厳しいものになる傾向もあります。 そこで今回は、そんな既卒者の採用拡大を狙った助成金のご紹介です。

dummy

「解雇予告手当」は、何日分、どのように計算して支払う?

16.03.10
ビジネス【労働法】

「Aさんは、辞めてもらうしかないね。引き継ぎはどれぐらいでできるの?」「引き継ぎは2週間ぐらいあれば大丈夫です」「じゃあ、2週間後に辞めてもらおうか。早めに伝えてあげた方がいいから、事情を説明しておいて」 2週間前に解雇を言い渡されても、社員さんとしては心構えがなかなかできるものではありません。生活がありますし、次の仕事を見つける必要もあります。では、どれぐらい前に伝えればいいのでしょうか?

dummy

医療崩壊とマスコミ

16.03.04
業種別【医業】

診療中に患者や家族からの暴言や非常識な行為を受けたことがありますか? 医療者専門サイト「エムスリー(m3.com)」が「最も非常識だと感じた患者やその家族の言動は?」という医師へのアンケートを行っていますが、いやもうすさまじいものでした。

dummy

生き残るためのオムニ戦略(1) ~「勝ち残り」から「生き残り」へ~

16.03.04
業種別【歯科医業】

スーパーやコンビニエンスストアといった小売業は、少子化による人口減のために市場が縮小し、店舗の生存を賭けた熾烈な争いが繰り広げられています。 この争いは、歯科診療所にとっても他人事とはいえません。争いの要因となった少子化による人口減は、小売業だけに関係ある特有の現象というわけではなく、日本で事業を行う限り避けて通れない現象です。当然、歯科診療所にも降りかかってくる、いわば「天災」といえます。

dummy

なぜ、信託を活用した場合は流通税が削減できるのか?

16.03.04
業種別【不動産業(相続)】

近年、新規の法人を設立し、不動産オーナー個人が保有する賃貸物件を、法人へ所有移転するという手法が増加しています。いわゆる、「法人化」と呼ばれています。

dummy

動産担保・債権譲渡担保の具体的な手続きとは?

16.03.04
業種別【不動産業(登記)】

動産譲渡・債権譲渡を理解するには、スケジュールや全体像をつかむことが大切です。より具体的なイメージがわくと思いますので、今回は大まかな流れを解説します。

dummy

いま、シティプロモーションが熱い!都道府県 / 市町村の広告・広報の現在。その2

16.02.26
ビジネス【マーケティング】

前回から、都道府県/市町村の広告・広報・マーケティングを指す「シティプロモーション」についてご紹介しています。今回は、その中でも「ゆるキャラ」について、くまモン(熊本県)を中心に取り上げていきたいと思います。

dummy

勝てる組織は「カード」が尽きない

16.02.26
ビジネス【人的資源】

前回触れた、男子サッカーのリオデジャネイロ五輪アジア最終予選で、日本が優勝を飾った。日本は上位3ヵ国に与えられる出場権を、獲得したのである。 男子サッカーの五輪予選は、23歳以下の選手で争われた。しかし、日本のこの世代は、これまで結果を残せていなかった。 最終予選突破を危惧されたチームは、いかにしてアジアの頂点に立ったのか。その答えは、手倉森誠(てぐらもり・まこと)監督の采配にある。