税理士法人中山会計

記事一覧

dummy

piece up 6月号

22.05.24
オリジナル

今月号のpiece upは以下のラインナップでお送りします!・公式キャラクターを紹介・なっかちゃん応援プロジェクト・古切手の募集・第4回クリーンウォーク中山詳細はこちらからご覧ください

dummy

今月のベストマガジン「財務三表を知ろう」

22.05.24
オリジナル

今月のベストマガジンを紹介します! 会社の財政状況や経営成績を表す会計資料のことを『財務諸表』といいます。この財務諸表のなかでも、『損益計算書』『貸借対照表』『キャッシュフロー計算書』は『財務三表』といい、特に重視されています。今回は将来的な事業計画にもつながる財務三表の見方を確認していきましょう。

経営改善計画書

22.05.24
オリジナル

コロナ禍も既に3年目を迎え、加えてウクライナ情勢もあり、業績回復に苦心している事業者様も多数いらっしゃいます。 決算期が3月の企業は今月末に申告を行うことになりますが、2期連続、あるいは3期連続赤字を計上している企業もいらっしゃると思います。 今回は、2期連続赤字計上をしてしまった企業が、今後の生き残りをかけて金融機関から引き続き融資を受けるためには何が必要なのかについてお話しします。 

dummy

労働法違反になるかも!? 退職希望者を引き止めるときの境界線

22.05.24
ビジネス【労働法】

労働者自身の意思表示による退職については、労働法ではなく、民法の定めにより進めることになります。 そもそも憲法では『職業選択の自由』が認められており、企業にこれを侵害する権利はありません。 自社に必要な人材であればあらゆる手段を講じて引き止めたくなるものですが、強引なやり方をすると法令違反になることもあります。 退職希望者を引き止める際、行ってはいけないことについて解説します。

dummy

会社設立時に発生した費用の経費計上と会計処理について

22.05.24
ビジネス【税務・会計】

会社を設立する際に発生する費用は、経費として計上することができます。 具体的には、設立準備から設立までの期間の支出は『創立費』、設立してから実際に事業をスタートさせるまでの期間の支出は『開業費』という勘定科目に入ります。 では、どのような費用が『創立費』と『開業費』に該当するのでしょうか。 会社を新しく設立した際の経費の取り扱いについて、説明します。

dummy

社員の健康をサポートする! 新しい役職『CWO』とは?

22.05.24
ビジネス【人的資源】

『健康経営』とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。 経済産業省によると、従業員の健康に対して、企業がさまざまな投資を行うことは、組織の活性化や生産性の向上などにもつながるとされています。 近年、この取り組みは徐々に浸透しつつあり、健康経営を押し進める『CWO(Chief Wellnes Officer)』という役職を設置する企業も出てきました。 今回は、CWOの役割や、この役職を設けることの効果について説明します。

dummy

新規参入する際の『参入障壁』をチェックする

22.05.24
ビジネス【マーケティング】

『参入障壁』とは、ある事業を立ち上げようとしている会社が、その業界に参入することを阻む障害のことです。 参入障壁が高い業界ほど後発の企業が不利になりやすく、既存企業にとって新規参入が脅威になりにくいともいえます。 一方、参入障壁の低い業界では、スタートアップやベンチャー企業が集まりやすく、近年ではIT業界などがそれに当たります。 今回は、新しい市場への参加を難しくする要因、参入障壁について、説明します。

dummy

再確認! 発注者が『下請法』に基づいて守らなければならないこと

22.05.24
ビジネス【企業法務】

下請法とは、親事業者の下請事業者に対する、優越的地位の濫用行為を取り締まるための法律で、正式名称を『下請代金支払遅延等防止法』といいます。発注者と受注者間の取引の公正化や、下請事業者の保護を目的としており、物品の製造、修理、情報成果物、役務などの提供を受けたときに適用されます。この法律では、親事業者にさまざまな義務や禁止行為が定められています。 今回は、下請法の適用対象となる取引や、親事業者が守らなければいけない禁止行為などを解説します。

dummy

痴漢冤罪に巻き込まれないための予防策と、万が一の対応策

22.05.24
ビジネス【法律豆知識】

痴漢行為とは、相手の同意を得ずに行われる性的な嫌がらせや、わいせつな言動のことを指します。 痴漢行為をした場合、各都道府県の迷惑防止条例に基づく取り締まりを受けたり、処罰されることが決められています。もちろん、これは痴漢行為が認められ、有罪になった場合です。 ところが最近では、痴漢行為をしていないにも関わらず、痴漢行為を疑われて冤罪事件に巻き込まれるケースが後を絶ちません。 また、一旦嫌疑をかけられると、その疑いを覆すのは容易ではなく、社会的なダメージも計り知れません。 今回は、『痴漢冤罪』に巻き込まれないための対策と、万が一痴漢として扱われてしまった場合の対処法についてお伝えします。

dummy

古切手を募集しています!

22.05.12
オリジナル

100チャレの一環として古切手の回収を行っております。  古切手を回収・寄贈して得られた資金がボランティア活動に活かされることで間接的に社会貢献に寄与することを目的としています。  2027年までに5kg以上の回収を目指しており、現在3kg!  お持ち頂く際の単位は問いません。1枚からでもお持ちよりください♪  みなさまのご協力をお願い申し上げます。