体幹を鍛える……藤田です
毎日、暑い日が続きます。ようやく梅雨が明けそうな感じです。
私事ですが、実家の両親の高齢化が進み、母親と父親で老々介護という状態になっています。とうとう、近所に住んでいる妹から、父を施設に入所させてはどうだろうかとの相談がありました。実家が三重県なので、なかなか両親に会えず、施設に入ってしまったら、会う時間も少なくなってしまうのかな。などと、寂しく感じてしまいますが、これはそばにいない人間の無責任な感情かもしれないですね。
さて、近頃、アンチエイジングという言葉に、敏感になっています。そのせいか、インターネットの広告もそれ関連ばかり、、、リターゲティング広告に翻弄されているような気もしますが、、、。
やはり、大切なのは美しい姿勢をいつまでも保つということなのではないかと思います。姿勢の悪化と防ぐ対策の一つとして挙げられるのが、体幹を鍛えることだそうです。その中で、日常生活の中で気軽に体幹をきたえられる「ドローイン」「ニートゥーエルボ―」の効果的な実践方法の紹介という記事がありましたので、実践してみました。
「ドローイン」
ドローインは、おなかをへこませたり、膨らませたりする動きで、インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングです。
① 背筋を伸ばし、お尻の穴を締めるイメージで姿勢をまっすぐ伸ばす。
② おへその中心を意識して、おなか全体をへこませる
③ この状態をキープしたままゆっくり呼吸する
5秒かけて息を吸い、5秒かけて吐き出すを数回(これが結構大変)
「ニートゥーエルボ―」
ひざ(knee)と肘(elbow)を近づけて行います。
脇腹部分にある筋肉「腹斜筋」とおなかの前面にある「腹直筋」などが鍛えられ、
ウェストを引き締めることができます。
① 肩幅に足を広げ、頭の後ろに手を添える
② 右ひざと左ひじを近づけるように左足を持ち上げて体をひねる
③ 最初の状態に戻り、左右交互に繰り返す
④ 30秒間リズミカルに続ける
目線を正面に、背中を丸めずに伸ばして行うことが大切(これも結構しんどい)
いかに自分が運動不足か実感しました。やり続けないと意味がないのですが、、、この二つならテレビを見ながら、お風呂に入るときなどいつも意識をしながら、続けようと思っています。皆様もぜひ!