TFSコンサルティンググループ/TFS国際税理士法人 理事長 山崎 泰

「耳で読む本」を聞くのが、当たり前の社会にする! ~「オーディオブック」の挑戦~

18.03.01
起業・独立
dummy
■ 「otobank(オトバンク)」って?

otobank(オトバンク)って、ご存知でしょうか?

オトバンクとは、”耳で読む”ことを常識にすることで、「聞き入る文化」の創造とともに、ビジュアル中心の社会に対して、目が不自由な人にも優しいバリアフリー、さらには、ペーパーレス化に苦悩する出版業界の振興にも貢献しようと、積極的な活動を展開する事業です。

先日、日本経済新聞夕刊でも紹介され、スマートスピーカーの普及とも相俟って、いま急速に成長し、社会に普及している事業なのです。


(つづく)
■ 東大3年生のときに「otobank(オトバンク)」を創業

事業を運営するのは、まさに株式会社オトバンク

私の目の前で、創業のきっかけを語る
同社代表取締役会長・上田 渉氏

私立名門校・栄光学園に進むのですが、
勉強する目的がわからなくなり、高3の時にはなんと偏差値30。。。
悶々とするなか、ビジョンがない教育に気づき、
教育改革を目指して、東大に進学。

東大で夢を叶えるために勉強するなかで、耳勉強法に出会います。

教育改革に向けて、弁論部にも入って政治家修行をするも、
教育改革という夢と徹底的に向き合うなか、
教育を政治だけから変えるのは難しいと悟り。。。

幼い頃の、目が不自由だった祖父の記憶も辿り、
就職活動の傍ら、朗読NPOも続け、
身の回りの人だけではなく、できるだけ多くの人のためになる仕事がしたい・・・
そんな想いから、東大3年生の時に、オトバンクを創業するに至ったといいます。


■ オトバンクの夢

創業から13年を迎えた今、“オトバンクの夢”を上田氏はこう語ります。

 ◆「オーディオブック」=「耳で読む本」を聞くのが、当たり前の社会にする!
 ◆「耳で本が読める」ということを常識にしない限り、すべての人には届かない!
 ◆目が不自由な人にとっては、「耳で本が読める」ということを知っているか否かで、
  人生が大きく変わってしまう!

言ってみれば・・・
「オーディオブック」は、耳の隙間時間を活用できるハンズフリー書籍。
「オーディオブック」は、耳を使わなくても読めるバリアフリー書籍。 


■ 出版業界の救世主的存在???

「オーディオブック」は、これまでは実用書、
ビジネス書が中心だったのですが、今では、
文芸・人文書など幅広いジャンルにも広がり、
さらには、ラジオ局や新聞社との提携等々、
メディアにも広がり・・・

書籍に加えて「オーディオブック」という
新市場開拓という面でも、
健常者と視覚障害者も一緒に使えるコンテンツという面でも、
なにか出版業界の救世主的存在???

ちなみに、オーディオブックの2017年販売実績ランキングでは、 
松下幸之助翁の「道をひらく」(PHP研究所)が第1位と聞いて・・・
さらに引寄せられてしまった次第!!


■ スマートスピーカー普及が、追い風に!

「オーディオブック」の分野では、アメリカの方がかなり先んじていて、
なんと「オーディオブック」のオスカー賞まであるというのです。

日本でも、昨年12月くらいから急速に普及し始めたスマートスピーカー。
AIを活用して、話しかけるとニュースの読み上げやラジオ、音楽の再生をしてくれる・・・
アメリカではすでに3,900万台、人口の16%に普及しています。
日本でも、これからかなりの速度で普及が進むでしょう。

平成28年4月1日に「障害者差別解消法」がスタートした日本。

視覚障害者も、スマートスピーカーに話しかけるだけで、
「オーディオブック」も、手軽に簡単に聞けるようになってきます。


■ 創業の原点・・・「動機において純粋であれ!」

そんな、時代の必然ともいえる要請のなかで、
日ごと、社会的な意義を増している「オーディオブック」。 
 
幼い頃の、目が不自由だった祖父の姿が、創業の原点、
社会貢献に向けた“志”の起点と語る上田 渉氏。

まさに松下幸之助翁が語った「動機において純粋であれ!」を想い起こします。

今、大学生の先輩仲間と、学生起業家の端っこを担う、息子たちの世代にも、
是非とも一度、起業の原点の大切さ、これまでの歩みを話して欲しい・・・

そんなお願いと約束をしながら、しっかりと握手。


         平成30年(2018年)2月
                    山   崎    泰 


◎ホンネで綴る『山崎 泰 “ズッこけ”デイリーブログ!』
宜しければ、こちらもどうぞご笑覧くださいませ。
http://blog.goo.ne.jp/yama-tai61