【TFSメルマガ7/11】参院選に向けて試してみませんか?『VOTE MATCH(ボートマッチ)』
「東西線に乗りたいんですが。。。どこかにエレベーターありますか?」
7/6日曜日、高田馬場駅を出たところで、年配のご婦人に尋ねられ。。。電車の音も喧しいガード下、足早に通り過ぎる若い人も多く、とても困った様子で~(暇そうに信号待ちをしていた)私の顔を覗き込むように。。。話しかけられました。
よく使う駅なのに~答えられない私。
そう言えば、東西線に乗るのにエレベーターを使ったことがなく。。。
ふたりでキョロキョロしながら、周りを見回すも良くわからず。。。
「ちょっと待っていてくださいね」と西武新宿線の改札口に聞きに行き、
駅前ロータリーの真ん中にエレベーターがあることを、このとき初めて知った次第。
すっかりお待たせしてしまって、何ともお恥ずかしい事態。。。
そう言えば、30代くらいの議員時代、道を聞かれることはほとんどありませんでした。
いわゆる政治家特有の“話しかけないでオーラ”が出ていたのだろうと。。。
人前で街頭演説してまで、自分から伝えたいことは長々と話すくせに。。。
他人(ひと)様の話となると、あまり時間を取られたくない。次の予定も忙しいし。。。
会計業界に入って年齢を重ねて、若かりし頃のオーラが消えたのかもしれません。。。
自身の過去の反省も思い返しながら帰宅したせいか、
録画しておいたNHK日曜討論を見てみると、
与野党党首・代表の発言内容だけでなく、「聞く姿勢」も気になってしまいました。
時に、“話しかけないでオーラ” “話を聞きたくないオーラ”を感じてしまう場面も。。。
"頷いて" とまでは言わないまでも、テレビカメラの後ろには国民がいるのですから
せめて話している人の方を少しだけ向くとか・・・
今まさに、参院選を懸命に戦っている与野党同志・旧友の顔も思い浮かべながら、
なんとも複雑な気持ちで日曜討論を見ていた次第です。
さて、7/20投開票の参議院議員選挙に向けて、7/3に新しい試みが
始まりました。
日本経済新聞社と早稲田大学政治経済学術院の研究者が連携し、
開発した『VOTE MATCH(ボートマッチ)』というサービスです。
いくつかの質問に答えながら、自分自身の考えにマッチする政党を
選んでいくことができる仕組みです。
時に、“政策”のみならず、時の勢いや感情にも左右されやすい政党選び。
ご自身の理念・信条・政策を、客観的に見つめてみる機会になる機会になるかもしれません。
https://vdata.nikkei.com/election/2025/vote-match/
メルマガ内容も含めまして、ご質問・ご相談等がございましたら、
どうぞお気軽にTFSコンサルティンググループまでお問い合わせください。
2025年7月11日
TFSコンサルティンググループ 代 表 山 崎 泰
********************************************************************
★TFSアカデミー 2025年7月16日開催★
『「資金繰り」「補助金・助成金」を極める!
~全国1,700の会計事務所が、いま最も頼りにするファイナンスのプロが、90分で極意を伝えます!~
■講師:小寺 弘泰 氏(経営革新等支援機関推進協議会 エグゼクティブプロデューサー)
■日時:2025年7月16日(水) 19:00~ (受付18:30~)
■お申し込みはこちら
********************************************************************
2025年になって、 PHP3月号「私の信条」とともに、株式会社事務経営サービスが、全国の会計事務所から選ぶ「お役立ち会計事務所 全国100選」(2025年版)にて、取り上げていただきました!