TFSコンサルティンググループ/TFS国際税理士法人 理事長 山崎 泰

【TFSメルマガ3/21】3つの『年収の壁』~手取りに影響するか!しないか

25.03.21
山崎泰のメッセージ
dummy

3/6の出来事。。。
社会福祉系のグループホームを運営されている経営者夫妻とのランチMTG。新宿通りに沿った当社の隣りがホテルで、同じ町会&商店街でもあるのでクライアントとのランチMTGは、決まって隣接ホテルのレストラン。。。
勝手知ったるいつもメニューと思って、開いてみると~
『おらが街プロジェクト!地産地消』と銘打った、いつもとは違うラインナップ!

顔見知りのレストラン・スタッフに、「どこの地産地消?能登、東北とか?」
帰ってきた答えが、「泰さん、違いますよ!地元・四谷三丁目の地産地消!」
「えっ、この街の?!」

確かに・・・よくみると「老舗栗原豆腐の豆乳と春野菜のクリームソース」とあります。
四谷三丁目駅近く、老舗の豆腐店で、美味しいと遠くから足を運ぶ方がおられるほど。
その豆腐店から、母もよく豆腐を買ってきてくれたこと、
私も小中学生の頃、おつかいに豆腐を買いに行ったこと、懐かしくて。。。
同席していた当社税理士も、新宿区出身なので「私も小さい頃、食べました」とも。

食べてみて、長年変わらない美味しさに・・・お店のファンだった母にもすぐ連絡。
3/20亡父の墓参りの後、母と一緒に同じメニューを食べて、懐かしさを味わった次第です。

今年1月、とある新年会からの帰り道、新宿区の区長と二人きりになった時。。。
新年会でも「ふるさと納税の影響で住民税流出」を嘆く区長挨拶が多かったので、
「新宿区にしか出来ない、差別化できる“ふるさと納税”商品、ないものだろうか?」
「いずれにしても、私は生まれ育った街なので~“ふるさと納税”はしませんから。」

そんな会話を交わしていたのですが。。。でも外に目を向けるだけでなく、
地元住民に向けて、地産地消はじめ“おらが街”の魅力を伝えていくことも、
(住民税が流出しない・・・)いちばん早い道なのかも~~しれませんね。


さて、今号は『年収の壁』についてです。

昨年12/27に閣議決定された税制改正大綱を受けて、例年なら詳しくご説明申し上げる時期
でもあるのですが・・・
少数与党かつ現在も参議院で審議中という状況なので、
なかなか確たるご説明を申し上げることが叶いません。

そんな中でも、やはり『年収の壁』についてお尋ねいただくことも多いので、
今号は私なりにわかりやすいと思う、厚生労働省資料の一枚をご紹介してみます。

ご案内の通り、いわゆる『年収の壁』には・・・
  ①「税金」に関わる壁
  ②「社会保険料」に関わる壁
  ③「配偶者手当」に関わる壁
という3つがあるのですが、
皆さまの関心が最も高い『手取りに影響するか!しないか』について、
とてもわかりやすく整理されている一枚です。

国会で成立したら、あらためてご説明いたしますが・・・
今の段階で宜しければ、どうぞご一覧くださいませ。

厚生労働省『年収の壁について知ろう』はこちら
https://www.mhlw.go.jp/content/001265287.pdf
(↑↑クリックすると『年収の壁について知ろう』PDFがダウンロードできます)

今号メルマガの掲載内容も含めて、ご質問・ご相談等がございましたら、
どうぞお気軽にTFSコンサルティンググループまでお問い合わせください。

   2025年3月21日
      TFSコンサルティンググループ 代 表  山  崎   泰

********************************************************************
さて2025年になって、 PHP3月号「私の信条」とともに、
株式会社事務経営サービスが、全国の会計事務所から選ぶ「お役立ち会計事務所 全国100選」(2025年版)にて、取り上げていただきました!