司法書士法人 宮田総合法務事務所

記事一覧

dummy

NOをYESにする力! 結果を出すための「説明術・プレゼン術」その3

14.11.19
ビジネス【マーケティング】

「上手く言えないんですが…」 普段とてもよく耳にするフレーズですが、説明やプレゼンでこのフレーズは“禁句”です。 何も言わなくても買ってもらえる商品、受け入れてもらえる提案なら、そもそも説明もプレゼンも必要ありません。 ただ提示しただけでは“お買い上げ”いただけないケースが多いからこそ、説明やプレゼンが重要となるわけです。 説明術・プレゼン術で大事なのは「言語化力」とでも言えるチカラです。 もちろん最初は上手く言葉に出来ないでしょう。 上手くなくてもいいので、「とにもかくにも言葉にする」ことから始めてみてください。

dummy

アメリカと日本での文化的背景の違いを知ろう~企業のグローバル化で不可欠な要素

14.11.19
ビジネス【人的資源】

太平洋戦争が終わって来年で70年になります。 戦争は、文化の違いから発生するともいえるでしょう。 あるいは、文化の違いを知らないということが大きいかもしれません。 敗戦後、アメリカに占領され、日本の憲法をはじめ制度改革が一挙に行われました。 それは、年寄には目の回るような改革でしたが、若い人ほどアメリカのカルチャーに慣れ親しんだものです。 「日本はアメリカの49番目の州か」と言われるほどでした。 ところが、占領が終わって日本の経済が復興し、生活が落ち着いてくると、家族制度や産業構造など日本の伝統的な体制が復活する動きもありました。

dummy

雇用関係助成金のどれにも該当! 共通要件を確認!!

14.11.19
ビジネス【助成金】

これまで毎月助成金をいくつか紹介し、その中で各助成金に求められる支給要件を挙げてきました。 今回は厚生労働省から出ている雇用関係助成金すべてに共通して適用される、助成金の要件を確認していきたいと思います。

dummy

休眠担保権の抹消

14.11.19
ビジネス・事業経営にお役に立つ情報

不動産の登記簿に何十年も前に登記されたまま抵当権の記載が残っているケースがあります。これを『休眠担保権』といい、相手方(抵当権者)が既に死亡していたり、法人がなくなっていたり、そもそも相手方がどうなっているか全く不明な場合もあり、この抵当権を抹消する作業は、なかなか一般の方には困難なケースが多いです。

dummy

住宅ローン付不動産を離婚に伴う財産分与ができるか

14.11.19
暮らし・人生にお役に立つ情報

夫が主債務者となっている住宅ローン付き不動産(名義は夫100%か夫婦共有)を、 離婚に伴う財産分与で妻100%名義にしたいという相談はかなり多いですが、 法律的には多分に問題をはらんでいます。 住宅ローンが残っているマイホームを夫婦間で清算する手続きにつきご説明します。

dummy

家族信託セミナーのラインナップ

14.11.19
セミナー・イベントのご案内

弊所代表・宮田が講師を務めます家族信託セミナーの代表的なスケージュールのご案内です。 11/20(木) 日本教育会館(一社 家族信託普及協会 主催) 12/3 (木) 千代田区立日比谷図書文化館(一社 家族信託普及協会 主催) 12/16(火) 日本教育会館(仮)(一社 家族信託普及協会 主催)

dummy

フード8割が100円台! 驚きの安さと旨さで大繁盛する立ち飲み居酒屋

14.11.12
業種別【飲食業】

税込110円~と破格の安さで種類豊富なつまみを提供し、口コミで話題を集める『晩杯屋(バンパイヤ)』。 2009年の武蔵小山1号店オープン以来、現在都内に5店舗を展開する。 大井町店は、安くて旨い「せんべろ」酒場として近隣のサラリーマンを中心に大繁盛している。

dummy

「信頼できるサイト」の条件

14.11.12
業種別【医業】

前回は「かかりつけ医よりもインターネット」に移行する患者へのアドバイスについてご紹介しました。 そもそも日本の検索エンジンでは、正しい医療情報にヒットする確率が3~4割しかないという残念な状況(いや、「問題な」状況といった方がいいかもしれません)があります。 しかし「検索上位が正しい情報とは限りません。信頼できる情報を見てくださいね」と患者さんに言うだけでは「じゃあ先生、どんなサイトなら信頼できるの?」と突っ込まれてしまうでしょう。

dummy

歯科医療の特徴を考える

14.11.12
業種別【歯科医業】

1998年に歯科の業界に入ったころ、さまざまなことに戸惑いを覚えたことがあります。 その一つが、「最終補綴物」という言葉です。 一見、「終末期の高齢者に最後の入れ歯を…」という話に見えますが、そうではなく、咬み合わせや色などを調整しながら、金属焼付陶材(メタルボンドと言います)による人工歯などをセットする際に使われます。

dummy

思い出してもらえるメニューでリピーターを増やす

14.11.12
業種別【美容業】

都内有数の繁華街に店舗を構えるサロンO。 主なターゲットは周辺のオフィスで働く20~40代の女性。 ほかにも路地を入った住宅地に住むお子さんから年配の方までのファミリー層や、周辺で働く男性の来店も多い。 一度来店されたお客さまにリピートしてもらい、今後も通ってもらえるために、どのような取り組みを実施しているのか? サロンOのリピーター獲得のためのさまざまな取り組みのひとつに「思い出してもらえるメニュー」がある。 それは、トリートメントメニュー。 価格が3000円ということから、気軽に試してもらうことが難しいながらも、リピート客が多いという。 それはなぜか。