SS総合会計グループ

記事一覧

dummy

経営者が孤独を感じる根本的な原因と【たった2つ】の解消方法

21.03.01
【代表コラム】

経営者は孤独だとよく言われますよね? これって本当なのでしょうか? すべての経営者が孤独を感じているのでしょうか? 私自身、現在約65人の社員・パートが働く会計事務所の経営者であり、税理士として500社以上の経営者を見てきています。 この経験から言えるのは・・・それは・・・「本当のようで、本当でない」これが答えです(笑)。 孤独なようで孤独でない!全然答えになっていないじゃん!って思われたかもしれません。 確かに、孤独を感じている経営者が多いのは事実だと思います。しかし、少数派もしれませんが、孤独をさほど感じていない、むしろ社員を巻き込んで経営をしている経営者もいるわけです。では、一体この違いはなんでしょうか?私が自分自身の経験と、大勢の経営者を見てきた経験から、中小企業の経営者が孤独を感じる根本的原因とその具体的な解決法についてお話したいと思います! 目次 1.経営者が孤独を感じる原因とは? 原因1:最終決定は自分一人に委ねられるから 原因2:信頼すると裏切られるから 原因3:部下に腹を割って話すことができないから 原因4:今までと同じように友達付き合いができないから 2.経営者の孤独は社員との“価値観の違い”に起因する 2-1.経営者の価値観とは? 2-2.社員の価値観とは? 3.経営者の孤独を解消する「存在」をお伝えします!! 3-1.まずは自身の「メンター」を見つけてみよう! 3-2.経営者の根本的な孤独感を解消する「自立型人材」 3-3.自立型人材を育成するための3ステップ 4.まとめ

dummy

若手経営者のための「経営輝塾」 第21期開催決定!!!

21.03.01
セミナーのご案内

【単発、途中からの受講、オンライン受講もOK!!!!】激動期を乗り切るための経営そのものがわかるようになる若手経営者のための経営輝塾の第21期が開催決定いたしました!毎度大好評こちらのセミナー!!!先着10名様限定です!

dummy

環境に配慮した『サステナブル・マーケティング』のすすめ

21.02.22
ビジネス【マーケティング】

近年、重要視されている『サステナビリティ(Sustainability)』や『サステナブル(Sustainable)』は、英語で『持続可能性』『持続可能な』を意味する言葉です。 もともとは環境や社会問題の分野で使われてきましたが、最近では企業においても社会的責任(CSR)の意識が高まり、サステナビリティを考慮した商品開発や事業に取り組む事例が増えています。 今回は、ブランディングの面でも無視できない『サステナブル・マーケティング』について、説明します。

dummy

わが社に合うものはどれ? 人事評価制度のベースとなる『評価基準』とは

21.02.22
ビジネス【人的資源】

一定の期間ごとに社員の働きや成果を査定し、昇給や昇格などに反映する『人事評価制度』は、現在、多くの会社で導入されています。 人事評価は、従業員の働きぶりを評価する以外にも、自社の目標や方針を示したり、人材配置の参考にしたりと、さまざまな目的のために活用することができます。 ただ、ひと口に人事評価制度といっても、さまざまな評価基準があります。 目的に合った基準を設定するためにも、人事評価制度に関する評価基準の種類について、押さえておきましょう。

dummy

法人税額から一定額が控除される『研究開発税制』とは

21.02.22
ビジネス【税務・会計】

『研究開発税制』とは、研究開発を行っている法人に試験研究費が発生した場合、総額のうち一定の割合を各事業年度の法人税額から控除できるという制度です。 イノベーション創出につながる中長期的な研究開発等を促すために創設された制度で、研究開発に積極的な企業にとっては、大きな助けとなることは間違いありません。 今回は、対象となる研究開発や控除の種類などについて説明します。

dummy

『社員の個人事業主化』におけるメリットと注意点とは

21.02.22
ビジネス【労働法】

近年、社員の一部を個人事業主化し、業務委託契約を結ぶ企業が出てきて、話題になっています。 従業員との契約を正社員から業務委託に切り替えるということは、それまで結んでいた『雇用』契約を終了し、『請負』や『委任』として契約を結び直すことになります。 企業側にはさまざまなメリットがあるといわれていますが、デメリットや注意点はないのでしょうか。 今回は、社員の個人事業主化のメリットとデメリットを探っていきます。

dummy

事業拡大を考えるなら、知っておくべき株式会社の設立手続き

21.02.22
ビジネス【企業法務】

会社の形態はいろいろですが、信用や資金集めといった側面では、やはり株式会社が有利です。 株式会社の設立には、定款の作成や登記の申請など複雑な手続きが連続します。 しかし、流れを把握して、一つずつこなしていけば、一人でも完結することが可能です。 今回は、事業の成長を目指すうえで欠かせない、株式会社設立の手続きを紹介します。

dummy

『過払い金』が戻る仕組みとその請求方法とは

21.02.22
ビジネス【法律豆知識】

「過払い金が戻ってくる」とうたうテレビCMや広告は誰もが目にしたことがあるのではないでしょうか。 『過払い金』とは、カードローンなどを利用した際に、本来払うべき利息よりも多く支払っていたお金のことを指します。 利息を多く支払いすぎていた場合、貸金業者に請求することで、この過払い金を返還してもらうことができるのです。 今回は、この過払い金が発生する仕組みや、請求方法などについて解説します。

dummy

3%しかいない!経営コンサルに強い税理士の見分け方とは?②

21.02.15
【代表コラム】

「会社の数字を信頼して任せている税理士に、経営の相談をしたい」 「今の税理士事務所が、経営の相談を聞いてくれない」 こんな風に思ったことはありませんでしょうか? 本コラムでは、経営者様が抱えるこのような税理士のお悩みに対して、「経営コンサルに強い税理士」として毎月50件以上の経営コンサルを実施し、業界トップクラスの実績を出している私たちが、こういう税理士は本当に経営コンサルの実力がある、こういう税理士は実力がないという見分け方についてお伝えします。今回は、2月4日(木)に配信したコラムの続きですので、前回のコラムをまだ見ていない!という方は、下記からご覧ください!<目次>4.経営コンサルに強い税理士の中でも、得意分野がある 4-1.本格的な経営計画と達成管理に基づく経営支援(MASサービス) 4-2.事業再生コンサルティング 4-3.IPO向けコンサルティング 4-4.事業承継コンサルティング 4-5.ある特定専門分野における経営コンサルティング 4-6.経理コンサルティング 4-7.人材コンサルティング 5.経営者様の気質に合う税理士を見極めよう 5-1.パートナー型コンサルティング 5-2.コンサルティング型コンサルティング 5-3.強制的指導型コンサルティング 6.まとめ

dummy

マーケティング部門における『RPA』活用術とは?

21.02.09
ビジネス【マーケティング】

『RPA(Robotic Process Automation)』とは、ソフトウェアに組み込まれたロボットが業務を代行する仕組みで、近年、さまざまな企業で導入が進んでいます。 従来のRPAは、コンピューターを使った単純な業務が中心で、書類作成や入力作業など、定型業務が頻繁に発生する部署で使用されてきました。 しかし、最近ではマーケティングに使われる大量のデータの処理にもRPAが適しているということがわかり、再評価が進んでいます。 今回は、注目を集めているマーケティング業務のRPA導入について、解説します。