有限会社 サステイナブル・デザイン

記事一覧

dummy

無駄な時間は費やしたくない!『タイパ』重視の時代の考え方

23.02.20
ビジネス【マーケティング】

『タイパ』とは、タイムパフォーマンスの略称で、費やした時間に対する満足度を表す言葉です。 映像コンテンツを倍速視聴したり、ショート動画を好んだりと、1990年代から2000年代生まれのZ世代の多くがタイパを意識した行動を取っています。 家事や買い物でも時間効率を重視する時代においては、時間に対してどのような考え方がビジネス成功するのでしょうか。 そのヒントを探るため、今回は、タイパとは何かについて解説します。

dummy

AIを人事評価に取り入れるメリットとリスクを考える

23.02.20
ビジネス【人的資源】

AIとは人工知能(Artificial Intelligence)のことで、これまで人間が行ってきた作業を代替する役割が期待されています。人事領域においてもAIを活用した人事評価システムがリリースされており、公平性の高い評価を実現できる、人事業務を効率化できるなどのメリットがあります。一方で、人事評価がブラックボックス化するリスクもあり、評価基準の透明性を確保する対策が求められます。 今回は、AIを人事評価に取り入れるメリットやリスクとともに、AIシステム運用を成功させるポイントを紹介します。

dummy

トラブルを避けるためにも! 労働条件通知書を作成する際の注意点

23.02.20
ビジネス【労働法】

労働基準法では、企業は従業員と労働契約を締結するにあたって労働条件を明示しなければならないと定められています。明示すべき項目も定められているほか、就業時間や就業場所などの重要項目は、書面での明示が義務づけられています。 これらの条件は、一般に『労働条件通知書』『労働条件明示書』『雇用契約書』などによって明示されます。これは正社員だけではなく、契約社員やパートなど、すべての従業員に交付する必要があります。 今回は、従業員の採用時に必要となる労働条件通知書について解説します。

dummy

会社の存続すら左右する『異物混入』を法的観点から再確認

23.02.20
ビジネス【企業法務】

昨今は、さまざまな『異物混入』のニュースを目にします。 異物混入というと、主に製造過程における食品への混入をイメージしますが、食品だけに限らず、医薬品や生活用品、衣料品など、あらゆる業種で異物混入は起こり得ます。 異物混入は消費者からのクレームや信用の失墜などにつながるだけでなく、法的なペナルティーを受ける可能性もあり、事業者側は商品を製造するうえで細心の注意を払わなければいけません。 今回は法的な観点から、異物混入の問題について考えていきます。

dummy

マイクロチップの装着義務化! 知っておきたいペットの法律

23.02.20
ビジネス【法律豆知識】

犬や猫などに個体を識別するマイクロチップが埋め込まれていれば、迷子や災害、盗難などによってペットと離ればなれになったとしても、保護されたときに飼い主へ連絡することができます。 2022年6月1日から施行された改正動物愛護管理法では、ペットショップやブリーダーを通じて販売される犬や猫について、マイクロチップの装着と登録が義務づけられました。 一般人がペットショップやブリーダーから犬や猫を購入した場合には、マイクロチップの登録情報を自分の情報に変更する必要があります。 マイクロチップの装着と登録について、義務化の背景を踏まえながら説明します。

dummy

SDGsニュース20230213-0219

23.02.19
ウィークリーSDGsニュース

デイリーSDGsニュース20230213-0219 累計5万ビューに到達しました→5万ビュー御礼

dummy

SDGsニュース20230206-0212

23.02.12
ウィークリーSDGsニュース

デイリーSDGsニュース20230206-0212 マンスリーSDGsニュース(2023年1月)

dummy

ブランドや商品の認知度もアップ! 記念日マーケティングで販売促進

23.02.07
ビジネス【マーケティング】

『記念日』を効果的に活用し、商品の認知度向上や消費促進につなげる『記念日マーケティング』。 自社ブランドや商品に関連した独自の記念日を設定する企業は多数ありますが、マーケティング戦略として記念日を活用するにはいくつか押さえておきたいポイントがあります。 今回は、記念日マーケティングを行うメリットと成功に導くポイントを紹介します。

dummy

今後、対象拡大の見込みか。『求人の不受理』について

23.02.07
ビジネス【人的資源】

政府は労働力の確保や維持を図る一つの手段として、働き続ける女性を増やすとともに、男性の育児休暇制度の取得を推進しています。 2022年4月、10月に改正育児・介護休業法が施行されたことに伴い、変更点を追記した職業安定法施行令も施行され、妊娠・出産や男性の育児休業の申し出を理由に労働者を不当に扱った企業の求人について、職業紹介事業者やハローワーク、特定地方公共団体が求人の受け取りを拒めるようになりました。 そこで今回は、一定の労働関係法令違反のある求人者からの求人の申し込みなどを受理しない『求人不受理』について説明します。

dummy

建設キャリアアップシステムの普及に取り組む事業主への助成金

23.02.07
ビジネス【助成金】

『建設キャリアアップシステム(CCUS)』とは、誰がいつどのような現場で働いたのかをデータ化して蓄積するもので、建設業全体での人材マネジメントを可能にする基幹システムとなるものです。 政府は、建設労働者の処遇改善やキャリアパスの明確化を図り、若年者などの建設業への入職・定着促進化や、魅力ある労働環境づくりに向けた基盤整備などを目的に、CCUSの普及に力を入れています。 そこで今回は、CCUSの普及促進に取り組む建設事業主団体を助成する『人材確保等支援助成金(建設キャリアアップシステム等普及促進コース)』について紹介します。