記事一覧

dummy

時代の背景とともに好立地も変化する! サロン移転のポイント

21.11.30
業種別【美容業】

コロナ禍により外出を控えている人は、まだまだ多いといわれています。
そのようななか、人々がサロンに通う回数はもちろん、サロンに求める条件においても大きな変化があるようです。
顧客の生活スタイルや需要の変化に伴い、集客の方針を考え直す必要のあるサロンも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、集客に重要な役割を果たす『サロンの立地条件』について解説し、場所探しのポイントについて説明します。

dummy

時代のニーズにどう応える? ヘアカラーリストとヘアカラー専門店

21.11.01
業種別【美容業】

昨今、『ヘアカラーリスト』というヘアカラーを専門とするスタッフを置くヘアサロンが多くなりました。
そのようななか、カットやパーマなどの施術は行わず、“ヘアカラーのみ”を行う『ヘアカラー専門店』も数多く誕生しています。
そこで今回は、ヘアカラーリストを育成する方法とヘアカラー専門店の特徴やメリット、出店方法などを紹介します。

dummy

腰痛、手荒れ、腱鞘炎 美容師の職業病とその対策

21.10.05
業種別【美容業】

美容師業は決して楽な仕事ではありません。
ヘアスタイリングに関するクリエイティブなセンスのほかに、技術や、体力も要求されます。
また、一生懸命に働いているうちに、職業病といわれる『腰痛』『手荒れ』『腱鞘炎』などになってしまうこともあります。
このような職業特有の症状は、本人の意識やケアだけでは改善できない場合もあり、退職や転職につながってしまうこともあります。
今回は、美容院経営者が知っておきたい、よくある職業病とその対策についておさらいします。

dummy

ヘアサロンで有利な資格を保有し、サービスの幅を広げよう

21.08.31
業種別【美容業】

近年、ヘアサロンに求められるのは、カットやスタイリングの技術だけではなくなりました。
ドリンク提供や雑誌の貸し出しなどのサービスで居心地のよい空間にするのはもちろんのこと、ネイルや頭皮ケア、まつ毛エクステなどの別メニューも同時に受けられるサロンに人気が集まる傾向にあります。
自店に美容師免許以外の資格や検定を持つスタッフがいれば、より一層メニューの幅も広がります。
そこで今回は、集客アップを目指し、経営を安定させるためにも、サロンに有効なさまざまな資格について説明します。

dummy

男性の美意識が上昇中の今、メンズ美容で集客をアップ

21.08.03
業種別【美容業】

ひと昔前までは、メイクは女性がするものという固定観念がありました。
しかし最近では、男性向け美容市場が急速に拡大しています。
なぜ今、男性の美意識は高まり、男性用コスメやメイクが注目されているのでしょうか。
その理由をヒントに、自店のメニューに 『メンズ美容』を取り入れる方法を考えていきます。

dummy

SNSを駆使して、素早く、美容室に人を集めよう

21.07.06
業種別【美容業】

ネット社会である今、SNSは美容業界においても、集客につながるツールとして注目されています。
実際に美容室の集客に活かしたくとも、「若者向けの内容にするのは難しい」「細かな情報発信にまで手が回らない」と思い、二の足を踏んでいる人もいるかもしれません。
しかし、SNSは、得意とする技術やキャンペーンなどを最も広範囲に、素早くアピールできる方法といえます。
Twitter、InstagramなどさまざまなSNSの特徴と活用のコツを理解し、自店にあったやり方で集客につなげましょう。

dummy

フリーランスの美容師に業務を委託するメリットと注意点

21.06.01
業種別【美容業】

サロンに雇用されて働く形だけでなく、フリーランス(個人事業主)としてサロンと業務委託契約を結ぶ美容師も増えています。
業務委託契約を結ぶ際には、雇用契約との違いを、委託者・受託者の双方がよく理解しておくことが大切です。
今回は、雇用契約と業務委託契約それぞれのメリットとデメリット、そして業務委託契約を結ぶ際の注意点について、解説します。

dummy

ネット集客の最強ツール、クーポンの活用術を解説!

21.04.30
業種別【美容業】

最近では、美容室の探し方として、サイト・アプリ内検索が主流になっています。
しかし、美容系広告メディアの掲載料は決して安くはなく、プランによっては、客一人の来店あたり数千円の経費がかかってしまうこともあります。
だからこそ、美容系広告メディアから提供される集客ツール、クーポンを有効活用しない手はありません。
今回は、クーポンで新規顧客を増やすコツなどを紹介します。

dummy

シニア向けサービスを充実させて幅広い層の集客を目指す

21.04.06
業種別【美容業】

最近では高齢人口が増えたためか、来店客の年齢層も高めになってきたサロンもあるのではないでしょうか。
シニアを楽しむという価値観の広がりもあり、サロンスタッフがシニア層へ提案するヘアアドバイスの内容も変化してきています。
以前は白髪染めを中心とした“若づくり”一辺倒だったものが、最近では加齢による変化を否定せず生かすという風潮が高まっています。
そこで今回は、集客につながるシニア向けメニュー導入のコツを紹介します。

dummy

サロンのブランドを活かしたオリジナル商品の展開とは?

21.03.02
業種別【美容業】

近ごろ、『サロンオリジナル商品』と銘打ったシャンプーやトリートメント、美容液などを、ヘアサロンで見かけるようになりました。
こうしたプライベートブランド(PB)商品には、開発の手間や在庫リスクなどから、導入のハードルが高いイメージもあります。
ではなぜ、最近になって多くの美容室でオリジナル商品が作られているのでしょうか。
今回は、美容室がサロンオリジナル商品を作る理由や商品開発、どうやって手に取ってもらうかなどについて解説します。